goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

あの太陽が光るうちはなんとか元気でやってくさ

2014-11-23 22:04:01 | 鈴村健一さんのこと
Kiramuneのファンミーティング@パシフィコ横浜でした。。。

初めてああいうイベントにいった感じで、物販も並んだし、朝から行ったから疲れました(笑)
始発でいって、買えるまでに5時間以上かかったんですよね。
まぁ疲れたのはどっちかっていうと、イベント梯子のせいか。。。
思ったより終わりが長くて、友人にも迷惑かけちゃったな(/´△`\)


席がよくて。
端の方でしたが、最前列で。
テンションめっちゃ上がった!!

わりと近くで鈴村さんを見られて嬉しかったです。
帽子いいな、やっぱり。
岩田さんだけでなく、神谷さんとのトークの絡みとかを見ているのは楽しいですね^^
お友たちはKAmiYUのファンなので、KAmiYUの曲もあってよかったな、と思いました♪

CONNECTの曲だけ3曲あって。
今回が活動休止前最後のファンミですからね。
Say hello
Glory days
Pride

まさかのGlory daysにボロボロ泣きました。。。
大好きだってことは日記で既に書いた通りですが、実際に歌われるとやっぱりいいな。
鈴村さんのバラードも本当に素敵(〃ω〃)
バラードを歌っている時の声の伸びが本当に好き。

Prideも初めて生で聞いて楽しかったですo(*⌒―⌒*)o
2番のサビ「あの大空に虹をかけろ 雨が降らなきゃ虹も無い」のところが改めていいな、と。
しかし。
2番のあと、サビに行く前のところで、みっちゃんと目を合わせながらハモらせながら歌う鈴村さんの姿はCONNECTのファイナルライブでしか見られないんですよね。
最後のファンミを噛み締めて歌う鈴村さんに岩田さんに感動してました。


CONNECT以外だと柿原さんが好きなので。
柿原さんの歌ってくれたCall my name、supernovaはどちらも好きな曲!!
supernovaの変調が大好きで。
ここでは緑のサイリウムを一生懸命振ってましたw


しかし。回りがみんな若くて(笑)
私自身の中での盛り上がり自体は昨日の方が上でしたけど、今日は今日で感動いっぱいでした。。。

来週CONNECTのアルバム発売イベントでこの二日間の感想・感動+朗読劇の感想・感動を伝えられたらいいな、と思います。
仕事頑張れそう!!


CONNECT「Pride」

わくわくするみゅーじっくをこどうはきざんでいく

2014-11-23 07:04:52 | 鈴村健一さんのこと
Animax Musix@横浜アリーナに参加してきました。
今回は直前で参加を決めたので、チケットが余ってた方をツイッターで探して。
すごくいい方で、意気投合できる感じでした。よかったです(*´∀`*)
こういうのはご縁ですし。。。
譲っていただいた席もよかったですo(*⌒―⌒*)o


さて、Animax Musixは毎年ながーいライブイベントですが、今年も7時間…という長丁場。
私、友人や相方さんなしで参加したの初めて!!
大丈夫かな?とも思いましたが、全然平気でした( ・∇・)


いやー凄かった。
個人的にはKOTOKOのTOUGH INTENTIONやGARNiDELIA聞きたかったので、最初からクライマックスがw
後半スタートのJAM projectのメンバーが、ソロでも1人ずつ歌ってくれて…そこら辺、死にかけましたwww
最後に向かって、ロデオとMay'n部長で燃え尽きた…

ファンセレクションとかコラボも流石Animax。
前半ではGARNiDELIAのambiguousととコラボのパラロスで跳んでたかな…
後半、GRANRODEOとシークレットだったFLOWのコラボヤバかったですし♪
こんなに早く聞けるなんて思わなかったんで(笑)

May'nのファンセレクションはEVAのAir/まごころを君にから甘き死よ来たれでしたが、誰のセレクション?w
個人的には、この曲って最後のほうにclapあるんだけど、私の周りにはそういうことをしている人はあんまりいなかったな。
今でも歌詞見ずにほぼ歌えますよ、この曲。

さーて。本題。
鈴村さんのセットリスト
シロイカラス
あいうえおんがく

シロイカラスは予想通りでしたが、あいうえおんがくは意外っちゃ意外でした。。。
まぁライブで盛り上がるってことを考えればそうですよね(笑)
映像作ったんだろうなー。凝ってて楽しかったです♪
衣装、白のジャケットでした。
初めて見ると言っていた譲ってくれたひとも楽しかったって言ってくれて満足。

鈴村さんのファンセレクションは、特撮でしたが、仮面ライダー電王からClimax-Jump Den-Liner form!!
ナレーションで、「歌っていただきましょう!Come on!!鈴村健一!」って言われた時には既に鈴村さんの姿が見えていたので、大興奮(笑)
生の、リアルリュウタロス、りゅーちゃんですよ!!
ちゃんとサイリウム紫にしましたよ!!
Climax-Jumpを鈴村さんが歌ってくれるとか、何の夢!?

それに…………………!!!!!!!!!!!

実は私の譲っていただいたチケット、バックステージからの通路横で…。
アリーナのサブステージにはせりが無いので、アーティスト歩いて来るんです…!!!!!!!
つまりサブステージにいく鈴村さんが横を通った!!
帰り通るとき声をかけたら目があった!!!!のです…

…次のアーティスト覚えてないですw

鈴村さんのコラボはミッチーこと及川光博さんと。
ゲッターロボ、銀河旋風ブライガー、復活のイデオン。
曲はSRSのお陰で分かりましたが、それ以上に「ロボット最高!!」って言ってる時のすずの笑顔が最高でしたよ…(〃ω〃)



これまでAnimax Musixはいつも楽しかったけど、今年は別の意味で思い出に残りました。
幸せ…( 〃▽〃)


帰ってからAnimax Musixのパンフレットとポスターを見ました!
ポスター、何て私得なんでしょう(笑)
angelaさんは大阪出演が発表されているので、撮り下ろし写真とポスター写真あるんですが、ポスターのとある1ヵ所が私得になってました( 〃▽〃)
速攻写メって、携帯の背景にしましたが、何か?(* ̄∇ ̄*)
によによ(* ̄ー ̄)してまーすw


鈴村健一「あいうえおんがく」

答えは一つじゃなくていい 君が君で居れるならいい

2014-11-19 02:27:53 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さんと岩田さんのユニットCONNECTのミニアルバム「ニンゲン!ジェッター人間」の発売前日でしたので、フラゲしてきました♪

ソロの時とは違う感じが楽しいです。
しかも、ジャケットや歌詞カードの鈴村さんがめっちゃ楽しそう。みっちゃんよりも…。
1960~1970年代くらいの特撮風なんだそうで、確かにそれは好きそうだと思います。。。
撮影の際、すごく生き生きしてたらしいですし。

Prideがリード曲らしいですが、これはすごく楽しそうな曲だなぁ…。
ライブ映えする曲ですねー。

Key of Soulではできればスーツとハットで決めて踊ってほしいw
特に、鈴村さんにw

CONNECTのアルバムらしく、にぎやかし系の曲もあるw
「BREAKTHROUGH ~みっちゃんけんちゃん人生道中膝栗毛~」………これ………どうしようかなww
これはCONNECTのライブの最後のほうに歌われる曲っぽい。
どんな感じになるんだろう、はっちゃけまくりで歌う二人が見られそうです。


CONNECTの曲は全体的に楽しい曲が多いんですけど、今回少しゆったり系だったのが、Glory daysでした。
この曲のテイスト好きだなー。
個人的には鈴村さんの声、岩田さんの声をしっかり聞けるソロパートが多いほうが好きなんでw
歌詞もいいなーって見てたら、作詞家が唐沢未帆さんだったんですよね。
最近TRUEとしてデビューした唐沢さんではないですか!!
(岡本くんとかTrignalにも歌詞提供していることを初めて知ったw)
ひそかにTRUEはMyブームなので、うれしかったですw


今週末はKiramuneのファンミーティング in Yokohamaなので、聞き込みます。
間に合うかな。。。
とりあえず各アーティスト2曲ずつしかないと思うので、大丈夫だとは思うんですが。

これの青いの買ったので、お風呂でも聞き込みたいと思いますw



CONNECT「Glory days」(作詞:唐沢未帆)

炎の朗読劇

2014-11-02 22:45:38 | 鈴村健一さんのこと
Sound Theater "Valkyrie story from RHINE Gold"行ってきました!


っていうか、めっちゃ良席!!
友人に感謝してもしきれません!!
だって、昼3列目、夜4列目とか…鈴村さんのまばたきも見える(笑)
暗転していても表情見える…っていう位置でした。
相変わらず、私、鈴村さんを見ながらお祈りポーズだったらしいです、始終ねw


演出で、ドカンドカン火薬使って、炎もバンバン上がって、本当に炎の朗読劇でしたよw


DVD化もあるらしいので、話の中身はあまり触れないつもりですが。
魂と魂のぶつかり合い見た!Σ( ̄□ ̄;)
役者さん同士の演技のぶつかり合いが凄くて。
プロの素晴らしさを改めて目の当たりにしました。
圧倒されている瞬間は涙出ないんですけど、最後は泣きました。
高垣さんの言葉を借りれば「カッコいい時にも涙って出るんだね」


鈴村さんの演技に見入りつつ、クルクル変わる表情にいろんな感情が入り交じりつつ、楽しんで、演技が全て終わった後のホッとした瞬間の笑顔に全て持っていかれましたw
嬉しかった(*´ω`*)


沢城さん、諏訪部さんの演技が凄くて。
始終圧倒されていました。
最後の感動の涙も実は諏訪部さんのセリフだし。
沢城さんの切ない叫びセリフにもうるっと。
あー…二人が出演の時、また行きたい。。。


そして、なんといっても山寺さん。
今回、急遽降板の井上和彦さんに代わって、急遽登板。
しかも、開演24時間前に出演が決まるという…それでも流石の演技で。
改めて、一流の素晴らしさを実感しました。
他のキャストも「大丈夫ですか?」とか言うのではなく、「大丈夫です、頑張りましょう!」というコメントだったということを聞いて、私も自分の仕事ではこうありたいと思いました。


angelaさんの家族旅行に参加はできませんでしたが、幸せでした…。
家族旅行のことを忘れていました(笑)
でも、angela充もしたいので、再来週もう一回舞浜アンフィーシアター行ってきます(*・∀・*)ノ

未熟なまま奏でても 繋がる僕らの響き

2014-10-19 02:59:02 | 鈴村健一さんのこと
「日経エンタテインメント アニメSpecial!声優バイブル2015年度版」買いました。

ニッポン放送の吉田尚記アナウンサーとの対談記事です。短いバージョンは以前雑誌で読みましたけど、それの完全版です。
鈴村さん、神谷さん、福山さん、杉田さん…と読んでいって、それぞれの声優さんが考えていることに触れる機会はあまり無かったので、新鮮でした。

それと同時に、声優になる人の「人生の枠にとらわれない感じ」がすごくうらやましく感じました。
決まった道を歩かなきゃいけないという感じ?中学、高校、大学、就職…みたいな。実力・人気ともにある声優さんにはそういう感じがない。
私はセオリーだと思う道を大学までは歩いてしまったので、そんな選択肢を高校から大学の時に思いついていれば違う人生もあったのでは…!と思ったりもしました。
あ。私、声優さんは好きでも、声優になろうとは全く思わなかったのですけど(笑)
今は世間一般でいうところの型どおりの道は歩んでないです…人生にセオリーなんて無かったね、ほんと。
もちろんうまくいった結果だとは全然思ってません。。。



インタビューを読む以前から思っていましたが、鈴村さんは自分の人生を楽しんでいるという感じが強い。
今の私とは正反対です。
だから惹かれているのかもしれません。その楽しい瞬間に一緒に居られることが嬉しくて。


多少ネタバレになりますが、いろんな方のインタビューに林原さんのことが書いてあって。
いや、そうですよね…あれだけ色々な意味ですごい人ですから、当然なんです。当然なんですけど…。
私にとって今までの人生の3分の1はめぐさんが占めていますから、鈴村さんのことを知らなかった中学生・高校生の私と鈴村さんを好きな今の私が繋がった気がして、胸が締め付けられる気持ちがしました。。。

うん…あんまりうまく言葉になりません。



嬉しかったのは、相方が鈴村さんのインタビューを読んで、感動していたこと。
「1回いろんな話がしてみたいよね」というのが素直な感想だったようで。
私が鈴村さんの人柄や歌詞に惹かれる理由はちょっとだけ分かってくれた…のかな?w
イベントにいっぱい参加できるのは旦那さんのおかげですよ、ちゃんと分かってますよ?w
また一緒に鈴村さんのイベントに行けたらいいのにな、とか思ってますよw
(↑今年8月に鈴村さん&神谷さんの仮面ラジレンジャー公開録音に一緒に参加しました。)

まだ私、頑張れそうです。
うまくいかなくても腐らないで努力します。


そういえば、今日めぐさんのラジオHeartful Stationの公開録音だったんですよね。
「はなれていても」歌ったとか…そ、それはうらやましすぎる(。>д<)


鈴村健一「新しい音色」

僕らはつながってる哀しみも喜びもみんなつながってる

2014-10-04 23:06:47 | 鈴村健一さんのこと
「もし疲れてしまってもいつか出会う誰かが誰かを支えてる」
タイトルに続き入らなくて。
でも、初めて聞いたときより、2回目のほうが響きました。
2回目、泣いてしまいました。


鈴村健一さんVESSELツアー@名古屋行ってきました。
私は今回は2会場onlyの参加なんで、一足先にライブツアー終了です。
もうひとつくらい行けばよかった、と後悔してます。

帰りのバスに乗ってます。
余韻に浸っているんですが、終わってしまったのが結構悲しくて。
涙出てきています。

ブレスレット型のサイリウムも、なんか外したくない。



今日思いました。
鈴村さんの考え方が好きなんだと。
歌を届けるしか僕にはできないけど、みんなの1日に力を与えられればと、こうやって僕と繋がったみんなに力を与えられれば、と。
そういう考え方が!!

泣いたーーーーーーーー!
本当に名古屋にライブ2回目来て良かった!!
泣いて笑って叫んで、幸せでした。。。

うまく言葉にならないけど(。>д<)


次、鈴村さんに会えるイベントはサウンドシアターの朗読劇、Kiramuneファンミーティング@横浜ですね。
Animax Musix Yokohama行こうかなぁ…angelaさん出てくれたらよかったのになぁ…



鈴村健一「つながり」

いつも聴こえてきてる いつも聞き逃している 右も左もない世界 響いてくる未知の音楽

2014-09-27 23:39:47 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さんライブ@仙台行ってきました。

中身についてはネタバレ避けるためまだ書けませんけど、一言で言うなら、久しぶりに大事にしたい時間と余韻だったというか…夢のようでした。

思ったより近かったから、嬉しくて、たくさん涙も出ました。
それ以上に笑顔になれました。


40才のおじさんって自分のこと鈴村さんは言うけど、すごく輝いていて、かっこよくて、時々可愛くて、素敵でした(笑)
あんな素敵な年の取り方したいものです
ライブで歌うことが大切で、歌詞を噛みしめて歌う感じがよかったです…。。。


もう一箇所だけ、ライブツアーでは参加します。
今度は遠いけど、姿見えれば嬉しいなo(^o^)o



鈴村健一「INTENTION」

一心不乱モードにスウィッチ一つで切り替えられませんか?

2014-05-15 15:40:01 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さんのアルバム、VESSEL発売ですー。
フライングしました。

アルバムにツアーチケットの先行予約シリアルナンバーが入ってるので、それも込みで。
初めて単独ライブ参加できるかも知れないんですが、東京公演は友人の結婚式の日になっちゃったので、初の単独ライブが遠征決定w

まぁそれだけ行ってみたかったんです( ̄∇ ̄*)ゞ


新しいアルバムは私の好きな曲てんこ盛りですし…ライブ行けたら楽しみだなっと。


ライブとかの前に目の前の仕事何とかしなきゃと思うんですが。
I've been stuck now.

やらなきゃいけないと思うほど、気分がのらない。
そんなこと言ってる場合じゃないのになぁ…


そんな私の気持ちを、鈴村さんのアルバムの新曲が代弁してたので、タイトルにw


はぁ(´・c_・`)



鈴村健一「さあ見栄張りましょう」

未来が見えないって不安に襲われて 心が折れる前にall right 君に会いに行くよ

2014-03-23 23:40:57 | 鈴村健一さんのこと
お友達が神谷さんや入野自由さんを好きだというので、一緒にKiramune Music Festival 2014に行ってきました♪

私はもちろん鈴村さん=CONNECTが見たくて。
CONNECTは岩田さんと鈴村さんのユニットですが、今年いっぱいでの活動休止ということが発表されているので、今年で活動休止前最後のキラフェス。
CONNECTはいつか見たかったので、下手すると最初で最後なのかもしれないと思いながら、見に行きました^^

単独ライブが今年の間にありそうなので、そちらもいけたらいきたいなと思ってます…。

CONNECTのことを中心に書くと。
聞きたかった曲がほとんど聞けて、幸せでした…。

曲のリスト(CONNECTの曲のみ)
 CONNECT
 あの雲を追って
 サクラ色
 CONVERSATION!!
 Runaway Train
 FIGHTING SPIRITS
 CRYMAX★LOVEMAX
 Say Hello
 
 アンコール:コネ☆セン

鈴村さんを凝視してました(ごめんなさい、みっちゃん)。
CONNECTのとき、鈴村さん帽子被ってることが多くて、実はその感じも好きだったり(笑)
鈴村さんは歌ったり演技したり、動いている時の表情がいいなと思って…ちょっと遠くても、映像で見てました。
お友達は双眼鏡を持ってましたが、鈴村さんの時は遠くても裸眼で見てましたねw
ステージの形的にも花道の先端が私たちの近くまで来ていたので、今までで一番近くに鈴村さんが見られたと思いますw

大きい会場なのでうまく歌うのはなかなか難しいと思うんですけど、鈴村さんの歌は本当に安定してました。
大きな会場で歌うことにも慣れているからなのかなぁ。

鈴村さん以外では、カッキー(柿原徹也さん)も見たかったので。
Endless Journeyがアンコールで聞けてよかった^^
カッキーはクールな男の子だなぁって思いましたw
熱くなるっていう感じよりも、クールな騒ぎ方だったなぁ、と。


好きなものを見ているときの私はどうやらハッピーオーラ的なものが全開らしくてw
すごくおもしろかったんだそうですよw
自分ではわからなかったけど、凝視している時、お祈りのようなポーズになっているみたい(苦笑)

歌われた曲の中でもCONNECTのSay Helloは大好きで思い入れもあったので、会場で「Hello Hello」の掛け声ができただけで幸せでした。
CONNECTは鈴村さん個人の時とは違ってどちらかというと会場全体を盛り上げる歌が多いんですけど、そして、鈴村さんの作詞ではないんですが、でも好きな曲も多いです。
そして、私が実は一番うるっときたのが、タイトルにしたSay Helloの歌詞の一部分。
泣きそうだったんですけどねーw
結局泣かなかったけど、私の友人さんは「お!泣く?」ってワクワクしていたらしいですよw

さて、今週も頑張りましょう、うん。


CONNECT「Say Hello」

鈴村さん×福山さんアドリブ舞台

2014-02-02 20:41:11 | 鈴村健一さんのこと
二日目ー。
今日は鈴村さん×福山さんです。

このアドリブ舞台は簡単なプロットと時限式のシステムが決まっていて、あとは出演者がプランを練ってアドリブで90分演じる…というもの(←パンフレットを読んでやっと理解w)
お互い舞台が始まって顔を合わせるまで、お互いの設定を知らないそうです。
しかも、舞台では演じている最中にお客さんからアンケートで募集した紙を引いて読んで使わなくてはならないという…
エチュード+αをエンターテイメントにしたっていうもの。
役者さんの技量が問われる面白い舞台でした。

エチュードって言われて、以前、めぐさんのエッセイ『明日があるさ』を読んだときに出てきたエチュード、無人島に漂着した死体のエチュードを思い出しましたがw


いやー…福山さんも鈴村さんも攻めこんだなぁ。
私は夜の部、千秋楽だけ見ましたが、設定の噛み合わない感じが凄かったです。
その中で設定を色々舞台上で調節して、お互い歩み寄っていくのが面白かった!!

DVD発売があるので、ネタバレは避けますがw
今日の紙のひきが神がかってました。本当に。


うーん…これは病みつきになりますね。
また行きたいな。


今日は夜行バスで帰りますー。
ツアーの予行も兼ねてw

鈴村さん×梶さんアドリブ舞台

2014-02-01 17:46:20 | 鈴村健一さんのこと
大阪に見に来ました。
東京の宮野さんとの舞台も見たかったんですが、チケット取れなかったんですよ…


初めてアドリブ舞台を見ました。
どこまで決まってるのかなって思ったんですが、登場のタイミングとか、電話がなるとか、そういうところしか決まってなくて、台詞はもちろん話の方向性まで完全にアドリブだそうで…

昼の回、うまく纏まって。
もっと決まってるんだと思ってた。
舞台の話自体は、シリアス展開で決着。

私には色んなところを見る余裕はなく、とにかく鈴村さんを追うのでいっぱいいっぱいでしたw

しかし本当に舞台は生物ですね。
DVDで見たときはうーん(*_*)って思ったりもしましたが(失礼w)、面白かったです。
その回ごとの面白さがありそうですw

明日、鈴村さん×福山さんのアドリブ舞台を見ます。
こちらも超楽しみ( 〃▽〃)♪



これから京都に向かいますー。
ぢぇらっことcheers\(^o^)/

うたのプリンスさまっ♪ライブ3 rd Stage

2013-12-01 23:59:02 | 鈴村健一さんのこと
プリライ、当たっていたので行ってきましたー。

鈴村さんを好きになったきっかけがマジラブ1000%だったので、まぁ当たれば…くらいの気持ちで出して、当たっちゃったやつです(笑)
マジで初心者ですけど((((;゜Д゜)))大丈夫ですかね…と思いつつ、参戦しました。
お隣の方々が、どちらも初参戦ってことだったので、ちょっとだけお話させてもらいつつ…

グッズとかは、始発前から並ぶ強者さんとか話題になってましたが、並ばず、買わず終了(笑)
事前物販、ライブ前に届くようにすればいいのに…


ライブ内容については、DVD&BDになるようですので、当たり障りのない程度で。

とりあえず、いつも参加するようなライブとは違って、黄色い歓声が新鮮でしたw
キャストさんが肩組むだけでキャーっていう黄色い歓声が上がるとかスゴいよね…。
新しい世界見ました(笑)
特に諏訪部さんが、「レディたち」っていう度に会場からスゴい悲鳴が飛び交うんですよね、さすがだなぁ…

鈴村さんは、イベントで動いて歌ってトークしてる時が一番輝いていて素敵だと改めて思いました(*´ω`*)
雑誌の写真とか…あまり気に入るものないもの、いつも。

歌の安定感抜群だと思ったのは、まもさん、谷山さん、蒼井くんかなぁ…鈴村さんもよかったですけど、贔屓目抜きにしたらそうなんじゃないかと。
鈴村さんの歌は全体的に安定してました。安心して聞けた(偉そうw)
ダンスもかっこよかったし♪
でも、鈴村さんのソロ曲はアニメと同じようにドラマ仕立てでしたから、笑っちゃってちゃんと見られてないし、聞けてないwww
初めて殺陣にチャレンジしたという鈴村さんは、見事にやりきった後、若干ドヤ顔してましたw

それはそれで満足(笑)
でも、衣装はスーツの方が好きですよw


アンコールの時に、キャストさんが近くまで来てくれるチャンスがあって、前を通って下さったので、かぶりつきでしたw
今までのなかでは一番近いところで見られたんじゃないですかね、鈴村さん。
嬉しかったです、素直に( 〃▽〃)

帰ってからアニサマの映像見たんで、今日は本当に鈴村さん&ST☆RISHでしたー。
でも、ちょっと楽しかった…かなw
つまり、非日常的な感じが(笑)


しかし。私にもこんな追っかけみたいな気持ちがあったんだなぁ、とちょっと新発見(笑)
←angelaさんは違うのか!?w

答えはいつもAll right All right 全問正解立ち止まるな

2013-10-30 17:45:07 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さん新曲発売です。
初めて、発売日を待って、鈴村さんの曲を買いました(笑)

久しぶりの新曲だそうなんで。


ちなみにCDはまだ手元にありません(;´д`)
代引にしてたの忘れて、今朝届けてくれた宅配便のお兄さんに、お金が払えず
後日(;つД`)
昨日の夜、定期券買ったらお財布空になっていたという、情けないオチです(-_-;)

でも、携帯にダウンロードして聞きました。



歌詞がやっぱりドンピシャで。
聞きながら、今私が思ってること、悩んでること、悲観してること、色々とほしい言葉がちりばめられていました。

「ずっと胸の奥 燃えさかる炎 悩んだフリしちゃって本当は観てみたいって思う景色決まってるんだろう」
「今日も騒ぐ街 でも感じる孤独 悲劇のフリしちゃって 本当は世界をキライになんてなれやしないんだろう 格好つけなくていい 答えはいつも All right」

人と違うことをするのって勇気がいります。
少なくとも、社会人として、今の状況は肩身が狭いし。
そんな私にとって、こんな歌詞は反則的なくらい嬉しいです。




はふ。
まだまだ頑張らないとなぁ。
素敵な応援歌でした。

ライブで聞いたら泣くんだろうなw


鈴村健一「All right」

激動

2013-08-30 23:54:00 | 鈴村健一さんのこと
「激動」という舞台を見てきました。

公式はこちら


主演は水川あさみさん。
私にとっては、のだめカンタービレの清良さんのイメージが強いんですが。
凜としたかっこよさもあるのに、面白みも温かみもある女優さんで、好きです。

舞台は満州事変以前~戦後で、日本人の養子になった清朝の姫である川島芳子さんの一生を描くというもの。
演出が結構面白かったです。

ネタばれは避けたいと思いますw



…残念ながら、今回のお目当ても鈴村さんですが。


鈴村さんは、主人公の生涯を描く小説を書く「津田晶」という小説家役。
小説家が語り部として舞台に参加しています。
鈴村さんの千秋楽でした。

鈴村さんの演技を生で見たのは初めてなのです。
朗読の部分も緊迫感をこうやって出すのか…と感動していましたが。
感情がこもったすごくよい演技だったと思いました。
むしろ感情があふれだす演技だった…かな。
感情の塊がぶつかってくるような気持ちになりました。
わしづかみにされた、といってもいいかな。

私は素人なので、ちゃんと分かっていないかもしれないです。


他の人の演技も見てみたかったな。
舞台自体は2日まで続きます。

この日の舞台がDVDになるようなので、買っちゃうかもしれません(苦笑)
もう一回見たいのでw

立ち止まるな!転ぶなら前のめりに

2013-08-25 22:32:43 | 鈴村健一さんのこと
アニサマ三日目、私の二日目です。
正直鈴村さん目当てです(*´∀`)
初めて生で鈴村さんを見ました。
友達曰く、もっと弾けるかと思ったけど嬉しそうにニヤニヤしてたwだそうです(笑)

それじゃ、単なるキモい子じゃんw



シロイカラスとポジティブマンタロウ、堪能しました。
シロイカラスは予想していたけど、ポジティブマンタロウは予想してなかった(アルバム曲だし、ノンタイだったし)。
いつもポジティブマンタロウを歌うときにはギターがありましたが、今回それもなかったしね。
でも、ストレートでポジティブな歌詞で、大好きな曲のうちの1つです。

angelaさんとは違うところで、ストレートな歌詞に背中押されてるのかなって思えました。
本当にポジティブになれそうで、凄い元気もらいました!!


今晩はちょっと休んで、再来月までノンストップで走り続けます(*^ー^)ノ♪



鈴村健一「ポジティブマンタロウ」