goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

仮面ライダー電王とキョウリュウジャーのED

2013-07-07 23:25:11 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さんのこと。

仮面ライダー電王、全部見ました。
劇場版はまだ見終わってないんですが、テレビシリーズはとりあえず全部。
鈴村さんのリュウタロスを見たかったんだけど、それだけではないですよ。
ずっと気になっていたので。

個人的にはキャラとしてはモモタロスとウラタロスが好きだけど、中の人的にはリュウタロスばっかり追ってしまいますw

そういうもんだね、きっと。

特撮、昔からこっそり見ていましたがしっかり見たのは初めて。
日本に根付く特撮文化のすごさを垣間見ました。
面白かった、本当に。




さて。
そんな七夕の朝。

とある動画にネット上が騒然w

「けんいちくんとひろしくん(38)」さんのキョウリュウジャーのEDダンス動画投稿採用w

うちの相方さんが見つけて、「鈴村さんは何をやってんの!?w」と。
神谷さんと鈴村さんがプライベートで踊ったダンス動画を投稿して採用されちゃったというw

思いっきり笑顔で楽しそうに踊る鈴村さんを見て、「ああ!これだ!」と、最近鈴村さんが好きな理由を実感しました。
思うんですけど、KATSUさんと同じなのかも。
少年のように楽しむ男性っていくつになってもほほえましいw
好きなものを語るときのKATSUさんも、鈴村さんも本当にすごく笑顔だから、それが好きなんだなと実感しました。
女性ってそういうところいつも全開でいるわけじゃない気がするんですけど、男性ってそういうところをよく見かけるなー、と。

ちなみに、鈴村さんが真綾さんのことで突っ込まれて真っ赤になっているのとか、照れているのとかも好きかなwww

たぶんこれだけじゃないんだろうとは思います。
そうじゃないと、鈴村さんだけが好きな理由はわかんないもの。
声も歌も好きなんだろう…な、たぶん。
ちなみに、声優さんとして「声」が好きな方は櫻井さん、鳥海さんをはじめとしていっぱいいますけれども。

あ。今日しろくまカフェのライブビューイングに行ってきました♪
楽しかったーw
何だろう、全力ですよね、あの人たち。
小西さんとかフランスから昨日帰ってきたばかりなのに、パンダメイクとか全開だったし。
大人な少年を地でいける人たちなんだろうなぁ…。



ところで、angelaさんはフランスにてJAPAN EXPOに参加されています。
次回は絶対行くんだ!!とひそかに決意しました。
次に会えるのは8月。
頑張って仕事します。

どうしても

2013-06-07 17:26:37 | 鈴村健一さんのこと
一人カラオケしたくって、ちょっとだけ行ってきました。
私は残念ながら土下手なので、人様に聞かせられない…のもありますが(笑)
リズムが取れなくなっちゃって(´・c_・`)


むしろ理由は選曲…写真は一部ですが…鈴村さん関係の多さw
鈴村さんの曲を歌ってみたかったのですよw
他の人は巻き込めないもん。

しかし、私には低いー(。>д<)
でも頑張ったら歌えるものもありました。
途中で高い曲とか入れたら、逆にそっちが歌えなかったり…

難しいものですね(゜▽゜*)



ちょっとストレス発散したので、来週も頑張るよ。
今日は研究することにしてます。
授業準備じゃなくてね。
もう6月だし、あと4か月しかないもん…

「あの時もらった未来で芽吹く種は前触れもなしに今朝咲きました」

2013-03-21 11:24:47 | 鈴村健一さんのこと
以前、最近ブームの男性声優さんのことについて書きました(「今になって…」)が。
…悪化しましたw

今回、大好きな歌の歌詞の一部を記事のタイトルにお借りしていますw

ほぼ毎日聞いてるからね…。
本当にangelaさんと同じくらい。(昨日の日記がかすむかも。)
でも、なんかちょっと「恋」とかそういう好きっていう感じでもない気がする。
私の中で、めぐさんに近い感じがある。


最近、声優さんの出演されるイベントやライブも増えてきて、実際に足を運んだりして。
アニメに声をあてるだけでない、声優の仕事を目のあたりにするようになって。
実際に、声優さんが参加されている舞台を見に行ったりしましたし(これは、ちっひーやangelaがちょっとだけ出演とか…だったりもありますが)。

昔より、「声優」っていうお仕事は忙しくなったんじゃないかなって思うんですよ。
でもなりたい人も多いから、いろいろ見ている限り、本当に厳しい業界。
私たちの業界より厳しいかもしれない。
いや、厳しくないお仕事なんてないけどね。。。

だから、うまくこの業界を泳いでいる方に対する目が変わったんですね、全体的に。

声優さんになろうとしていたけど、やめた人も知ってる。
どれだけ大変なのかもすこしだけ分かった気がするんです。


でもよくよく振り返ってみたら、「今更」って感じでもない気がするのw

ハウス食品のアニメ劇場が好きで
セーラームーンが好きで
声優っていう職業があることを知って
林原めぐみさんが大好きになって
TWO-MIXが並行して大好きで
EVAが大好きで


angelaにはまり
米倉千尋さんに出会い

angelaさん関係でアニメイベント等で声優さんを生で見ることになり


テイルズオブシリーズにはまり(←きっと、ここで何か間違ったw)
テイルズオブに出ている声優さんに注目して、アニメもぽつぽつ見始めて


鈴村健一さんの声から曲にはまって(←こないだのanswer)

…今に至る。


今に至ったのはだんなさんの影響とか友人の影響とかいろいろあるんだと思います。
あとは、生徒の影響w
中学生・高校生でそういうのが好きな子たちと会話していると、引き戻されるんですよねw
昔は、こういうことはひた隠しにしてきたほうです。(それでもangelaだけは隠し切れなかったけどw)

そして、そういう自分を少し認め始めている、それが今の私です。

こういうところをひっくるめて「Shiho」ができていると受け入れ始めているというのは、私にとってはいい傾向です。
基本的には超絶後ろ向きだから。
そうやって、またためらいながらも足を踏み出せる気がする。

angelaとちっひーでまいた種が、咲いたんですね、多分。

午前中からこんな日記書いている時点で、駄目だなw


記事のタイトルは、鈴村健一「ハナサカ」より、でしたw