ふとおもうところあって、ブログ内容を整理したのとあいまって、手帳がもう1冊だけ増えました。
デルフィーノ スヌーピー手帳
これは完全なライフログ手帳です。
どっちかというとその日おもったことを書いておく手帳。
本来スケジュール管理とライフログを1つにするために1日1Pっていう手帳があるんでしょうけどね…(笑)
私にとって、仕事のスケジュール管理には、ウィークリーが欠かせないし、でも、ライフログにするにはスペース足りないし。
まぁそんな悩みもあって、ライフログだけ別冊化。
ライフログ手帳はかなり薄いので、現在のところ持ち歩きには困っていないです。
手帳4冊+ノート1冊という以下のラインナップになりました。
メインの手帳→高橋書店T'sディレクションダイアリー
出納手帳&イベント予定手帳→永岡書店スケジュールマネーノートブック ピンクゴールド
仕事用ログ手帳→ ESダイアリー2016(A5サイズ・ウィークリーノート式)
仕事用メモ帳→MDノート A5
ライフログ手帳→デルフィーノ スヌーピー手帳
2冊ずつセットにして持っているので、実際に持ち歩く時は3冊の束ですw
手帳小物についても触れておくと…
ペンはSTYLE FIT(5色・3色)とフリクションの3色ボールペン。
いつもペンを三菱にしているので、その部分は譲れず。
しかも、必ずメインのペンはブルーブラックです。←ここがこだわり。
青だと明るすぎるし、黒だとキツイので。
あとは、万年筆も使ってます。
PILOTのプレラにインク色彩雫(いろしずく)の松露。
前に文房具というか万年筆大好きな友人に教えてもらったもので、ずっと前から使っているものなんです。
…大切だから、ずっと使ってる。
これは仕事用ログ手帳につけています。使う回数は多くないとしても。
手帳カバーは毎年悩むんですよね。
2冊持ち用の手帳カバーって少ないので。
でも今年はかなりいい手帳カバー(ノートカバー)に出会いました。
→CASSAROSのノートカバー エメラルドグリーン
色は、フォレストグリーンのほうが好きかな?とあとからおもってますが、とりあえず今年はこちらで。
A5もあるようなので来年はB6にあわせてCASSAROSにするかもしれませんが、今年のA5の仕事用ログ手帳のカバーはコクヨノートカバー ブラウンで。
2016年はこれらのラインナップでスタート。
さてさて、これらがどこまで持つのか、実験的な感じですけど…ね。。。
デルフィーノ スヌーピー手帳
これは完全なライフログ手帳です。
どっちかというとその日おもったことを書いておく手帳。
本来スケジュール管理とライフログを1つにするために1日1Pっていう手帳があるんでしょうけどね…(笑)
私にとって、仕事のスケジュール管理には、ウィークリーが欠かせないし、でも、ライフログにするにはスペース足りないし。
まぁそんな悩みもあって、ライフログだけ別冊化。
ライフログ手帳はかなり薄いので、現在のところ持ち歩きには困っていないです。
手帳4冊+ノート1冊という以下のラインナップになりました。
メインの手帳→高橋書店T'sディレクションダイアリー
出納手帳&イベント予定手帳→永岡書店スケジュールマネーノートブック ピンクゴールド
仕事用ログ手帳→ ESダイアリー2016(A5サイズ・ウィークリーノート式)
仕事用メモ帳→MDノート A5
ライフログ手帳→デルフィーノ スヌーピー手帳
2冊ずつセットにして持っているので、実際に持ち歩く時は3冊の束ですw
手帳小物についても触れておくと…
ペンはSTYLE FIT(5色・3色)とフリクションの3色ボールペン。
いつもペンを三菱にしているので、その部分は譲れず。
しかも、必ずメインのペンはブルーブラックです。←ここがこだわり。
青だと明るすぎるし、黒だとキツイので。
あとは、万年筆も使ってます。
PILOTのプレラにインク色彩雫(いろしずく)の松露。
前に文房具というか万年筆大好きな友人に教えてもらったもので、ずっと前から使っているものなんです。
…大切だから、ずっと使ってる。
これは仕事用ログ手帳につけています。使う回数は多くないとしても。
手帳カバーは毎年悩むんですよね。
2冊持ち用の手帳カバーって少ないので。
でも今年はかなりいい手帳カバー(ノートカバー)に出会いました。
→CASSAROSのノートカバー エメラルドグリーン
色は、フォレストグリーンのほうが好きかな?とあとからおもってますが、とりあえず今年はこちらで。
A5もあるようなので来年はB6にあわせてCASSAROSにするかもしれませんが、今年のA5の仕事用ログ手帳のカバーはコクヨノートカバー ブラウンで。
2016年はこれらのラインナップでスタート。
さてさて、これらがどこまで持つのか、実験的な感じですけど…ね。。。