4月ほとんど1回もブログ書かないで終わるところでしたw
だいたいこの時期忙しくて、気付くと時期を逸しているというか...
私は順調に仕事が詰まってきてます...
新しい仕事を1個始めたのですが、慣れるのにいっぱいいっぱいだよね(笑)
この時期、ブログと一緒で中だるみするのが手帳なんですよねー。
3冊のうち1冊は2月始まりなのに...
今年の中だるみは、やっぱり面倒になっちゃったマネーダイアリーの方でした(゚Д゚;)
毎日ちゃんと家で書く時間があればいいんですけどね...
私が一番手帳開いているのは電車の移動時間ですからね(・∀・)カケナイヨネ
で、マネーダイアリーが、3月から(実質4月から)変わりました。
薄くしたいということで...薄い手帳+家計簿ふせんで対応とか考えたんですが、厚みがやはり避けられなかったんで、急遽Midoriのマネー&スケジュールダイアリーを試してみることに。
思ったよりちゃんとお金書けるんですね(笑)
項目が6つあったんで、ちゃんと分けてやれば書ききれないこともないようです。
これまでの永岡書店のマネー&スケジュールダイアリーから、グラフだけコピーしてペースト。
来年はこのグラフは手書きかなw
この手帳の利点は薄いこと。
思ったより厚くならずに済みました。
まぁ3冊持ちな時点で、鈍器だと言われるレベルの手帳ですw
というか、3冊まとめて持っても、一応収納できているCasarrosのカバーには脱帽ですね(*´▽`*)
そして、ジブン手帳の付属ペンの悩みも。
こちらもなかなか奥深かった。
ジブン手帳の紙にどのペンが合うかという話なんですが...SARASAはよろしくなかった...乾きが悪くて苦戦してました。
今、それぞれの手帳にStyle-FITとFrixionの多色ペンが付いてます。
それ以外を試すということで、最初にPilotのHITEC-COLETOを。
これがね...乾きは良いけど、裏写りするんですね(;´Д`)
それはダメだわ。
で、現在、ぺんてるのアイプラスになってます。
速乾性はないですけど、SARASAほどではないし、裏写りないし、上にイヤホンジャックとチャームつけられるし...オタク向けだなw
コラボも多いようなので...
100%の満足がないから色々やっちゃうのかな?
これからもまた小さなカスタマイズをするうちに、来年の手帳になりそうですね(笑)
だいたいこの時期忙しくて、気付くと時期を逸しているというか...
私は順調に仕事が詰まってきてます...
新しい仕事を1個始めたのですが、慣れるのにいっぱいいっぱいだよね(笑)
この時期、ブログと一緒で中だるみするのが手帳なんですよねー。
3冊のうち1冊は2月始まりなのに...
今年の中だるみは、やっぱり面倒になっちゃったマネーダイアリーの方でした(゚Д゚;)
毎日ちゃんと家で書く時間があればいいんですけどね...
私が一番手帳開いているのは電車の移動時間ですからね(・∀・)カケナイヨネ
で、マネーダイアリーが、3月から(実質4月から)変わりました。
薄くしたいということで...薄い手帳+家計簿ふせんで対応とか考えたんですが、厚みがやはり避けられなかったんで、急遽Midoriのマネー&スケジュールダイアリーを試してみることに。
思ったよりちゃんとお金書けるんですね(笑)
項目が6つあったんで、ちゃんと分けてやれば書ききれないこともないようです。
これまでの永岡書店のマネー&スケジュールダイアリーから、グラフだけコピーしてペースト。
来年はこのグラフは手書きかなw
この手帳の利点は薄いこと。
思ったより厚くならずに済みました。
まぁ3冊持ちな時点で、鈍器だと言われるレベルの手帳ですw
というか、3冊まとめて持っても、一応収納できているCasarrosのカバーには脱帽ですね(*´▽`*)
そして、ジブン手帳の付属ペンの悩みも。
こちらもなかなか奥深かった。
ジブン手帳の紙にどのペンが合うかという話なんですが...SARASAはよろしくなかった...乾きが悪くて苦戦してました。
今、それぞれの手帳にStyle-FITとFrixionの多色ペンが付いてます。
それ以外を試すということで、最初にPilotのHITEC-COLETOを。
これがね...乾きは良いけど、裏写りするんですね(;´Д`)
それはダメだわ。
で、現在、ぺんてるのアイプラスになってます。
速乾性はないですけど、SARASAほどではないし、裏写りないし、上にイヤホンジャックとチャームつけられるし...オタク向けだなw
コラボも多いようなので...
100%の満足がないから色々やっちゃうのかな?
これからもまた小さなカスタマイズをするうちに、来年の手帳になりそうですね(笑)