goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

便利さ・手軽さ or 仕事の効率?

2016-03-04 01:48:40 | Weblog
これ買いました↓

見た目、聖書か手帳かみたいに見えません?w



分かりますかね?
kindle paperwhiteです。

これまで電子書籍は文字が変換される時の表示の移り変わりが嫌いで、買ってなかったのですが、仕事関係で洋書を持ち歩くのが不便だったので、思いきって。
日本語の文献は全然kindleになってないですけど、洋書、特に基本書的なものはかなりkindle化しているので、案外便利かもと思って。
荷物も軽くなるし。

ただ、電子書籍は一長一短かな。

持ち運びとか場所を取らないっていう意味では大活躍ですけど、線は引けるようだけどコピー取れないし、実はあんまり頭には残らないですね(個人差あり?)(;゜∀゜)
文献スキャンしてタブレットで持ち歩くのもkindleと効率的にはあんまり変わらないですが、背に腹は代えられないというか(´・c_・`)

結局仕事はホームオフィスが一番。

とはいえ、外でやらなきゃいけないときとかそれでは困っちゃうので、本当に大事な本は下手すると紙ベースとkindle版と両方持っていそうです…………

それってどうなの???
お金は倍かかってますね(苦笑)
もうちょっと使い方考えなきゃな( ̄~ ̄)

外側と胸の内側がイコールにならない僕はまるで万華鏡

2016-02-25 23:49:56 | Weblog
2015年度の仕事が一息つきまして。
本業のほうの締め切りが来月なので、そっちに向けて頑張っています。。。
…頑張っているつもりなんですが、あんまり進んでない。
おかげでドイツ出張は見送りです(つд⊂)



とはいえ、このままでもよろしくないので、本業以外の仕事が忙しいということばっかりいってないで頑張っていこうと思います。
(私、本業の仕事以外にも、たくさんの掛け持ちでの仕事をしております。業種はほとんど同じですが)

…と思ってはいるのですが、現実はそんなにうまくいかないよね。
そもそも本当にやりたいことが仕事ならば切り捨てられるんでしょうけど、angelaさんを追いかけたり、鈴村さんを追いかけたり、そういうことも大好きなことなので簡単に諦めきれないんですよね。
仕事だと割り切って切り捨てられるなら苦労しない…。

割り切って全部諦めるのが大人なら、私、大人になんてなりたくない(ぇ

仕事は(わりと)好きなことをやっていると思うのですが、そしてだからこそストレスも溜まるし、思い通りにいかなくてもどかしいんですが。
好きなことと仕事(まぁ好きな仕事)、両立するのは難しいけど、それでやっていくという欲張りな選択をしていると思うので、それなりに体力とかいろんなものが削られてても頑張るしかない、と最近思います。
…とはいえ、やっぱり仕事のストレスは溜まりますし、会社への不満も大量にあるんですけどねw


思い通りに物事が進むのは、本当に幸せなことなんですね。

本業のほう、今日ユニゾンのあと頑張るかな?



TRUE「カレイドスコープ」

手帳ケース買いました

2016-02-20 23:56:25 | 手帳友の会
手帳ケース買いました。
手帳カバーでなく手帳ケースです。
こんな感じ↓


スマイリー大好きなんです!!
そんな私的には手帳ケースとしてベスト。
基本的に持ち歩いている手帳2冊(まとめ)と日記にしている3冊目の手帳も一緒に入ります♪
仕事用のログ手帳はサイズが大きいので不可能ですけど。
さらにカバーに収まらないシールとかポストイットとかマスキングテープとかスタンプとか、そういったものを一緒に持ち歩くのも可能♪

…というか、何で今までこの発想無かったのか。。。
あまりいいポーチにめぐり合っていなかったのは確かですし、今回一目ぼれしたのもホントですが。

厚さという点では時代に逆行するようですが、もはやその点は気にしなくていいかな、ってwww
持ち運びやすいとか、ポータブルとか、そういうことはもうすでに諦めました。。。
ただ、荷物を軽くしたかったらメインの手帳だけ取り出して持っていけばいいのです。
それができるようにはしてあります。

今は手帳周りの小物をちょっとずつ固めていっています。
手帳にミニレターセットを挟んだりとか。
基本的には趣味と仕事と両立の手帳なので、見えないようなところに自分の好きなキャラクターとか好きなアーティスト写真とか入れたり。
たまたま(?)この間テイルズのトレーディングクリアファイル(A6版)が出たところで、好きなキャラクターも手に入れましたしv( ̄ー ̄)v
ケースの中にも、マスキングテープを持ち歩くために、くるくる巻きつけて持ち運べるシートとかフリクションスタンプとか。
シール、特にangelaさんのステッカーを入れたりとか。
大きめなポストイットも入れておいたりとか。

使い勝手の充実も実に楽しい…w
というかこれがないとたぶん1年間使い続けるのは飽きてしまいます。。。



ところで、最近になって2冊記録ノートが増えました(笑)
angelaさん用と鈴村さん用。
このブログを含め、常にイベントやライブの記録を残す方法を考えていますが、できればアナログでも記録していこうとおもって。
いまさらですが、ちょっとずつ書き溜めていこうとおもっています^^
まぁ、もちろんこれを持ち運んだりは基本的にしないです。
カフェで感想書きたいなぁ…とかそういうときだけですね。


手帳の使い方、いろんな人と披露し合いたいです。
手帳オフとかいってみたいなぁ。

風邪引いた…

2016-02-12 23:55:50 | Weblog
気をつけていたのに…風邪引きました。
ずび。。。

鼻風邪つらいですね。
頭痛はとりあえず無いんですが、いまのところ。
のどが痛いな→あれ、鼻水出てきたなぁという風邪です。
とりあえず睡眠とって早く直したいです。

マスクしてますけど、メガネの私にはマスクは本当に辛いところ。
曇るし。
マスクと皮膚が当たってるところあたりがヒリヒリするし。



皆さまも風邪にはお気をつけくださいねー。。。

テイフェス2016キタ――(゜∀゜)――!!

2016-02-06 14:26:12 | 趣味のこと
去年とタイトルがほぼ一緒w


さて、テイフェス。
今年は横浜アリーナの改修工事のおかげで7月。
夏祭りだそうですよ!


出演者が昨日発表になりました。
5周年くらいまでは出演者がわりと偏ってましたが、最近いろんな作品のいろんな方が来てくれますね!

今年は、檜山さんと勝平さんのリバースコンビとか、渡辺久美子さん(TOVのカロル役)とか、浪川さん(TOG-fのリチャード役)とか!
パーティーキャラも続々参加で嬉しいです!
いつもの鳥海さんや櫻井さんも参加ですし!
いけるなら両日行きたいです^^


まぁ…angelaのイベント情報何も出てないし、鈴村さんの出演もまだ不明ですけど。
今年は参加できるのでしょうか?
とりあえず、チケットとりまする。

半年も先の話ですが、楽しみです♪

ワイヤレスヘッドホン

2016-02-05 23:59:00 | Weblog
ワイヤレスヘッドホンを買いました!
こちら


以前イヤホンが他の人に引っ掛かって切れたり、髪の毛に絡まったり、そういう取り回しで苦労することがあって、Bluetoothのネックストラップ型を購入した訳ですが(以前の日記参照→Bluetooth×ネックストラップ型イヤホン×Walkman)。
まぁ結局ヘッドホンにした辺りから出番が減りまして。
結果として、ワイヤレスヘッドホンになりました。


とはいえ、オーディオのことは全然詳しくないので、何にすればいいのかなと悩んでいたわけですが、売り場の方にコスパがよく、音もよく、というものだとどれでしょうと聞いた結果です。
ネットで調べていた限りでも私が探していた10000円前後の価格帯だと、一番よく出てきたので、これかなぁと。


やっぱり楽です、絡まないし。
コード引っ掛けて、Walkmanを落とすことは無さそうです。
充電式ですが、充電なくなっても充電簡単だし、付属のケーブルあれば普通のヘッドホンとして使用もできるし。
音もこれまでとそんなに遜色ないです。
私自身はそこまで音がわかる訳じゃないけど、そんな私にも分かるくらい劣化していては困るんですが、特にそれもなく。

静かなところで聞くとき若干音漏れするかもしれないです、気を付けよう。。。

とりあえず合格点かと。

出掛けるときに常にお供にしたいですw

ただ 今は ここが最前線 ただ 今は 自分が最前線

2016-02-01 00:45:56 | 趣味のこと
宮野真守さんライブツアーGENERATING!!のファイナル、武道館に参加しました♪

ことの発端がキンスパ2日目でした。

キンスパで一緒に見に行くことになった友人たちが、たまたま広いさいたまスーパーアリーナで前後の席になって一緒に楽しむことができたということがあり、そのうちの1人は宮野さんのファンだったんです。
そこで、彼女が宮野さんを楽しむ姿を見て、これは一緒にマモライ行きたい!と伝えたところ、FCで取ったチケットを1枚譲ってくださったので、一緒に行ってきたというわけです♪

武道館でライブを見ている最中から、まさかこんなことになってるとは数年前の私は思いもしないだろうなぁ…とおもってました。
アニサマで初めてまもを見たとき、当時の私にはそこまでの吸引力がなく。
周りの反応も、正直「トイレタイム」とか言っていたのに。

今じゃ大スター。
男性も大好きですからねw


セットリストとかはそれほど詳しくないので書けません。
まぁネットで探せばありそうです。

アカペラでFrontierを始めたのはすごくびっくりした。新しい挑戦なんだそうです。
今回は、How close you are(新曲、亜人のED)とか、シャイン、Break it!が聞けたし。
途中で無声映画があったのですが、これもまもがスタッフと色々相談して作ったもの。
チャップリンとかの喜劇を思い出すような、すてきな仕上がりでしたよ。

前半はまも小劇場のようだったのに、後半は完全に観客巻き込み型のライブでした。
その変化っぷりも素敵でした。
そして、なによりこの人はどう見せるか、っていうのをよくわかっているなぁと。
カメラがどこにあってどのように人が見るかわかってるんですね。


他の人のライブを見に行くのもおもしろいですね。
しかも、まもは、スターチャイルドがなくなったおかげで(せいで)angelaさんと同じ所属になったのでw
これからもみることが多そうです^^


宮野最守「FRONTIER」

嵐の中で輝いて その夢をあきらめないで

2016-01-26 15:24:40 | 米倉千尋さんのこと
米倉千尋さんの20周年記念ライブに参加して参りました。

最近いろんな人が登場して消えていく音楽業界で20年ってすごいことですね。
ホントに。
会場がギュウギュウだったとかそこまでではなかったけど、大きめな会場でライブがあって、参加できている事実が幸せでした。

ただ、ちっひーの喉が本調子でなかったのが残念で。
毎回ドリンク飲みに行っているし、高いところ伸びないし…ちっひーももどかしかったでしょうけど。
そのなかで、あんなにたくさんやってくれたのは流石ですね。

チケットがそこそこ良くて最前列取れたのも嬉しかったな♪


全25曲。メドレーなし。
これまでで最多だったと思います。
<セットリスト>
ガンダムに愛をこめて
約束の場所へ
10Years After
永遠の花
ALIVE
フェアリーテイル~約束の日~
Butterfly Kiss
琥珀のゆりかご
FRIENDS
Cross
未来への前奏曲
ライオンの翼
Return to myself
恋せよ乙女!
ぱんでみっく!
WILL
Just Fly Away
Little Soldier
嵐の中で輝いて
三本の魔法の木

EN1
零-zero-
seize the days
僕のスピードで
EN2
未来の二人に(Believe ver.)
永遠の扉

最初と最後が意外だった。
確かにちっひーの気持ちから考えたら、ガンダムがあってここにいると考えたらそうかなとは思いましたけど。

約束の場所へ
早すぎだよーーーーーーー(>へ<)
でも泣いたっw
ちっひーのこの歌の後押しは一生ものですもん。

後半に行くまでがめっちゃ早くて。
えーーー!?もう後半!?って思いましたよ、ほんと。
ちっひーの笑顔がキラキラしてて、ホントに見ているこちらまで幸せになりました。

恋せよ乙女!はたぶんたぶんだけど、1回だけ目があった(笑)
最前列にいた女子だからでしょうw←

途中で真島先生コーナーとかできちゃうくらい、いっぱい曲があって、でもどんなに願ってもいつも100%自分にとって満足なセットリストにはならないなぁって思いました。
今回はBEST OF CHIHIROX 2からが中心でしたから。
でも、20周年お祝いできてよかったなぁ♪


angelaからお花来てた↓




米倉千尋「嵐の中で輝いて」

10th Anniversary!!

2016-01-16 09:38:43 | Weblog
このブログを開設してから10年経ちました。

ここは、当時angelaファンサイトを持ってた私が日常のことを書くので使うつもりで、修論の後くらいに勢いで開設した場所です(笑)
10年キープするなんて思っていませんでした。

今では、当初の目的と逆転しています。
angelaの情報とか感想とか鈴村さんのこととか、その他のこととか書く場所をここしか持ってないので、基本的にはここがそういうブログになりましたし。
仕事の感想とか今は手帳にメモってるので、ここの様子では遊んでいる人にしか見えなくなってますヽ(・∀・)ノ


ここを読んでくださってる方、こんなブログですけど、続けられる限りで書いていく所存ですので、生暖かく見守って頂けたら幸いです!
Wish next 10 years!!
My all thanks to you!!!!!!!

明けましておめでとうございます(遅)

2016-01-07 09:32:16 | Weblog
2016年の頭から既に仕事で首が回りません。
こんな私ですが、読んでくださってるかた、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


毎年、年末~新年頭は仕事の佳境なんですよ…これを早く変えたいんですけど、なかなかうまく行かないもんですね。
1月が忙しいっていうのはこれからもあんまり変わらないかもしれないです。


年始はいつも旦那さんの実家に帰省するんですが、今年は年始が仕事カツカツだったのと、法事ですぐ帰るのでこちらで過ごしました。
2日、3日と家で過ごして。
年末から動きっぱなしだったので、ゆっくりしました。
ちゃんと休めたかなぁ…謎です。


気がついたら2月になってそう…
こうやって時間が一気に過ぎていくのはどうにかしたいです(´;ω;`)

不可能とか才能がないとか やってみなくちゃわからない 経験しよう

2015-12-31 18:50:57 | Weblog
今年もあと数時間。
皆さま、1年お世話になりました。
来年で、このblogが開設から10年を迎えます、実は(笑)

だからってなにもないんですがね…


それって、修論出してから10年ってことか…………


さて、今日はいつも通り朝からマグロを買いにいって、年越しそば(?)代わりにいつものお蕎麦屋さんでお蕎麦食べました。

いつものお蕎麦屋さんが、移転して5倍くらい広くなってた。
これまでカウンター6席とかだったけど、すごく広くてビックリした。。。
ただ、お蕎麦屋さんの大将とお話できない距離になってました。
大きくなるってのも喜ばしいけど寂しいね。。。


年末忙しかったので、部屋の片付けとかする間がなかっ…た………………(´;ω;`)

自分の部屋は、1月の嵐のような仕事の山が片付いてからになりそうですヽ(・∀・)ノ

家のなかはぼちぼち気がついたら………(笑)


忘年会も例年通り、11年連続で行いました。
ぢぇらっこの忘年会、もう何をするか、どうするかなんとなくみんなにわかってて。
気楽でした。
本当に、気心知れた仲に育ったんだなぁって。


来年も仕事ばっかりで怒濤のような1年だと思いますが、いろんな経験をしながら前に進みます。

皆さま、よいお年をお迎えくださいね♪

TRUE「Joy Heart」

ぐっと近くなれたような特別な時間でした

2015-12-30 11:45:35 | 趣味のこと
さて、年末恒例イベント振り返り!行ってみよう!!


まずは、参加イベントをアーティスト別に分けてみます。(同日2回公演は1回ずつ数える)
angela   28回(ツアー6箇所含む)
鈴村さん  15回
ちっひー  4回
そのほか  12回(めぐさん4回、TRUE2回、その他舞台、フェス系も含む)

次は遠征リスト
北海道 1回
山梨  2回(2days)
名古屋 1回
大阪  2回
福岡  1回

海外  2箇所(香港、台湾)

あ。今年、遠征少なかったねー。
素直な感想。

SSAと東京国際フォーラム(ホールA・C)に結構行ったなーという印象が。
SSAは6回も行ってるw
東京国際フォーラムも5回。
今年は逆にライブハウスが少なかったかもしれません。

2015年ベストアクト(複数w)は…angelaのアニサマ、angelaのONE WAYツアー東京ファイナル、鈴村さんの満天ライブでした!
次点でちっひーのバースデーライブかな。
ちっひーのバースデーライブは友人のおかげで、ちっひーにひざに座ってもらうという貴重な体験をしましたw
しかも、バースデーライブのピックをキーホルダーにした、とちっひーに報告したら、なぜか大喜びしていただけて、しかも真似してもらえるというw
その一部始終をツイッターで報告してくださって、全国に知れ渡って恥ずかしかったwww


今年のイベント始まりは奈々ちゃんでした。
イベント終わりはangelaでした。
数の上では、去年のと見比べてもそれほど遜色ないですねw
キンスパみたいにangela、ちっひー、めぐさんが被って出演しているイベントもありますが。
多少鈴村さん増えたかな?
今年のその他イベントの中に4つもめぐさんがいる奇跡…。。。
非常にありがたいです。


今年は私にとっては、angelaがどれほど好きかを確認した年でもありました。
angelaって私にとってはもうすでに日常の一部で。考えない日ってない。
ライブにいって、「あ。私今日もちゃんと生きてる。存在してる。」って確認してきた感じです。
どんなに忙しくてもそれが私を支えてくれている…と思えました。
対して鈴村さんやちっひーって非日常なのかな?
あ、でも鈴村さんもだいぶ深く入り込んできたな…。。。
これは間違いなくラジオのせいですw
ライブにいって、歌っている時の笑顔とか想いとかぐっと心に刻み付けていますが、本当に好きだなって実感しています。
気持ち面ではなんか深化した気がする…


来年は2月を除き、10月まで1個はイベントの予定があるという…すでになんかおかしなスケジュールになっています。
まぁまず当たるかどうかのほうはわからないのでwww
でも、うまく付き合いながらやっていきたいと思います。。。
遠征リストの山梨県が来年3回になるのがおもしろいなw(angela、鈴村さん)
ステラシアターが流行りすぎて困るw

angelaのお二人とお話したいなー
鈴村さんとお話したいなー
ちっひーとお話したいなー
来年はまた接近戦あるといいですね^^


angela「春夏秋冬」

涙ひとしずく頬をつたうのは 今此処に見えたから 心繋ぐ光が

2015-12-30 01:08:12 | angelaさんのこと


大サーカス終わっちゃいましたー!2015年のangelaはこれにて終了ー。そして、イベントも全部終了~。。。

<2日目セトリ>(サイリウムの色つき)
イグジスト(赤)
ANGEL(緑)
in your arms(紫)
二十四節気恋唄(ピンクor扇子)
騎士行進曲(赤)
KIZUNA(白)
キラフワ(黄色)
Cheers!(黄色)
愛すること(なし)
ホライズン(オレンジ)
DEAD OR ALIVE(赤)
シドニア(赤)
ファフナーメドレー(ずっと青)
 fly me to the sky→蒼穹→さよならの時くらい微笑んで→separation→DEAD SET→約束→innocence→FORTUNES
その時、蒼穹へ(青)

~ドメラバの大復活祭~(適当に赤)
Shagri-La
Proof
新曲:お願いシンデレラ→only my railgun

アンコール
キラキラgo-round(黄色)
Peace of mind(白)
Shangri-La(タオル・青)


やっぱりこうしてみるといつもより短い気もしないでもないですが、大サーカスの醍醐味かな?w

2日目、初めての友人をつれてきたのですが…基本的にはライブに慣れている人なので、放置気味(笑)
楽しんでいただけたようで何よりですw

個人的にはもういろいろ楽しすぎて吹っ飛んじゃってwww
振り間違うし、ジャンプフライングしちゃうし…もうなんかダメでしたw
特に、in your armsは反省。。。
「波っ!」を逃したw

愛することでは今日はそんなに泣かなかったけど、やっぱり涙がいっぱい出てきました。
カノンのあのシーンは泣くよ…普通にON AIRで泣いているんだし!


ANGEL、in your arms、キラフワ、その時、蒼穹へ、キラキラgo-round、Peace of mindなどなどいくつか変わってましたね。
もっとがらっと変わるかなとも思いましたけど、ファフナーメドレーもあったし、満足☆

残念なことがあるとしたら、約束でatsukoさんがマイクはずして声だけで歌っている時に後ろのほうが歌いだして…本当に残念でした。
ぢぇらっこの歌声を聴きに来ているわけじゃないんだから、歌わないで欲しかった。
新しい人が増えたからってそんなマナーの低下、嬉しくないし。

あと、初めて今回明日へのbrilliant roadが無かったです、大サーカス。
それが個人的には悲しかった。。。


前日より近かったせいもあって、逆に視線はこないかなぁって思ったけど、atsukoさんが気が付くのは早かったですw
騎士行進曲、atsukoさんが持っている棒、通称「カビザシ」をサビで客席に向かってさす所があるんです。
カビざしはこなかったんだけど、あっちゃんからこちらに向かってウインクされたwwwww
ええええー(笑)!?
ウインクで崩れ落ちる私を見て、斜め後ろにいた友人が大爆笑していたらしいですwww
あと、トークの時に同意を求めるように視線を送ってくるとかずるいですよw
KATSUさんとはしっかりしたアイコンタクトはなかったんですが、イグジストで下手お立ち台に立ったとき、こっちみてくれました^^

ドメラバのときに、後から出てきたので、ハイタッチできましたーーーーーーーーーー!
ちゃんと愛子様(あつこさん)、Z-GATZ(かつさん)も目を見て確認しながらハイタッチしてくれましたw
友人が、ずっとハイタッチした左手を触るなと言っていたのでおもしろくってずっとからかっちゃったw


ぴすまのとき、ステージ上の階段にみんなが集まって歌うのですが、KATSUさんが最初から泣いていて…
atsukoさんの話を聞いていたら、松来さんのこととか櫻井孝昌さんのこととかKATSUさんのおばあちゃんのこととか、いろいろ思い出しているんだなってわかってしまって、泣けました。
Peace of mind、ずるい…。。。
天国までとどいたかな、みんなの声。

その後、トークで、KATSUさんが松来さんのことを少しだけ話してくれました。
松来さんが以前、ファフナーの音楽劇で翔子を演じたあと、12月29日、ファフナー全曲ライブに行きたいって打ち上げも行かずに足を運んでくれたこと。
松来さんが体調を崩してから、ファフナーの羽原監督が代表してお見舞いに行っていたこと。
DEAD OR ALIVEのデモができて、新しいOPを作った時翔子も書いてくれて、羽原監督がそれを見せに行ったら、松来さんはもうマスクをつけていたからしゃべれなかったけど、本当に喜んでくれたこと。
…涙が止まりませんでした。
KATSUさんが「angelaの前からもう誰もいなくなるなー!」と叫んだとき、また涙が…
(その時、同時にKATSUさんにも健康に気を使って欲しいと思ったのは内緒です)


また必死にいろいろ頑張って、angelaに会いに行きたいと思いました!


2日間、夢のようでした。
angelaが大好きです…大好きが薄まらないです…

本当に2015年ありがとう!atsukoさん、KATSUさん!!


angela「Peace of mind」

確かめたい 繋がっていたい 本当は恐いの?

2015-12-29 01:45:07 | angelaさんのこと


ミュージック・ワンダー★大サーカス2015、初日終了!

今回、atsukoさんも、KATSUさんも近くて。
いっぱい視線来るし、ドキドキした(笑)
最近、特定の人にではないアイコンタクトが上手になって、前のほうの人はみんな大満足している感じがしますw

初めてのサイリウム導入で、あたふたしました。
でも、ホールコンサートではいいかもしれませんね。ライブハウスでは邪魔。
angelaもライブハウスではやらないと言ってくれました。

意外にもファフナー曲で赤も多かったんですよね。
個人的にはイグジストが赤っていうのは、びっくりしましたが、ジャケットは赤でしたねー。

<初日セトリ>(サイリウム色書いていきます)
Different colors(いろんな色)
イグジスト(赤)
年下未知数脳内HD(紫)
二十四節気恋唄(ピンクor扇子)
騎士行進曲(赤)
フレイム・オブ・レッド(赤)
KIZUNA(白)
Cheers!(黄色)
愛すること(なし)
ホライズン(オレンジ)
DEAD OR ALIVE(赤)
Kメドレー(サイリウムの色がよくわからないw)
 境界線Set me free→いつかのゼロから→This is Love→春夏秋冬→冷たい部屋、一人→To be with U!!
KINGS(赤と青)
~ドメラバの大暴年会~(赤でいいのではないかな←適当w)

レクイエム・オブ・レッド
新曲:お願いシンデレラ→only my railgun

アンコール
Yell for you(黄色)
幸せの温度(白)
Shangri-La(タオルなので、なし。ありなら青?)


衣装、アシンメトリーになってました、atsukoさんとKATSUさん。
カッコイイ衣装だったー。。。(相変わらず表現に乏しいw)

そして、としみちキタ――(゜∀゜)――!!
思い切り躍らせていただきましたw
今年の曲がもちろん多かったのですが、なつかしの曲もちらほら!
嬉しい♪
お二人も言っていましたが、まぁangelaは曲が多くなったので、ライブやるときにセトリは本当に悩みどころなんだそうですよ。
新しい人とか、ライト層はきっとメジャーな曲も聞きたいだろうし。
でもヘビー層とか古参層は古い曲も聞きたいだろうし。
ぢぇらっこは暗い曲も大好きという人が多いのですが、ライブで暗い曲ばかりやるわけにはいかないしね。

Cheers!!のところで衣装が変わったのですが、こちらがめっちゃ好みで。。。
水色のベースに黒いオーガンジースタイルのスカート。
下の水色が透けて見えるのがとてもよい。。。

愛することの演出はずるかった。
全てのライトを消して、舞台上にはアニメのときと同じ、喫茶RAKUENでカノンが消えていくときのまま。。。
そりゃ会場中から嗚咽も漏れます…
atsukoさんが悪いことしたかもって思うくらいの声がそこかしこからしてきましたよw

個人的幸せタイムはタイトルにも挙げたKINGSかな?
atsukoさんが、KINGSの「繋がっていたい」のところで下手に来てくれて、こちらを見つめて手を伸ばしてくださったのが…(///▽///)
もうその瞬間が嬉しくて。
そこまでもそのあとも結構目が合いましたけど、ここは一番でしたね^^←みられているのかはわからないw

KATSUさんとはShangri-Laのとき。
今回は下手だったからやっぱりそんなに来てくれなかったんですが、でもこっち来てくれたときにはサービスも多かった^^
でも、Shangri-Laははっきりわかるアイコンタクトでした!ありがとうございます!


全体的に短かった印象がありますがw
トークが酷いしw
1階弄りを覚えて、ことあるごとにファンを弄るそんなトークだったしw
「2階元気ー?」「3階元気ー?」ってやって、「じゃあ次の曲に…」っていうから、1階が「えーーー!?w」っていうと、「1階うるさいなw」って言うし(笑)
もう、atsukoさん、そんな弄り…ありがとうございます!w
トークすること考えていないというけど、すごくおもしろいし。
いっぱい笑いましたw


はー幸せ。
この幸せが明日も続くと思うと…いいですね、2days!!


angela「KINGS」

ピアノの森最終巻(ネタバレあり)

2015-12-25 09:07:11 | 趣味のこと
2008年くらいから読んでたのだと思うのですが、ピアノの森が最終巻を迎えたので、買ってきました。
最近はオンラインでもマンガ読めますし、実際それで読んでいるマンガもあるんですが、ピアノの森は最初入りがオンラインだったのに、アナログに戻しちゃった作品。
といっても、既に前の部分は売っちゃってますw


前の巻でショパンコンクールの結果は出ていて、その結果の反響と、残っていた問題が最後のお話。

カイのショパンコンクールに優勝して、その後の反響が凄かった。
最年少優勝で、ショパンコンクールの三賞総なめにするっていう…日本人が本当にやったらどうなっちゃうのだろうと思うわけですが。
ニュースすごいことになりそうw

音で想像できないけど、カイの生のピアノ聞いてみたい。


ショパンコンクール優勝が条件だったカイの手の手術どうなるのか、ずっとドキドキでしたが、手の手術はカイの話ではなかったことが判明。
阿字野先生の手を直すために、賞金を使うつもりだったんですね!
自分の師匠をずっとライバルでいて欲しいといえるカイは素敵だと思いました。
リハビリで思うように弾けなくて焦る阿字野先生に接するカイを見て、すごく大人だなぁと思いましたし。

リハビリには阿字野先生を一生の師と仰ぐパン・ウェイも巻き込んで、阿字野先生復活リサイタル!!
こんな激しい曲大丈夫かと雨宮父の心配を尻目に第1部の阿字野壮介完全復帰演奏、素敵でした。
全盛期より鮮やかに、人生経験の上乗せされたピアノ。
人の心をうつのは間違いない。
でも、第2部のプログラムは何も書いていなくて、そこに用意されていたのはカイとの師弟連弾!!!!!!!!
これだけの豪華プログラム、みんな泣く!(笑)
それにしてもみんなをこんなに魅了するカイのピアノってどんなかなぁ…

阿字野先生とレイちゃんの関係も何かいい感じ。
ほほえましいw
レイちゃんには幸せになって欲しいと思えました。

雨宮くんと誉子の関係もw


いい最終回でしたー。
分厚くてビックリしたけどw
またこういう作品に出会いたいですね!