忘れないうちに書いてしまわないと。

私にとっては2年ぶりのキラフェス。
お友達と参加してまいりました。
久しぶりに5人集まることができました!
個別にはいろんなところで会っていても、たぶん全員で集まったのは1年ぶり(笑)
2月や3月にもそのチャンスがあったのですが、私の予定が合わなくて。
久しぶりのキラフェスだったからこそ、みんながいろんな企画をしてくれたのですが、それは私たちの秘密として内緒にしておきます(笑)
今回は私は1日だけの参加だったのですが、物販要員として朝から並んできましたー。
しかし、さすがキラフェス。。。
朝5時で2000人、6時で6000人…さいたまスーパーアリーナを一周して並んだの初めてでした。
でも始まって1時間で欲しいものを全部買うことができました!
私は今回、かっきーこと柿原さん応援なので、かっきーグッズを中心に。
今回400レベルから見せてもらいました!
遠いけど、でも思ったより近かった。
足元に真ん中のステージがあったので、下まで来てくれる時ちょっと嬉しかったな^^
さて。
私、キラフェスは初心者で、恥ずかしながら全部は分からなかったので、かっきー中心で。
<柿原さんの曲セトリ>
咲いちゃいな
レッスンA to B
僕さ
オレンジ
Call My Name
monogram
進ませろ!
EN 飛行機雲
まさかレッスンA to Bはこんなに早いと思わなくて。
しかし、映像に大爆笑でした。
でも案外かっきーの女装は似合ってたなw
そして、個人的にオレンジ→Call My Name→(Uncle Bombの)LOCUSのところが好きで。
オレンジの「またねって手を振って散らばっていく人たちの笑顔にはそれぞれの不安抱えてても頑張れる強さがある」のところがなんかツボで。
自分たちに重ねたというか。
Call My Nameで「離れてても会えなくても僕らが残したキセキ」っていう言葉に繋がったというか。
で。
CONNECTを髣髴とさせるUncle Bomb(吉野さん&浪川さんのユニット)のLOCUSで「君の想いを繋げて行くと ここに誓うから」と…
ぶわっときて、泣いたよね…泣けたよね。
神谷さんの「ハレのち始まりの日」にもなんとなくほろっと来ました。
終わった瞬間のホッとした笑顔が素敵でした。
全体的に特効とか、アクションとか凄かったけど…個人的には神谷さんの「Danger Heaven?」の本から敵が出てくるっていう展開がすごく好きでした♪
しかし、このキラフェスの間で一番の涙だったのは、吉野さんの「The end」でした。
友人の1人が吉野さんが大好きで、このアルバム出る前からずっと注目していて。
いろんな雑誌でも「The end」のことを読んでいて、初めて生で聞いたので、絶対トリだって分かってたのに、ここで号泣(苦笑)
何でかな、よっちんは優しい声をしてるから、そこが聞いていて安心するよね。
その後ENでいろんなペアがあったのですが、ENのトリはかっきーでした。
飛行機雲!
「Wow 水平線 Wow 指差せ」というコーラスが好きです。
コーラスが終わった後も頭から離れなくて。
しかし、渡辺拓也さんは本当に素敵な曲を書くな。。。
鈴村さんにもおつるさんにもたくさん曲を提供されていますが、全部好きだー!!!(笑)
思ったよりもかっきーが好きだって自覚したんですけど、それ以上によっちんも好きだなぁってほっこりしたのでした。
来月、かっきーをテイフェスで見れるのも楽しみです^^
吉野裕行「The end」

私にとっては2年ぶりのキラフェス。
お友達と参加してまいりました。
久しぶりに5人集まることができました!
個別にはいろんなところで会っていても、たぶん全員で集まったのは1年ぶり(笑)
2月や3月にもそのチャンスがあったのですが、私の予定が合わなくて。
久しぶりのキラフェスだったからこそ、みんながいろんな企画をしてくれたのですが、それは私たちの秘密として内緒にしておきます(笑)
今回は私は1日だけの参加だったのですが、物販要員として朝から並んできましたー。
しかし、さすがキラフェス。。。
朝5時で2000人、6時で6000人…さいたまスーパーアリーナを一周して並んだの初めてでした。
でも始まって1時間で欲しいものを全部買うことができました!
私は今回、かっきーこと柿原さん応援なので、かっきーグッズを中心に。
今回400レベルから見せてもらいました!
遠いけど、でも思ったより近かった。
足元に真ん中のステージがあったので、下まで来てくれる時ちょっと嬉しかったな^^
さて。
私、キラフェスは初心者で、恥ずかしながら全部は分からなかったので、かっきー中心で。
<柿原さんの曲セトリ>
咲いちゃいな
レッスンA to B
僕さ
オレンジ
Call My Name
monogram
進ませろ!
EN 飛行機雲
まさかレッスンA to Bはこんなに早いと思わなくて。
しかし、映像に大爆笑でした。
でも案外かっきーの女装は似合ってたなw
そして、個人的にオレンジ→Call My Name→(Uncle Bombの)LOCUSのところが好きで。
オレンジの「またねって手を振って散らばっていく人たちの笑顔にはそれぞれの不安抱えてても頑張れる強さがある」のところがなんかツボで。
自分たちに重ねたというか。
Call My Nameで「離れてても会えなくても僕らが残したキセキ」っていう言葉に繋がったというか。
で。
CONNECTを髣髴とさせるUncle Bomb(吉野さん&浪川さんのユニット)のLOCUSで「君の想いを繋げて行くと ここに誓うから」と…
ぶわっときて、泣いたよね…泣けたよね。
神谷さんの「ハレのち始まりの日」にもなんとなくほろっと来ました。
終わった瞬間のホッとした笑顔が素敵でした。
全体的に特効とか、アクションとか凄かったけど…個人的には神谷さんの「Danger Heaven?」の本から敵が出てくるっていう展開がすごく好きでした♪
しかし、このキラフェスの間で一番の涙だったのは、吉野さんの「The end」でした。
友人の1人が吉野さんが大好きで、このアルバム出る前からずっと注目していて。
いろんな雑誌でも「The end」のことを読んでいて、初めて生で聞いたので、絶対トリだって分かってたのに、ここで号泣(苦笑)
何でかな、よっちんは優しい声をしてるから、そこが聞いていて安心するよね。
その後ENでいろんなペアがあったのですが、ENのトリはかっきーでした。
飛行機雲!
「Wow 水平線 Wow 指差せ」というコーラスが好きです。
コーラスが終わった後も頭から離れなくて。
しかし、渡辺拓也さんは本当に素敵な曲を書くな。。。
鈴村さんにもおつるさんにもたくさん曲を提供されていますが、全部好きだー!!!(笑)
思ったよりもかっきーが好きだって自覚したんですけど、それ以上によっちんも好きだなぁってほっこりしたのでした。
来月、かっきーをテイフェスで見れるのも楽しみです^^
吉野裕行「The end」