鈴村さんの初の海外ツアー、アジアツアーbrand new world@香港に参加して参りました。
(盛大なネタバレですので、嫌な方はそっとじの方向でお願いします。)
事の発端はですね...もともとangelaサイドで知り合った香港の友人が1月に日本に遊びに来まして。
その際に、友人と鈴村さんの話をしたんですよ...そのあと、満天ライブで香港にアジアツアーで行く事が発表されまして。
じゃあハイタッチ会付きのVIPチケット取れたら行きましょう、って言ってたら普通に取れちゃったんですよ...
頑張ってくれてありがとう♪
で、香港公演に参加することに。
でも、よく考えてみたら、初めての海外ツアーでその最初の最初。
歴史的瞬間じゃないですか!w
事の成り行きでしたけど、後悔はしないつもりでした。
実は私海外に1人で行ったことなくて(笑)
海外からひとりで帰ってきたことならあるけど。
そんなこんなで...実はかなりビクビクしてまして。
会場に着くまでは、バスでは降りる停留所間違えたり、駅で1dayパスが出てこないトラブルに見まわれたり、駅から会場までぐるぐる遠回りしたり、お昼のお粥で口の中火傷したり...もう心が折れそうになる事がいっぱいで。
忙しい時期にこんな風に海外に来たこととか、いろいろ後悔しそうになったんですが...
鈴村さん、そういう気持ち吹っ飛ばしてくださいました(笑)
<セットリスト>
brand new
All right
ミトコンドリア
ポジティヴマンタロウ
CHAPPY
おもちゃ箱
フタリジカン
ロスト
月とストーブ
シロイカラス
蒼
HIDE-AND-SEEK
in my space
SHIPS
あいうえおんがく
and becoming
アンコール
サイン入りTシャツ抽選会
INTENTION
ハナサカ
最初ね、たぶんbrand newを一生懸命口パク歌ってて、嬉しそうでちょっとはしゃいでて、そこを鈴村さんが見てくださったっぽいんですよねw
香港の人と思われたんだと思いますがw
ごちそうさまです!(笑)
香港に行くといつも思うことですが、香港の人は本当に日本語をよく勉強していて、アーティストの言うことがよく分かってるんですよね。
今回も通訳さんついていたのに、全然通訳の必要がなくて(笑)
そのことに鈴村さんはすごく感動されてましたw
途中からは「ここ日本かな!?」って言いながら普通のトークになっていったから、ホントにすごかった(笑)
アコースティックコーナー、初めて3人編成でのフタリジカンとか。
ちょっとレアなこともしてみたいっていう、鈴村さんの配慮がいいですね!
直前のユニゾンを聞いていたんで、下ネタからフタリジカンに行っちゃった下りがちゃんと流されて綺麗になってよかったw
シロイカラスの盛り上がりすごかった(笑)
みんなコードブレーカー見てるんだね。
私の友人も大好きって言ってたし。
その流れで蒼まで歌ってくれるとは。
鈴村さんの中で世界的な印象あるのかな?そんな歌詞ですよね?
HIDE-AND-SEEKの初披露が香港というタイミングになりましてw
コールアンドレスポンスもバッチリw
ちょっと練習入りましたが、思った通り「もういいかい?」のところは私たちのパートなんですねw
はんだくんは香港でも見ている人が多いようで(でも、実は非正規の方法で)、大人気でしたー!
ライブでのこの曲はなかなか素敵です!
国内で聞けるのも楽しみです(*^▽^*)
個人的にはand becomingで大泣き。
なんていうかね、今回香港行きは色々ハプニングもあったし、こんなことしてよかったのか...とか色々背徳感のような後ろめたさも感じていたんです。
でも、香港の友人の笑顔とか香港のファンの人の歓声とかそういうものを感じて、香港とも国境関係なくひとつになれるってすごいことだなぁと思った瞬間、本当にホッとしたというか。
あったかい気持ちになって、油断したら泣けた(笑)
アンコール前の呼び込みのINTENTIONが全然揃わないとか、ひとつになれない瞬間もありましたけどw
サイン入りTシャツの抽選会は友人も私も当たりませんでしたが、一喜一憂する様子は万国共通ですね( ´艸`)
香港の様子がどんなにすごかったか、日本のみんなに伝えるからねー!と最後にご挨拶のとき言ってたんですが、香港でも、「奥さんには?」って聞かれてて笑ったw
ハイタッチは超高速だったんですけど(笑)
ちゃんと「日本からですー!」って言えたw
「おお!サンキュー!」っていういつもの感じで返ってきた♪
短時間に詰められてよかったw
香港行ってよかったって思います。
ここから3月まで1ヶ月に1回は鈴村さん見れるのが幸せw
鈴村健一「brand new」