goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

いつだってさ 響きあっている場所が同じならいい いつも僕ら向き合うための言葉じゃない新しい音色

2017-12-24 18:33:24 | 鈴村健一さんのこと
12月8日と23日の2日間、10周年のおれパラに参加してきました。

私はおれパラに参加するようになって3回目。(おれサマーも入れると4回目)
今年は初めて神戸に参加しました。

神戸のほうが出演者に近いんですね、うん。
両国は鈴村さんも言っていたけど、「囲まれ感」がいいね。
それぞれのよさを感じた2日間でした。

<鈴村さん神戸初日セトリ>
home sweet home
HIDE-AND-SEEK
INTENTION
NAKED MAN
SHIPS

<鈴村さん両国初日セトリ>
バベル
INTENTION
新しい音色
NAKED MAN
home sweet home


個人的には、今年よく聞いてきた曲と久々の曲の入り混じった感。
両国2日目で、Analog Fighterが入ってたので、すごくすごくうらやましかったんですが、でも好きな曲が聞けたのでよし。

はじまりの曲「INTENTION」そして、帰る場所を歌う「home sweet home」。
その2曲が固定だったのは嬉しかった。

home sweet homeでお尻ふりふりする鈴村さんがかわいい(苦笑)

何だろうね。
鈴村さんの笑顔が半端ないですね。
homeだからだろうなー。
もちろん自分のライブもhomeでしょうけど、おれパラは鈴村さんにとって集大成になる場所っていうのすごくわかる。

私にとっても響きあっている場所が重なった!っていう気がしました。

夢のカバー企画も素敵でした。
またやって欲しいw

<鈴村さん神戸初日森久保さんカバー>
SUNSET RADIO

<鈴村さん両国初日寺島さんカバー>
ビビッドナイトフィーバー

<鈴村さん両国2日目小野さんカバー>
ヒーロー


カバー曲の難しさ、ホスト4人がそれぞれの音楽を追求してやってきた結果、カバーするとなると本当に難しかったと、コメントしていました。
うん、そうでしょうね…。
それぞれの音楽は似ているところはあっても全然違いますもんね。
個人的には、鈴村さんと小野さん、森久保さんと寺島さんが共通点の多いペアだと思っているんですがw

鈴村さんは大切にしている世界観に加えて、最近は「ライブ」っていうことを意識した音楽を作っていると思ってます。
鈴村ワールド全開なのも好きですが、みんなで盛り上がるっていうのも楽しいなと感じているんだと実感してます。

鈴村さんの曲だけじゃなくて、ホストのそれぞれの曲で好きな曲もいっぱい聞けました。
森久保さんのNever ends...
寺島さんのビビッドナイトフィーバー(鈴村さんのカバーも含めて)
小野さんのヒーロー、Shinin'days

10周年の集大成、本当に楽しかったです。
来年も神戸から参加したいなw
10周年おめでとうございましたーー!


鈴村健一「新しい音色」

テイフェス2018キタ――(゚∀゚)――!!

2017-12-18 02:56:01 | 趣味のこと
ええ、毎年同じタイトルで書かせていただいております(笑)


来年のテイフェスが発表になりました!

鈴村さん、テイフェス初日(舞台を含めず)、司会アシスタントだそうで!!!!!(総合司会は小野坂さん)

小野坂さんの暴走を止めるのか、放置するのか、今から楽しみです。
鈴村さんなら上手だから安心だよね?
だけど、女性じゃないから小野坂さんのテンション下がらないか心配ですwww


そして、同時に期待するのが…レジェンディアになにかあるんじゃないか!ってこと。
やっぱり期待したい。
リメイクでも完全版でも、お願いします。
バンナムさん!

今、噂されているSwitchのタイトルがレジェンディアならちゃんと買うから!



来年度もテイフェス楽しみです^^

グッズは…恐ろしいことになりそうだけど…。。。

全力☆LIVE 2017

2017-11-11 03:16:36 | angelaさんのこと
angelaライヴツアー2017、全力☆ライヴ東京&名古屋&東京追加公演に参加しましたー。

新曲が無くても、アルバムツアーじゃなくても、こんなにたくさん久しぶりの曲が歌われるなんて、最高のライヴだ!
9月、10月、11月の3ヶ月にわたったので、それぞれの色がついた曲がいくつかあって、それを予想するのも楽しかったです。
9月、10月はわりと予想できたんだけど…11月が難しかった(笑)
※ 11月のライヴは9月に発表になりました。

<9月10日東京セトリ>
To be with U!
僕じゃない
満月オールナイト
Jump up!
Spiral
ANGEL
シドニア
あんぢぇら音頭
あの夏空
明日へのbrilliant road
So sweet memories
Catch and Go!
イグジスト
YOU GET TO BURNING
僕は僕であって
Galactic material
全力☆Shangri-La(?)
全力☆Summer!

EN
お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)
Shangri-La(アイドルあっちゃん)
恋のfirst run


満月オールナイトとか、So sweet memoriesとか、Catch and Go!とか。
もう久しぶりで楽しくて楽しくて仕方なかった!
あと、何気に久しぶりのTo be with U!とか僕じゃないとかギャラマテとか。
ライヴ楽しいって本当に本当にかみ締めました。
振り付け、説明面倒だと「前の方の人の振り付けを真似すればいいと思うよ!」とか振るの、嬉しいけどそれでいいのかw
(実は翌日、中国出張でかなり上の空でしたがw)

Shangri-Laはあっちゃんがやるより、普通に歌って欲しい(笑)
でも、やっぱりアイドルあっちゃんかわいいですねw
しかし、あっちゃん使いこなしているなぁ…(げふん

全力☆SummerからShangri-Laのニコニコ動画ネタ、まさか本家本元がやるなんて思わなかったYO!
大爆笑でしたwww
なんか、angelaのライヴに行ってお腹抱えて笑わなかったことがあんまりない気がしますw
席もだいぶいいところでしたので、至近距離angelaをたっぷり堪能させてもらいました^^


<10月1日名古屋セトリ>
綺麗な夜空
Jump up!
Beautiful fighter
FORTUNES
KINGS
ANGEL
THE DARK
あんぢぇら音頭
小さな歴史の詩
明日へのbrilliant road
Dream on
gravitation
YOU GET TO BURNING
キラキラ-go-round
騎士行進曲
全力☆Shangri-La(?)
全力☆Summer!

EN
お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)
That's Halloween(アイドルあっちゃん)
DEAD OR ALIVE
Shangri-La


女性限定エリアがステージ下手端に作られておりまして、そこに知り合いのぢぇらっ娘が大量にいたので、そこでみんなで見てました(笑)
atsukoさんが出てきた時、最初にちらっとこっち見て「えw!?」っていう顔をしたのがおもしろかったw
みんなでatsukoさんの弄りにたくさん笑ってたw
KATSUさんも女性限定エリアという名のシャングリラにたくさんやってきてくれたしね^^

個人的には、名古屋のセトリのほうが好きw
atsukoさんもはっちゃけていた気がしますw
KINGSの「Big Bang!」のところを「あいちけーん!」にして、自分でウケて歌えなくなっちゃうとか、atsukoさん楽しいw
あんぢぇら音頭のatsukoさんの顔芸にずっと爆笑していたら、それを目ざとく拾って、ずっと顔芸するatsukoさんも楽しいw

10月曲は小さな歴史の詩とThat's Halloweenでしたかね?
まさか、ここでTHE DARK歌ってくれるとか!
1回しかたぶん聞いていないので、嬉しかった。
あとKの曲多めだったような印象ですね。
明日ぶり、ゆげば、Jump up!、ANGEL、Shangri-Laは固定なのかな?


<11月東京(追加公演)セトリ>
その時、蒼穹へ
二十四節気恋唄
butterfly
fly me to the sky
SEVEN STORIES
KIZUNA
オルタナティヴ
あんぢぇら音頭
光、探せなくとも
DEAD OR ALIVE
僕は僕であって
遠くまで
明日へのbrilliant road
キラフワ
シドニア
Shangri-Summer!(?)
全力☆Summer!

EN
お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)
笑顔でバイビー(アイドルあっちゃん)
in your arms
KINGS


明日ぶりは固定だってわかったけど、タイアップ以外はそうでもなかった!
いや、セトリおもしろい(笑)
ライヴ中にも言っていましたが、たぶん相当苦戦されたんだろうな…と思います。
いろんな気持ちがあるじゃない、ぢぇらっこにも。
あれが聞きたい、これが好きっていう。
その苦心のあとが見えるセットリストだったなぁ…と。

ところで、いつも思うけどライヴの時、曲の落差がすごいw
「あんぢぇら音頭」からの「光、探せなくとも」は一瞬曲がわからなくなるくらいの落差でしたw
ジェットコースター…いや、"ぢぇらっと"コースターですよ、ホント(笑)

そして、butterflyかな、11月の曲。
嬉しかったですね、ギターとかドラムの感じで、butterflyの振り付け講座だって気がついて。
去年の日比谷の時も本当に嬉しかったけど、また頻繁にやって欲しいなぁ…。

追加公演はTSUTAYA O-EAST(前の渋谷O-EAST)でしたが、14年前とか頻繁にやっていた会場なのに、新木場が最初だったせいか本当に小さく感じた。
angelaがビックになったってことでしょうが、でもすごい感慨深かった!
それをたまたまお会いしたので中西Pにも伝えました。
「ね!そうですよね!」って共感してもらえたのも嬉しかったですね。

そういえば、Shangri-Summer!(ってついたのねw)、逆やってきましたね(笑)
まさかの。
こういう遊び心が大好きw
何をやってくるかわからないangelaのライヴは本当に生ものだなぁとしみじみ思います。

面白MC100選のコーナーでいっぱいお腹抱えて笑って、でも音楽で泣いて笑って。
感情が忙しいw

angelaのライヴは本当に本当に楽しい。
15年経っても、変わらないたった一つの真実ですw

というわけで、1月から始まるツアーも全力。
全7公演、楽しみですね^^

手帳の下ごしらえ

2017-10-24 08:00:50 | 手帳友の会
手帳の時期がやってきましたー。

今年は、去年の途中から変えた通りです。

仕事用メイン手帳→ユナイテッドビーズB6フリーフィールド
プライベート用→ジブン手帳mini
イベント・出納用手帳→ミドリダブルスケジュールダイアリー・マネー

仕事用メイン手帳は、3月始まりなので、まだ変えないです。

この時期に変更なのは、下2つ。
そして、今年はお金の方の手帳をまだ悩み中なんですよね...
薄くて、でもちゃんと書ける毎日項目ごとに書ける手帳探してます。
スヌーピーのB6変型(マンスリー+見開き2週間ウィークリー)の手帳もよかったんだけど、もともと家計簿じゃないので、なかなか使い勝手が(・_・;)
あと、そんなに薄くなかった。

この場合、薄いっていうことが大事。
何故なら...3冊持ちだから、私。

今年も、CASSAROSのノートカバーが大活躍。
今年の色は水色です。
2年前から使っていますが、複数持つのに本当に重宝するので。

シール貼ったり、マステ貼ったり、写真とか移したり...下ごしらえしてます。


今週末やっと手帳総選挙行ける予定です。

私は変わらず元気です(笑)

2017-10-18 23:54:13 | Weblog
だーいぶ長いこと放置しているようですが…その間、中国に出張に行ったり、仕事でありえないほどパンクしていたり。

でも、angelaのライヴに参加したり、鈴村さんのライブに参加したりしています。

変わらず元気です。

ちょっと更新とまっているけど、またすぐ書きます。


ここのところで嬉しかった出来事いっぱいあったけど、最近の一番の事柄って…

「銀河英雄伝説」の再アニメ化にヤン・ウェンリー役で鈴村さん出演!

かなぁ…。
大学生のころ、かなり友人と盛り上がりました。
まさか、それが再燃とか…何の巡り会わせ?


これでOPがangelaだったら、私、大変なことになりそうです。
(前作は音楽制作がキングレコードなんで、無くも無い。まぁ無いと思ってるけどw)


あとね。
angelaのツアーと鈴村さんの満天ライブですかね。
2018年の予定も徐々に埋まってきてますね。
来年どうなるか、まーーーーーったくわかっていませんが。


と…まぁ妄想を膨らませることができるくらいには、元気です。
とりあえず、仕事を色々決着させないと、どうにもならないです。



それから、手帳の時期なので、また手帳カスタマイズについても書きます。


早く何とかしたい。色々。

さぁここまでの魂をまぜあわせよう 今、生まれるよ輝きがこの場所から

2017-10-09 23:13:06 | 鈴村健一さんのこと
鈴村さんの10周年記念ライブ、”lo-op”に参加してきました。

10周年のOPのタイミングに居合わせられてよかったな・・・としみじみおもいます。
今回は、初めて友人4人で参加。
そして、物販も4人で並んだり、鈴村さんに色紙贈ったり、お花贈ったりしました。
途中でちょーっとだけ4人で手を繋がせてもらったりしました(笑)

幸せでした。
いろんな出会いがあって、いろんなことがあって。
実は5年間くらい(実際現場に出没したのは4年?)鈴村さんを追いかけて、自分なりの追い方ができてきたというかw

そして、やたらと鈴村さんを意識するせいで、angelaのことを自分がどう思っているのかもわかってきた、そんな変な感じ。


<セットリスト>
INTENTION
The whole world
ALL GREEN
ハナサカ
home sweet home
月のうた
Butterfly
CHRONICLE
ロスト
月とストーブ
スケッチ
おもちゃ箱
CHAPPY
シロイカラス
HIDE-AND-SEEK
All right
in my space
あいうえおんがく
太陽のうた

EN
ポジティヴマンタロウ&NAKED MAN
ミトコンドリア
SHIPS

ダブルEN
ひとつ
and becoming



この冒頭危険なセトリね…ALL GREEN~月のうたまでNON STOP 泣きっていうね…。
友人が「あ、死んだな」って思ってたそうですけど、ホント「それな!」

鈴村さんの歌詞と歌が私の背中をいろんな局面で押してきてくれたことはもういうまでも無く。
この5年間で、いろんなチャレンジと成功と挫折があって、いつも鈴村さんの歌が隣り合わせでした。
それはそれは、ホント思うところがいっぱいで。
特に、そのチャレンジの当初から聞いていたALL GREENとハナサカが続かれると泣かずに居られないですね。

ハナサカのところでは、みんなで紙を持ってお花を作る演出。
前に満天ライブではお花を作って振る演出もやりましたが、紙文字のような演出もおもしろいね(笑)

Butterflyって、ラブソングだって言っていた気がするんですが、直前にみっちゃんからのメッセージコメントが流れて、そのおかげで?みっちゃんへの愛を歌った曲みたいになってましたw
それなら、Analog Fighter歌ってほしいよwww
でも、二階席にいらしたと噂の真綾さんはどんな感じで聞いてたのかな?
個人的には、Butterflyみたいな気持ち、すごくよくわかりますw

今回はロストが一番激しく泣いていた。
この5年の間にロストしたものを思い返したら、泣けてしまって。
ただこのロストで吹っ切れたような気もしました。

おもちゃ箱で、会場練り歩き。
どこまで来てくれるかなーと思ってましたが、私たちの横を鈴村さんが通っていった!(通路席だったから)
「私の大好きな鈴村健一の横顔が近くで見れた!Shihoさん、ありがとう!」って友人に言われたのが印象的です(私がチケットを取っていたのでw)

HIDE-AND-SEEKでも、All rightでも、あいうえおんがくでも、思うのですが。
最近の鈴村さんは以前DVDで見ていたより盛り上げ上手ですよねw
一緒にライブで歌っていると楽しい!ってなる音楽が増えてきて。
あ、こういう音楽が鈴村さんの音楽だなーって思います。
そんな中で噛み噛みになるのも、鈴村さんの魅力(笑)
本当にあの幸せいっぱい笑顔で楽しそうで、私たちもすごい笑顔になっているんだろうなぁ…と思います。

それから、HIDE-AND-SEEKの時の宇田さん(key.)とのフリップ芸w
あれもみてるの楽しいねw
おれサマーの時「ねぇねぇけんいちくん」「富士山見えるよ!」だったり、毎回注目ポイントの一つになりつつあるんですがw
今回は絵でしたねw
in my spaceでの宇田さんとの指タッチ?も好きですよw

10周年のライブ本編の最後が「太陽のうた」とは。
鈴村さんが紡いだ「だれかを照らすこと それは自分を照らすこと」っていう歌詞。
自分のことを振り返ると、かみしめることがいっぱいある歌詞だなといつも思っています。
鈴村さんの曲は、自分のことに落とし込めることがいっぱいありすぎて。
勇気付けられたり、背中を押されたり、時には蹴っ飛ばされたり、慰められたり…いろいろな感情とぬくもりを持った歌が多すぎなんです。

だから、泣いちゃうんです。

このうたに全部集約されている気がしますね。
ステージの一番高いところからみんなに見えるようにって歌う鈴村さんの気持ちが素敵だと思いました。



ENで、メガネ&ギターを持って出てきたので、お!あの曲(ポジティブマンタロウ)!って思ったわけですがw
まさかのNAKED MANとドッキングとはw
私はNAKED MAN タロウって勝手に名づけていましたが、鈴村さんいわく「NAKED ポジティヴマンタロウ」だそうでw
でも、緊張されたのか、リハのときより練習の時より、間違いが多かったんだそうですw
そんなこともあるよねw
本当は完璧に演奏したかったでしょうけど、ライブですから(笑)

ミトコンドリアはペンライトを緑にするところが好き。
なぜかよくわからないけど、好きw
鈴村さんのご機嫌ステップ(と命名したステップ)も好きw

SHIPS…今年何回聞いたかなw
でも大きなフェスで歌うたび、鈴村さんの曲いいね、楽しいねと周りで評価が上がっていったのがうれしかった。
HIDE-AND-SEEKもだけど、この曲もフェスでの支持が高くて(笑)
たとえ、年齢で少数派になっても(苦笑)大丈夫ですw

ダブルEN
初めてのダブルEN、ちょっと幸せで泣きそうな鈴村さんが印象的だったなぁ…と。

「ひとつ」はVESSELのツアーで作られて歌われて、でもCDにはなっていない曲で、色々あった曲でもありますが、歌ってくれて嬉しかった。
鈴村さんが掲げた指に照明が集約される演出も好きでたまらないです。
鈴村さんらしいなぁって思います。

and becomingは実は最後の曲だろうなぁと予想していました。
「今生まれるよ 輝きがこの場所から」
なぜなら、始まりの歌だから。
終わりなのに、始まりだから。
10周年という意味も、そしてこれからも。
友人に手を繋いでもらったのは、ここです。
4人で一瞬でもいいから手を繋ぎたかったのです。
みんな、ありがと。大好き(^_^)



お立ち台に立って歌ったあと、「さんきゅ」とか「ありがとう」とか小さく言ってくれる鈴村さんを見るのが、私は大好きで幸せです。
10年間のうち半分しか私は鈴村さんとはクロスしていないけれども、でもそれでもライブで歌ったあと、感謝の気持ちを笑顔とか言葉とかで表してくれる瞬間がたまらなく好きです。
10周年ライブだからこそ、たぶんいっぱいいろんな想いがあふれた「ありがとう」でした。
本当にあの幸せ空間をずっとかみ締めていたいです。

鈴村さんのライブ空間をまた感じにいきたいので、ANIMAX MUSIX大阪は参加したいな、と改めて(チケットはこれから取ります)。
満天ライブは、次はいけるかどうかあやしいけど、いけないっていうことは鈴村さんがまた背中を押した結果だと受け止めて頑張ろうかと思います。

改めて、10周年おめでとうございました!


鈴村健一「and becoming」

あにさまー!おつかれ☆Summer!

2017-08-27 04:16:01 | 趣味のこと
あえて。
アニサマのことをangelaのほうではなく、趣味のカテゴリで。


ええ。
2017年のアニサマ2日目。

angelaと鈴村さんの出演がかぶりました。
同じ日になりました。


おかげで。
推しのTシャツを脱いだり着たりするっていう体験を初めてしましたwww


angelaはしょっぱな。
fripsideとのコラボで「僕は僕であって」を歌って。
今でも、atsukoさんとSATさんが、そしてKATSUさんとなんちゃんが背中合わせになっていると…ちょっと感動します。
ホントfripsideさんにはお世話になって(笑)
「僕は僕であって」が1番最初ということは、angelaの曲が続くってことかと予想したので、いきなり出番がくるって言うのは…予想してたけど、ここでいきなりメインディッシュっていう不思議な気持ちなんですw

<angelaセトリ>
僕は僕であって(angela × fripside)
イグジスト
全力☆Summer!

2曲目にくるのがイグジストとは予想しませんでした(笑)
アニサマで歌ったことあるよね?
フルで歌ってるよね?
盛り上がるのでいいんですけどw

そして、全力☆Summer!
いつも思うんですが、angelaの曲の落差はホントすごいジェットコースターだよね…。
この曲のオンエアのとき、「え?これangelaなの?」っていうツイッターの投稿をいっぱい見ました。
こういういろんなものが詰め込まれたちょっと楽しい曲もangelaの醍醐味だと私は思ってるんですけど、たぶんファフナーやK、シドニアのイメージからangelaを知ってくださってる方には意外だったんだろうなww
最後の最後に、気がついたらKATSUさんがバナナの被り物しててwww
大爆笑したw
会場を「ウッ!」「ハッ!」で2分するっていうのもangelaのライブらしくて楽しいです^^
バナナがテーマってことで、会場が一気に黄色くなったのも素敵でした!



さて、ずーーーーーーーっと待つこと待つこと。
その後、羽多野渉さんとか東山奈央さんとか好きな人が何人も出てきましたが、後半まで待って、鈴村さんの出番。

プリキュアのあとって…www

<鈴村さんセトリ>
HIDE-AND-SEEK
SHIPS
英雄(羽多野さんとのコラボ)

「プリキュアのあとはおじさんでーす!」って言いながら出てきてHIDE-AND-SEEK(笑)
盛り上げ方というか、なんかつかみ方がわかりやすくなってきたw
男性もしっかりつかむ鈴村おじさんですw
わかりやすいコールアンドレスポンスなので、会場の方もノリ易いですよね。
私の相方は、私のせいでHIDE-AND-SEEKは2度目ですが、間違いが無い(笑)

そして、SHIPS。
ノンタイですが、みんなで会場を1つにする曲ということで持ってきたこの曲。
大きい会場でやるのが最高に楽しいですね。
わかりやすいコーレスのおかげでみんなを巻き込めるしねw

英雄は特ソンですが、かなり好きな男性が多いし、特撮オタクと知られている鈴村さんだからこそ歌える曲?w
大好きなんですね、この曲(笑)
自分の曲より楽しそうに歌っている鈴村さんが印象的でした。
ちなみに、羽多野さんはどっちかというとメインよりサポートだった気がして…「羽多野くん、介護みたいだねw」って相方に言われましたw


<fripside × angela>
The end of escape

こちらは、fripsideのパートにて。
fripsideの名義の曲ですからね。
fripの2曲目にいきなりangelaが登場して歌うっていう(笑)
どっちも好きだけど、やっぱり私ぢぇらっこなんでしょうね。僕僕のほうがしっくりはまるんですね。




アンコールで出てくる時、鈴村さんの前が東山さんで、鈴村さんが挨拶する時に「うちの事務所の東山奈央をよろしくお願いいたします!」って言ってたのが、好印象でした(笑)
ツイッターでもウケてたw
うん、でもこういう気遣いが鈴村さんだと思う。
ちゃんと最後にステージからはけるとき、深々とお辞儀をする鈴村さんの姿が、真摯で本当に素敵。
でも、トークはちゃんとおもしろいw


angelaも音楽は真摯で最高で。
でもトークはやっぱりおもしろい。
SSAであんなに土下座しているアーティストいないと思うんですよねw
私、少なくとも3回は見た気がするし(笑)


angelaと鈴村さんが似ているといわれました。
私にとっては最高の言葉でした。
ぢぇらっこが「鈴村さんよかったよー!」って言ってくれました(笑)
こんな形でクロスした瞬間が最高に幸せでした。

またいつか、同じ舞台に立ったangelaさんと鈴村さんを見られますように。

君が照らした光の中今日も私は歩いている いつか不安な時は思い出すでしょう 与えてくれた勇気

2017-08-20 15:42:36 | 米倉千尋さんのこと
米倉千尋さんのバースデーアコースティックライブに行ってきました。

去年に引き続きたくさんある米倉さんのバラードから、アコースティックライブ。
今回のセトリはどちらかというと中期のちっひーのバラードが多かったです。
ギターの曲が多かったしね。
あのギターってStart on a journeyツアーの時に送られたものでしたから、そのあとの曲が多いのは仕方ないよねw

アコースティックライブなので「今日は嵐の中で輝きません!」「夢の国も探しません!」っていうのがおもしろかった(笑)

そしてサポートがGt.さかきー、ピアノ茶々、Dr.大ちゃんで、昔に戻った感じですね。
個人的には…ちひバンドにさかきーと茶々がいたことが無かったので、嬉しかったな^^

<セットリスト>
夏の終わりの花火
tsubomi
胸いっぱいの愛
ずっとずっと
君に伝えたい
笑顔に花束を
-祈り-
Open Your Eyes
がんばれ!!
スピカ
WINTER WISH
cheers!


EN 三本の魔法の木


夏の終わりの花火はシングル曲ですけど、ほとんどアルバムの中からでした。
カレイドスコープとかfairwingsとかcheers!とか。
そのあたりのアルバムは私にとってはずーっと聞いてた曲たちなので、曲名はぱっと出てこなくても口ずさめちゃうくらい。
気がつくと口パクで歌ってしまうかんじです。

「-祈り-」→「Open Your Eyes」のつながりが、なんか投げかけ→アンサーみたいで。
すごく素敵だった。
なんていうか、-祈り-は自分がその状況でなくても、ちっひーの歌い方に胸が締め付けられるから、なんかダメだ・・・
ちっひーの歌声の中で胸がきゅっとなる感じが好きで、せつなくなって。そういうところが大好きだなぁってかみ締めておりました。
ちっひーの目にもなんかうっすら涙が浮かんでいるように見えましたが、気のせいかな?

がんばれ!!はホント大好きなド直球ストレートですが、ちっひーも「今の私だったらこうは書かない」って。
確かにw
そのあと、「スピカ」の歌詞を聴いてたら、確かにー!っておもいました。

個人的にはまぁ…なんといっても、スピカでしょうか。
歌詞の内容的に、今の私にはどんぴしゃ過ぎて…。
どこだったか覚えてないけど、一番の終わりくらいから堪えきれなくなって、涙腺崩壊しました。
ちっひーに見られたなっておもいましたが、友人たち曰く「ちっひーに覗き込まれた」らしいので(苦笑)
そのあとのcheers!もちょっと危なかったですけどね。

「栞」ね・・・こちらも好きな曲なんですよね。
アレンジャーをされていた見良津健雄さんの訃報を聞いて、ちっひーが書いた曲なんですけど、見良津さんへの誓いであると共に、私たちへの決意でもあるこの歌、本当に好きで。
今の米倉千尋さんのそのままを見ているみたいで。
それをね、さかきーは「梨」って読んだそうですよー・・・
下の「木」しかあってないからね。。。


たくさんのスマイラーズに会えたし、本当に幸せな1日でした。

最後になりますが、ちっひー、お誕生日おめでとうございました^^
1月のライブも楽しみ!


米倉千尋「栞」

かっとばせ夏が来た 地球のテンション急上昇 待ち焦がれる程 全力バケーション

2017-07-10 12:48:59 | angelaさんのこと
全力☆Summer!の発売記念イベント2daysでした。


いやー大阪・東京と2日間バタバタ(笑)
いろいろアイテムを身につけて参加してました(笑)

PVとインタビュー記事見て、ハートサングラス!と思ったので、これを手に入れるところから。
まさかさ、ステージでもangelaが身につけているとは(笑)

あとバナナね。
バナナアイテム探しましたよ...(・∀・)


<イベントミニライブセットリスト>
是、夏祭り
あの夏空
あんぢぇら音頭
全力☆Summer!


東京では浴衣も着てました(笑)

おかげでいっぱいangelaに「浮かれてるなー」って言われたけど(笑)
今回は浮かれた感じが必要なイベントかと思ってw

angelaさんたちも「新婚旅行で初めてハワイに来た間違っちゃったカップル」みたいな衣装でしたwww

ジャンプしてると見えるatsukoさんのお腹に「腹ちら(*´Д`*)」って言ってるの、友人のぢぇらっこに見られた(;´Д`)

お渡し会はいつもより高速でした_| ̄|○
まぁ人が増えてるしね...

あと、何気にお二人が果てしなくお疲れな感じが気になって。
アメリカから帰ってきて、一気に発売関係のゲストがあって、BDの編集とかあって、お忙しそうなの気になる。

リラックスグッズ送ろうかな。
全力のangelaの夏2017を乗り切ってもらうためにも。

私も頑張ろう。

angela「全力☆Summer!」

あらつる初日(ネタバレなし)

2017-06-25 23:15:14 | 趣味のこと
TRUEさんの初めてのツアー初日に参加してきました!

セットリストは書けないけど...何でしょうね、お鶴さんのライブ、終わるまであっという間(笑)
まぁ実際どこかのぢぇらさんがなg(ry


げふん。



アルバムのツアーなんで、アルバム曲は歌われるんですが、アルバムではまだ実はそんなに好きでない曲も、お鶴さんの生歌で、実際に色んな色がついて...好きになって帰ってきました。
あ、こんなにジャズっぽい曲だったの?とか、こんなに楽しいのか!とか、逆にこれは難しいな…とかね。
アルバム曲もいっぱいカラオケに入ってくれたらいいのになぁ…。


だからライブは大好き!
お鶴さんの音の多彩さにまた感動した!

実は私のツアーはここで終わり。
来月の追加公演参加できないんで、悲しいけど、初めてのツアーを遠くから見守っていたいと思います(>_< )

今日も楽しかった♪

ヤマト2202舞台挨拶

2017-06-25 23:05:20 | 鈴村健一さんのこと
2週間限定公開の宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち第2章の舞台挨拶付き上映に行ってきました。

一言でいうと。


島大介マジでカッコいい!


私、鈴村さんの役には結構好みの差があるんですが...島くん、最高に好きな部類ですね(笑)

内容には触れられないので...皆さん、ぜひ見て!
ダイジェストあるから何とかなるよ!(笑)

個人的にも第2章をもう1回おかわりしたいですw


舞台挨拶の鈴村さんも、今日は緑のTシャツに黒ジャケットで、爽やかイケメンでした(笑)
なんだか、ヤマトのテンションは高すぎず低すぎず、笑顔多めで。
朝早かったので、いつもより目が細い感じでしたけどwww
しかも前の方で見ていたので...幸せでした( ´艸`)

ちょっと朝早かったけど行ってよかった♪

TBN1300回突破記念公開録音

2017-06-12 12:12:13 | 趣味のこと
行ってきましたー!

1200回公録も連れて行っていただきましたが、今回も私はゴメリンコでしたから、知り合いに連れて行っていただきました!
持つべきものは運を持った友人(笑)

ひさびさに昔のめぐさんのファンサイトの友人にも会えましたw
いろんな人が大分大人になっていらっしゃるw
時の流れを感じました(笑)

リスナーがみんな歳を取る中、めぐさんは本当に若い(笑)
ずっと変わらない感じですw
でも、めぐさんのジュニアはもう中学生で、めぐさんもPTAとか参加される時代で。
確実にトークの中に時は経ってますね(◎-◎;)


公録パート
いろんなハガキが読まれて。
みんな公録ハガキすごいなぁと思います。
公録ハガキに熱意が感じられないのが当たらない原因かと思いました(笑)
公録行く度に、ちゃんとハガキ出そうかなって思うんですけど、挫折しそう(笑)
ラジオにメールを送り続けるハガキ職人さんはホント凄いです...どんなに仕事が忙しくてもやれるのは凄いね。


<ミニライブコーナー>
For フルーツバスケット
Thirty
メドレー:Over soul~Nothern lights~Plenty of grit~Front breaking

EN
虹色のSneaker
Tokyo Boogie Night

なんっていうか...Thirtyダメでした...。゚(゚´Д`゚)゚。
涙が止まらなくなるーーーーーー_| ̄|○
色んな想いが溢れて。。。
結構普段から涙もろいですけど...その比じゃない。
人が居なかったら、もっと泣いてるんだろうな...色んな色んな決して書くことができない気持ち。
そもそも、目の前でめぐさんが喋っていること自体に現実感がなかった(笑)




ライブは当たりませんでした。
公録に連れて行っていただけただけで感無量でした。



でも。
悔しくなかった訳じゃない。
そんなに大人になれるか!(笑)

色んな感想読む度、めぐさんの演出が素敵!とは思うんだけど、その場に居たかったとも、居たら放心して帰れなかったかもしれないので居なくて良かったとも思います。

外から色んなことを想像しているので、その意味では私も「私自身」に会いに行っているのかな?w

今気持ちが色々ぐるぐるですw
整理したらめぐさんに書きたいな。
決して文句じゃないよ(笑)

テイフェスにティアさんがやってきた

2017-06-08 20:46:19 | 趣味のこと
テイフェス2017行ってきましたーーーーー!
今回はティア役ゆかなさんがご出演!つまりティアのグッズがいっぱい出る!ってことで、かなり張り切って並びました(笑)

おかげでいっぱい買えました(笑)

ティアの他にも、セネル、ベルベット、マギルゥ、アスベルとお気に入りの子たちのグッズがいっぱい来てくれました。
交換もいっぱいしてもらったし。

これを機に、テイルズは痛バを作ろうかなとw


テイフェスの内容はBDになるけど...
個人的には、ティアの幽霊を怖がるシーンが最高でした!(笑)
ゆかなさんお美しいーーーー(≧∇≦*)

生で見られて幸せでした!

お疲れさまー!

gelamily第4回家族旅行

2017-05-23 07:45:08 | angelaさんのこと
私、6年ぶりにangelaの家族旅行(FC旅行)に行ってきました!

初の関西発着。
とはいえ、夜までお仕事入って前泊は無理だったので朝出ました。
行きの新幹線で早速u.ねーさんに遭遇w
新大阪着いてからも方向音痴二人でうろうろ...集合場所行くまでに30分は掛かりましたw
集合場所は駅から5分のところだったのにw

私のチームは経験者半分、初参加半分な感じ。
最初にやったangela検定の結果、グループごとにランキング付けされ、上から好きな曲が選べるということになったので、宴会芸で担当する曲が「僕は僕であって」になりました...
ここにさらに小道具の無茶ぶりが着くんですが、それがハチマキということになり...結果、運動会的な宴会芸になりました...(・∀・)
ハチマキから連想するものが運動会っていうのはもうダメだわw

初日の昼はBBQだったんですが、野菜を取りに行ったところでバッタリKATSUさんに会って。
今回KATSUさんの目標が「野菜を食べる」だったので、KATSUさんに野菜食べたんですか?って聞いたらキャベツ1枚とか言うので。
Shiho「ニンジンおいしいですよwこれどうぞ!」
KATSU「野菜食べたから!」
周りの女子たち「野菜食べたらカッコいいなー!」
K「食べてる風の写真撮っとく」
女子たち「えー?w」
で、食べ終わった風の写真撮って終わりにしようとするので、
女子たち「カッコいいKATSUさん見たいなぁ!KATSUさん!」
というわけで頑張ってKATSUさんひとかじり。
K「土の味がする!」
とかいって、別の班のお皿の上にニンジン戻してました(笑)
その班はそのニンジン焼いてKATSUさんにあげようとしたみたいですw

初日は毎回夜に行われる宴会芸の練習と本番で終わっちゃうので、バタバタw
宴会芸の集計が出るまでの間にangelaのミニライブ。
全力☆Summerとあの夏空、明日へのbrilliant roadの3曲。
全力☆Summer楽しい!
中に盆踊りが含まれてたり、踊る箇所が多い。
微妙に和な感じもしました。
シドニアとかDEAD OR ALIVEとかそのあたりしか知らない方には驚いていただける感じではないでしょうかね。
あの夏空は演歌っぽいwww
angelaの引き出しの多さ、ハンパないな...


夜はチームでの部屋のみからのぢぇらっこ飲み会→仲良しぢぇらっこでの二次会っていう流れになりますね、だいたい。
3時くらいまで飲んでたかな(笑)
こういう時くらいじゃないといろいろ喋れないしねw


2日目はLOVE&CARNIVALのCDジャケット撮影地である信貴山に移動。
座禅体験からの信貴山散策→その間にお二人との3ショット撮影。
座禅ね...結局たぶん寝てたかも(;´Д`)
邪心の塊ですねw

3ショットでは、自然に肩に手を回してくるKATSUさんにビクッとしたけど、結果出来上がった写真はホント自然にatsukoさんに寄ってるw
写真を見た友人が「これはもうKATSUさん諦めモードだよねw」と言ってましたが、癖ですw
終わってちょっと話せたんで、結婚記念日報告(笑)
atsuko「あれ?今回旦那は?」
S「仕事でーすw」
a「だよね!いないと思ったw」
二人が私にする会話ってこればっかりだなw

帰りのバスでは、2人がうちのバスに乗ってきたんですが、angelaが話し始めて開始5分で爆睡www
だって!会話がホントどうしようもないことばっかりだったんだもんw

大阪で串カツ食べて解散。
串カツ食べている時も気が付いたらatsukoさんが近くに来ていたりしていましたが、串カツ食べてました(笑)


家族旅行のときはあんまりにも普通にお二人が居るので、初めての方はびっくりするみたい(笑)
私、普通にお話しちゃうので、他の人のチャンスを奪ってなければいいのですが。
特にこういう時、atsukoさんは気を遣っていろんな人と話そうとされるので、あんまりしゃべってもらえません(>_< )
ちょっとatsukoさんがお疲れだったのが気になるけど。
KATSUさんはいつもよりテンション高いので、いつもより喋れます(笑)


こんな感じの2日間でした。
次回も予定が合えば行きたいです。
とりあえず次のライヴ予定とか発表されなかったので残念...
早くライヴ見たいね。

熱くなれ高鳴るあこがれ炎のように燃え上がれ 動き出せとまどうことなく世界を変える風になれ

2017-05-07 23:49:35 | angelaさんのこと
GW、あっという間でした。

ということで。
GWはangelaさんの出演するSRS(スーパーロボット魂)に始まり、angelaさんが出演するアニぱら音楽館のライブ×KAGEYA-MATSURIで終わりました。


両方で歌われた歌が、タイトル。
影山ヒロノブさんの「HEATS」ですね。
この曲、すごく力をもらえる歌詞で。今の私に一番欲しい応援歌だった気がする。


<SRSのセトリ>
DEAD OR ALIVE
シドニア
明日へのbrilliant road
Shangri-La

何故、angelaがスーパーロボットシリーズDayに入ったのかわかりませんが、でも、水木一郎さんやMIQ姉、堀江さん、影山さんをはじめとしてささきいさお御大などなどたくさんの大御所がいる中で、最年少の若手として出演w
レアな経験~w
KATSUさんは大御所さんたちを「ばけものフレンズ」とか言っていましたが、ひとりひとりがホント巨大ですね。
そんな中で少しずつ少しずつ昔からのファンの方にもおぼえてもらえて、ちょっとずつ立ち位置を増やして…なんかもうまぶしいです(笑)


<KAGEYA-MATSURIのセトリ>
僕は僕であって
シドニア
夢光年(影山さんの曲のカバー)
Shangri-La

atsukoさんの衣装が新作だった!
シルバーの衣装が素敵でした。しかも背中が見えるちょっぴりセクシーデザイン。
最近、スカートのひらひら度合いが上がった気がします。
あっちゃん回転するから、そのときふわって見えるようにかなぁ…w

ロボットアニメっていう縛りは無いので、こちらでは僕は僕であってが聞けました。
なんかスタンディングのライブは久しぶりで、近いところでangelaが歌っていると本当に安心する(笑)
でも、今日はカバーやらダンスやら、atsukoさんにとっては普段と違うことが満載だったからか、ステージが終わっても緊張が解けない様子。
最後まで終わって、やっとホッとされている様子が印象的でした。
どんな時でも、私はあっちゃんばかり見つめていましたけどね(笑)

今回のゲストのTRUEことお鶴さんや、レギュラー女性メンバーの織田かおりちゃん、進行役の豊田萌絵ちゃんにも、成りすまし芸をやらせてましたw
まぁangelaもサイキックラバーに成りすましたわけですがw
angelaというと成りすまし芸が鉄板みたいになってきたなぁ…(苦笑)

お鶴さんのことといえば、今回久々に生歌が聴けて。
高いところから降ってくるような高音のシャワーにぞくぞくしてました(笑)
Divine Spellとサウンドスケープ、大好きな2曲が幸せでした。

ani soul brothersっていう形で、アニぱらメンバーでダンスを披露されたんですが、確かにこれまでステップのあるダンスをatsukoさんがされたことが無いので、だいぶ苦労されたみたいですね。
みんなそろって青いシャツに青のジャケットだったんですけど、んー…(笑)
スタイリッシュでしたけどねw
かおりちゃんのスーツ姿があまりにもかっこよくて、何度かちら見してしまいましたw


影山さんの音楽活動40周年一緒にお祝いできてよかった。
何度も影山さんのステージを見ていますが、いつも笑顔でパワフルな歌で私たちを笑顔にしちゃう…ホントにすごい方です。
影山さんのお祝いのためにシークレットで水木一郎さんがいらっしゃって。
アニキと影ちゃんが一緒にマジンガーZを歌ってくれたのを聞けて嬉しかったな~。

最後の挨拶で影山さんがangelaを名指しで期待する後輩として挙げてくださったのが光栄でした。
私たちもなんか誇らしかった!
本当にありがたいです!

このGWはangelaの業界内評価の高さを改めて見せてもらった気がします。
世界にも羽ばたいていく人たちですし、音楽も半端なくすごいけど、距離が近いし、変に飾ったところがあんまりないです。
それがすごいなと思っています。

5月は家族旅行があって、久しぶりにatsukoさんやKATSUさんとお話できそうなので、楽しみ^^
そのためにも私は私で一生懸命やるべきことをやりたいとおもいます。


影山ヒロノブ「HEATS」