12月8日と23日の2日間、10周年のおれパラに参加してきました。
私はおれパラに参加するようになって3回目。(おれサマーも入れると4回目)
今年は初めて神戸に参加しました。
神戸のほうが出演者に近いんですね、うん。
両国は鈴村さんも言っていたけど、「囲まれ感」がいいね。
それぞれのよさを感じた2日間でした。
<鈴村さん神戸初日セトリ>
home sweet home
HIDE-AND-SEEK
INTENTION
NAKED MAN
SHIPS
<鈴村さん両国初日セトリ>
バベル
INTENTION
新しい音色
NAKED MAN
home sweet home
個人的には、今年よく聞いてきた曲と久々の曲の入り混じった感。
両国2日目で、Analog Fighterが入ってたので、すごくすごくうらやましかったんですが、でも好きな曲が聞けたのでよし。
はじまりの曲「INTENTION」そして、帰る場所を歌う「home sweet home」。
その2曲が固定だったのは嬉しかった。
home sweet homeでお尻ふりふりする鈴村さんがかわいい(苦笑)
何だろうね。
鈴村さんの笑顔が半端ないですね。
homeだからだろうなー。
もちろん自分のライブもhomeでしょうけど、おれパラは鈴村さんにとって集大成になる場所っていうのすごくわかる。
私にとっても響きあっている場所が重なった!っていう気がしました。
夢のカバー企画も素敵でした。
またやって欲しいw
<鈴村さん神戸初日森久保さんカバー>
SUNSET RADIO
<鈴村さん両国初日寺島さんカバー>
ビビッドナイトフィーバー
<鈴村さん両国2日目小野さんカバー>
ヒーロー
カバー曲の難しさ、ホスト4人がそれぞれの音楽を追求してやってきた結果、カバーするとなると本当に難しかったと、コメントしていました。
うん、そうでしょうね…。
それぞれの音楽は似ているところはあっても全然違いますもんね。
個人的には、鈴村さんと小野さん、森久保さんと寺島さんが共通点の多いペアだと思っているんですがw
鈴村さんは大切にしている世界観に加えて、最近は「ライブ」っていうことを意識した音楽を作っていると思ってます。
鈴村ワールド全開なのも好きですが、みんなで盛り上がるっていうのも楽しいなと感じているんだと実感してます。
鈴村さんの曲だけじゃなくて、ホストのそれぞれの曲で好きな曲もいっぱい聞けました。
森久保さんのNever ends...
寺島さんのビビッドナイトフィーバー(鈴村さんのカバーも含めて)
小野さんのヒーロー、Shinin'days
10周年の集大成、本当に楽しかったです。
来年も神戸から参加したいなw
10周年おめでとうございましたーー!
鈴村健一「新しい音色」
私はおれパラに参加するようになって3回目。(おれサマーも入れると4回目)
今年は初めて神戸に参加しました。
神戸のほうが出演者に近いんですね、うん。
両国は鈴村さんも言っていたけど、「囲まれ感」がいいね。
それぞれのよさを感じた2日間でした。
<鈴村さん神戸初日セトリ>
home sweet home
HIDE-AND-SEEK
INTENTION
NAKED MAN
SHIPS
<鈴村さん両国初日セトリ>
バベル
INTENTION
新しい音色
NAKED MAN
home sweet home
個人的には、今年よく聞いてきた曲と久々の曲の入り混じった感。
両国2日目で、Analog Fighterが入ってたので、すごくすごくうらやましかったんですが、でも好きな曲が聞けたのでよし。
はじまりの曲「INTENTION」そして、帰る場所を歌う「home sweet home」。
その2曲が固定だったのは嬉しかった。
home sweet homeでお尻ふりふりする鈴村さんがかわいい(苦笑)
何だろうね。
鈴村さんの笑顔が半端ないですね。
homeだからだろうなー。
もちろん自分のライブもhomeでしょうけど、おれパラは鈴村さんにとって集大成になる場所っていうのすごくわかる。
私にとっても響きあっている場所が重なった!っていう気がしました。
夢のカバー企画も素敵でした。
またやって欲しいw
<鈴村さん神戸初日森久保さんカバー>
SUNSET RADIO
<鈴村さん両国初日寺島さんカバー>
ビビッドナイトフィーバー
<鈴村さん両国2日目小野さんカバー>
ヒーロー
カバー曲の難しさ、ホスト4人がそれぞれの音楽を追求してやってきた結果、カバーするとなると本当に難しかったと、コメントしていました。
うん、そうでしょうね…。
それぞれの音楽は似ているところはあっても全然違いますもんね。
個人的には、鈴村さんと小野さん、森久保さんと寺島さんが共通点の多いペアだと思っているんですがw
鈴村さんは大切にしている世界観に加えて、最近は「ライブ」っていうことを意識した音楽を作っていると思ってます。
鈴村ワールド全開なのも好きですが、みんなで盛り上がるっていうのも楽しいなと感じているんだと実感してます。
鈴村さんの曲だけじゃなくて、ホストのそれぞれの曲で好きな曲もいっぱい聞けました。
森久保さんのNever ends...
寺島さんのビビッドナイトフィーバー(鈴村さんのカバーも含めて)
小野さんのヒーロー、Shinin'days
10周年の集大成、本当に楽しかったです。
来年も神戸から参加したいなw
10周年おめでとうございましたーー!
鈴村健一「新しい音色」