堕落と駄作blog版

トップページはコチラです

密封メダカその後

2010年02月26日 17時31分25秒 | 水棲生物
今朝見たら二匹ともひっくり返っていた。
アナカリスは元気に成長中。
二匹同時なので、餓死ということはなさそう。
水質の悪化か酸欠か…
水質検査の薬品は持ってないので、原因は判らない。

2週間持ちませんでした。
次にやる時はもう少し勉強した上でやってみます。



卵はまだふ化しませんね…無精卵だったのかな。

治療終了

2010年02月24日 22時35分57秒 | 水棲生物
昨日、本水槽の水を真水にしました。
全部の生体の白点病が治ったようなので。

メダカは当初40匹いましたが、昨日の時点で生存しているのは33匹。
喰われた数は6匹ほどですね…。1匹は産卵後力尽きた。
金魚とメダカの同居はかなり難しいようなので、12匹を残して残りは実家から持ってきた水槽に移しました。
それでも今朝1匹喰われてた…。
完全に別々にしなきゃならんなぁ。
と思いつつも、小赤2匹に金魚2匹だけじゃつまらない。
ドジョウとか欲しいなと思う今日この頃。

メダカ産卵

2010年02月21日 13時00分19秒 | 水棲生物
水槽関連の話題ばかりで申し訳ないw
他にネタも無いのよね。

今朝本水槽の水が濁っていたので交換。
塩の使用量が半端無い。安いからよいのだが排水管は大丈夫なのか…?
メダカはまた1匹、下半身の無いやつが浮いていた。

2Lのペットボトルで繁殖用に育てているメスが、腹に卵をくっつけていた。
昼前に見たらそのメスは☆になってた。
取り出しておかないとマズイので、取り出して観察。
一応有精卵っぽい。虫眼鏡が無いので確証は無いけど。
隔離してしばらく観察してみます。


ボトルアクアリウムとしてさらに2匹を500mlのペットボトルで密封して飼育中。
中には水草を入れてある。
開始したのは先週13日。



今朝の様子がこれ。




根本のアナカリスの新株が成長している。
ぼちぼち日当たりのいい場所なので、それなりに光も当たっているせいだろう。
こいつらはどのくらい持つのかな…。

全員治療

2010年02月20日 22時32分40秒 | 水棲生物
実家から持ってきた水槽、掃除したらかなり綺麗に…w
現在水を張って水漏れの確認中。大丈夫そうだな。


本水槽に残してあったメダカにも白点病が見られたため、本水槽をリセット。
ろ過器を止めて、水草を実家の水槽に移し、水をできるだけ排出。
水槽の半分程度まで水を張り、ヒーターを投げ込んで隔離してた金魚たちを戻す。
塩を適量入れて、治療開始。
昨日隔離した金魚は1日でかなり良くなっているため、数日治療すればほぼ完治するのではなかろうかと。


嫁の目の前で金魚がメダカを喰ったらしい…。
治療完了までメダカが何匹残るやら…。

ヒーター届く&隔離

2010年02月19日 23時45分21秒 | 水棲生物
小赤は全身真っ白になりつつあり、金魚の尾ヒレも白い斑点のようなものがうっすらと出てきてて。
いい加減マズいなぁと思ってた所にヒーター到着。
早速小赤と金魚を小さい水槽に隔離してヒーターで加温、塩浴開始。
メダカ1匹もすくってしまったので、面倒だから一緒に塩浴。
じきに喰われてしまうと思うが…

なんだかんだで1ヶ月ほど患っている状態なので、今回こそ本気で治してやりたい…。

ちなみに本水槽のメダカは30匹程度に減ったようだ。
ペットボトルで5匹ほど飼っているから、5匹ほど喰われてしまったようだ…。
なかなか共存は難しいようで。


白点病再発…

2010年02月16日 23時12分14秒 | 水棲生物
3日ほど前、白点病だった小赤が完治したと思い、本水槽に投入。
が、まだ完治はしてなかったようで、体の表面がうっすらと白かった。
治ってくれるかなと淡い期待を抱いていたのだが…。

残念ながら悪化していた。
しかも、大きい金魚の方にもうつったようで…。
現在本水槽に鷹の爪を投入して治療中。
あと、水温を上げないとダメだろうと思ってヒーターも通販にてポチる。
150Wの温調付きで1300円は安いと思う。

メダカは元気なんだよな…。

Yoshii9風塩ビ管スピーカー

2010年02月14日 19時32分06秒 | オーディオ
作りました。

材料は
・スピーカーユニット
 Tang Band製 W3-582SC
・塩ビ管
 呼び径75のVU管2m、VUソケット
・仮想グラウンド
 1mの全ねじ、長ナット、長さ70mmくらいのボルトナット、1kg鉄アレイ×4
・ダイソーの耐震ゲル
・9mm厚のシナベニヤ
・吸音材
 水槽用濾過材、ニードルフェルト

塩ビ管を85cmにカット。
全ネジを半分にカット。

ボルトを瞬間接着剤でSPユニットに接着。
同じく鉄アレイ2つを接着剤で結合、さらにボルトナット付属のナットを接着剤で(ry
きちんとくっついたら、ユニットと全ネジを長ナットで繋ぎ、逆端は鉄アレイのナットにつける。
これでSPユニットと仮想グラウンドの完成。

ベニヤはバッフルと脚を作成する。
バッフルはVUソケットとSPユニットの隙間を埋めるようにドーナツ状のモノを。
脚はベニヤを木工ボンドで2枚重ねにして、三角形の中心に塩ビ管内径と同程度の穴を空け、三角形の頂点は設置時の邪魔になるのでカット。

バッフルは、SPユニットと接触する場所にゲルをカットして設置。
塩ビ管の中にはニードルフェルトを巻き、仮想グラウンドにはネジ部分に水槽用濾過材をたこ糸で巻き付けた。

といったところで完成(テキトーだなオイ)。

TVの両脇に立っている塩ビ管がそれです。


ユニットのアップ。

最初は吸音材をつけずに聴いてみたのだが、音が筒くさくて…。
濾過材をつけてもあまり変わらず…。若干筒っぽさは抜けたけど。
今日はニードルフェルトをつけてみたら、だいぶ良くなった。
時間を見つけて濾過材を取ってみようかな。

音の広がりがあって不思議な響き。
でも高音はちょっと物足りない…。
脚がまだ仮なので、ダイソーでワインボトルの栓を買ってきてからまた評価したいな。
とりあえずひたすら鳴らしてエージング中。

KAF-5002コンデンサチューン

2010年02月12日 18時13分25秒 | オーディオ
木曜日に戻ってきたK'sのアンプ。
修理上がり品は、高音がちょっぴりおとなしくなったような気がした。
気のせいかもしれん。
それから中をあけて、交換用コンデンサの許容電圧と容量を調べる。
そのまま秋葉原に直行してコンデンサと、交換に必要な道具を購入。
コンデンサはFine Goldと緑色MUSE。
一部105℃のコンデンサが載ってたけど、全部85℃に揃えてしまった。
マズかったかなぁ…?
ついでなのでTang Band社製W3-582SCというSPユニットを購入。
もちろん塩ビ管SP用に。


帰ってから即作業開始。
はんだ吸い取りの要領がよくわからなかったが、後半はだいぶ手際よくできるように。

作業後さっそく試聴してみるも…。
ずいぶんおとなしく鳴るようになってしまった。
ボリュームも以前より上げないと同じくらいの音量にならないし。
エージングをしてから再評価ですかね。

ただ、ぶっちゃけ音の違いはよくわかんないや…。
最近は反射音しか聴かない状態でしか鳴らしてなかったし。

スピーカー自作予定

2010年02月08日 22時17分15秒 | オーディオ
現在、愛用のコンポK'sのアンプとCDプレイヤーは入院中。
前々からあったボリュームの不具合をいい加減直そうと思って。
10年以上前の機種が1万円ちょいで直るそうで。新しいの買うより全然安い。
戻ってきたら、せっかくなのでコンデンサチューンもしてみようかな…。


そして、やってみたいのがスピーカーの自作。
塩ビ管を使ったスピーカーに前々から興味があり、機会があれば作ってみようと思ってた。
現居に引っ越してから購入した42インチのプラズマWoooのスピーカーが余りにクソなので、それ用にスピーカーを用意したいと思ってた。
実家から徴収してきたTANNOYのCPA-5をK'sに繋ぎ、TV音声の出力に使っていたのだが…。
あまりにもクセのある音、スカスカな低音にちょっと辟易。
人の声はとても聞きやすいんだけどね~…。

なので、安く作れそうな塩ビ管スピーカーに興味を持ったわけで。
けっこう皆さんがやっているのがタイムドメイン社のYoshii9というスピーカーの模倣。
定価で30万円のものが、自作だと2万円程度でできるとのことなので。
目下材料の選定に勤しんでおります。
おおよそ目星は付けたのだが、ユニットを何にしようかなぁ…
メジャーなFOSTEXか。
台湾のちょっち怪しげなTagBandか。
もうちょっと調べてみよう。

現在の水槽

2010年02月08日 22時00分15秒 | 水棲生物
前回のエントリにも書いたけど、現在60cmの水槽に金魚2匹とメダカ40匹。
水槽は先月31日に立ち上げて、こないだの土曜日に生体投入。
現在の様子はこんな感じ。


立ち上げた時に、予め小さい水槽で飼っていた小さい金魚2匹の白点病を発見。塩浴開始。
ヒーターも無く、0.5%塩浴で治療していたのだが一向に良くならない。むしろ悪化してきた。
ヒーターを買おうか迷いつつネットで他の治療法を探してみると、水槽に唐辛子を入れると治るとのこと。
藁にもすがる思いで、米びつに入れていた鷹の爪を半分に切り、種を出してコーヒーのフィルターに包んで水槽へ投入。
それをやったのが昨日の夜。

今日仕事から帰ってきて観察してみると、明らかに白点が減っている。
昨日は瀕死な雰囲気だったのに、元気も出てきているようだ。
唐辛子パワースゴいっす。
現在の様子。だいぶ治ったから判りづらい。尾ひれにポツポツと点が見えるかと。

2~3日様子を見て、治ったようなら本水槽に入れてあげる予定。


しっかし、本水槽の金魚は水草の裏に隠れてばっかりでちっとも面白くない。
今の興味は専ら白点病の金魚たちです。
元気になって大きくなってくれ。


ちなみにメダカは、カメを飼い始めたらカメの餌になる予定。
カメと一緒に水槽に入れておけば、カメは食いたいときに食うだろうしw