goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

生涯現役の履歴書を出す

2024年06月15日 | 仕事

 今年も「改正高年齢者雇用安定法」の施行後、企業へは「定年制の廃止・引き上げ」「継続雇用の制度」など、生涯現役で働く社会への実現を目指して、中高年どころか高齢者へも就業の機会を与えようと、愛知県主催の生涯現役実現コースセミナーが始まります。

 再就職するためには「履歴書」の作成が求められ、一生のうち履歴書を何十枚も書くことはないと思います。氏名は本名を書くことが基本ですが、ペンネームや芸名を加える場合もあります。連絡先は重要で、電話・携帯電話・メールアドレスは書いておきたいものです。住所は必須で、何カ月も住所が不定ですと、免許証の更新や銀行口座がない場合、就職は相当困難を極めます。

 志望動機の欄や主な経験・達成事項、セールスポイントの記入欄には、ありきたりの表現を避け、ぜひとも今までの長い経験など、自分なりの表現で、他の人に差をつける履歴書として、採用担当者の心をつかみ、入社意欲を伝える必要があります。

 履歴書は、採用者に第一印象を与えることになり、決め手となる大切な書類です。一般的にA3サイズの用紙を二つ折りで使用します。それ以外のサイズを使用すると採用側の取り扱いに支障をきたすことを忘れてはいけません。

 まァ、そうは言っても採用されることが目的で、要は採用側に能力を強くアピールすることが大切で内容次第です。履歴書に特別な規則はないのですから、生涯現役実現コースセミナーで硬いことを言う必要がないのかもしれません。