今日は、園でもちつき会を行いました。コロナ禍の中で食べることをなくして、もちつき体験と鏡餅づくりという縮小したもちつき会となっています。
きりん組を中心に、もちつき会を紹介します。
「防火はっぴ」を着て、もちつきに関する大型絵本の読み聞かせからスタートです。

子どもたちは、楽しいもちつき遊びを教えてもらいました。

もちつきに興味関心が出てきたところで、いよいよ二人ペアになってもちつきです。

この後は、鏡もちづくりに取り組みました。鏡餅は部屋と玄関に飾りました。

※登園した全園児が、杵を手にもちをつきました。

ぱんだ組は、力強くおもちをつくことができました。

こあら組は、笑顔でおもちつきができました。

うさぎ組は、上手にぺったんおもちつきができました。

りす組は、真剣に杵を持ってぺったんおもちつきができました。

※ひよこ組は杵に触ることができました。