雪のち晴R

スノーボードはいいもんだ
柴犬もいいもんだ

クランクインもまあまあいいと思います
(詳細はブックマークで!)

ピックアップ・トラック

2008年02月21日 | Weblog
車にアコガレを持っていますか男子諸君?
私は持っていますよボーイズビーアンビシャス(某お父さん風に)

私は経済的なことを考えて
今の都心部対応小型高機動車(別名軽自動車)に乗っていますが
様々な制約がなければ人並み以上に車が好きですともっ!
だからクランクイン・デッキー氏がブイブイ乗っている
(実際は乗られている、らしいですが)
ジープ・チェロキーも実は心底ウラヤマシス

ちなみに様々な制約とは
①経済性
②実用性
③知識
です

①は言わずもがな
車両価格もありますが
保険や税金、燃費などを考えるとねぇ
これを考えなくていいならずばり!
メルセデスのGワゴンが最高の車です!イエス!
勘違いhiphopなメーン達が乗っている(もしくは憧れている)ような
メッキを多用したギンギラしたアホイメージじゃなく、あくまでも無骨に乗りたい
ローバーのディフェンダーが次点ってとこでしょうか

②ですが
当然車が趣味ではないので
人や荷物をある程度運べる必要があります
そうすると2シーターなんてもっての外!
これを考えないなら世界に誇る日本のライトウェイトスポーツ!
性能・使い勝手・見た目が揃った
ロードスター(現・旧問わず)以外は考えられまい!

③の知識ですが
私はちょい古い車が結構好きで
ランチアデルタ(当然インテグラーレ!)やルノー5ターボなんてトキメキます
ただこれらは車の知識
つまりトラブルにある程度対応できる知識がないと乗れないと思います
少なくともインロックをしても特に動揺せず
ハリガネをウィンドウに差し込んで開けられるデッキーくらいの知識が欲しいですね
彼は内燃機関(エンジン)関連には強いのですよね
これを考えないなら未だに本国でパーツをストックしているという
BMWの通称マル2のターボですよ!
次点はフィアットのチンクチェント(あのルパンの車ね)
アバルト!じゃなくてもいいや

ま、今現在はスノーボードなんぞやっておりますので
さらに制約が増えますがね
4WDが必須・・
4WDといえばラリー・・
ああ・・ランエボもカッコイイ・・
Ⅳの黒が一番好きです
サメみたいで

と普段は車に興味のないような顔をしていますが
中身は人一倍興味シンシンです
ただ車は何かとお金のかかるものです
「車が趣味です!」というのなら話は別ですが
単に「好き」だけではお金を余分に使えないのが我が台所事情
やはり経済性・実用性を第一に考えないといけません
欧州感覚で「車は生活消耗品」と考えないとっ

と気になる車は数あれど
最近気になるのはタイトルにある「ピックアップトラック」です
いわゆる四人(五人)乗りの荷台のあるトラックのこと
有名なトコではダットサンやハイラックスですね
これは実用性では抜群
なんてったって四人(以上)乗れます
荷物だって荷台にガンガンぶち込めます
しかし悲しいかな
「乗用車では日本に負けてもピックアップだけは負けねぇ!何故ならそれはアメリカンスピリッツだからだっYEAH!!」
とお米の国の自動車メーカーが主に作っているコンセプトなだけあって
経済的ではない
燃費は言わずもがな
もっと大きな問題は「1ナンバー」
大型トラックと一緒ですよ?(笑)
毎年車検でたっかい税金とかアリエネー
しかし中には4ナンバーのやつもあるらしくて
すごく・・・気になります・・・
というのも
スノーボードを始めて多分1、2年の時
一人で戸倉に行った時に出会った人のことが忘れられないのです
その人は小柄な女性だったのですが
滑り終わった後でしょう
雪まみれの板を荷台にガーン!
ブーツをドーン!
ウェアのまま発進ビューン!
「か・・かっこいぃ~」
あれ以来その光景が頭についていてたまに思い出します
でも経済性ってとこで引っかかり自分の車の候補にはあがりませんでしたが・・

しかし最近目からウロコなことが判明
それが画像の車
うおー!!
これってピックアップじゃね!?
四人乗りじゃね?
経済的にもよくね!?
やばくね?
調子よくね?
つか軽トラッ(略

そうだ!
宝クジあたったら色々考えようっと!




それすら買っていない僕は夢すら持ってません
あ・・来月車検だ・・
え?
もう10年目なの?