雪のち晴R

スノーボードはいいもんだ
柴犬もいいもんだ

クランクインもまあまあいいと思います
(詳細はブックマークで!)

Y家の休日

2012年11月23日 | Weblog
二人目のおめでた発覚
おめでとうございますコンニチワ

Y家に二人目ができたってんで行ってきたよ!
いろいろ御馳走になったよ
K家の女性(男性はKO)とちびっことM君もきたよ

特に何をしたってわけじゃないけど(イモ掘り除く)
色々話をしたよ
「特に何もしないけど一緒にいられる」って実はすごいことですよね
普通ならなんか気まずくなったりするかもしれませんが
多分この連中(サンハイツ)なら
一緒の部屋で黙って本読んだり携帯ゲームできる自信あるわ

奥多摩訪問

2012年11月18日 | Weblog
昨日は雨なので
外出(相方にとっては登山)できず
今日は天気がいいから登山できるね!
いいえ私は泥がグチャグチャな場所は登らない主義なのですコンニチワ

つーわけで天気良いのに家でゴロゴロしてるのはMOTTAINAI
というわけで先週会社の先輩に教えてもらった奥多摩ルートでドライブです

五日市→都民の森→奥多摩湖ってだけですが

途中の眺めの良い峠でカップラーメンを食べたのがメインイベント
基本は本当にドライブ
でした
いやー紅葉って綺麗だね

北海道出張

2012年11月16日 | Weblog
実は北海道は札幌に出張三日目ですコンニチワ
マジで!?
2泊3日で北海道?
最高じゃね!?
えー2日前から一歩も市内から出ていません
レンタカーはニッポ○レンタカーの好意(?)によりHONDAのCR-Zですが
意味ないですね
これじゃその辺を車で走っているのと変わらないよ・・


ドキッ!男だらけの妙義山

2012年11月10日 | outdoor
ポロり(滑落)もあるよ!
あってたまるかコンニチワ

まさかの妙義山againです
前回白毛門に一緒に行ったT氏からのお誘いです
同行メンバーは他には嫁が結婚式に行って清々した寂しいD君と私の三人
タイトル通り男だらけなので男だけで気楽にいけるところ
ってことで自然な導入で妙義山に決定
個人的には妙義山を誰かと登れるのはちょっと嬉しい
なんていうのかな?
自分の好きなことを紹介するっていう感じ

というわけでD君の命令により3:30に出発し5:00前からGO!アスレチック!
最初は急登
その後「大の字」で丁度朝焼けです
そして順調に急登&鎖場&急登&急登・・
そうこうしている内にD君の脚に異変が
異変っても昨年大けがしてまだリハビリ最中ですから
原因はわかっているのですが
このまま登山続けると痛みがでそうってことで途中のコースから下山
残された私とT氏の二人でズンズン激しい登り降りを繰り返す
途中のほぼ垂直の鎖場でT氏の革のグローブが良い働きをしすぎて降りるのに苦労したようですが
特に問題なく最後まで行けました

途中で下山したD君に近くの駐車場まで来てもらったので楽々でした

その後はD君の冬支度のために湯沢の不動産屋に行き

リゾマンめぐりをしてフィニッシュ!
なかなか充実した休日でした

安達太良山

2012年11月03日 | outdoor
久々の百名山
智恵子さんが「ほんとの空」と言った安達太良山からコンニチワ

今回は珍しくクランクイン(まだやってんの?)デッキーとその連れ
まんまとおびき出せました
ポイントは「ハイキング気分」「ロープウェーもあるよ!」という甘言

というわけで今回は遠いので遅い時間
あだたら高原スキー場に9時集合
9:30からレッツ「ハイキング」

今回のルートはくろがね小屋→安達太良山頂→薬師岳と通常とは逆ルート
くろがね小屋までは綺麗に整備されていて非常に歩きやすくまさにハイキング!
※日帰り温泉もやっているからそれ目当てで来る人もいるみたいですね

そんなしっかり整備された道なのにデッキーとはぐれてすったもんだがありましたが
くろがね小屋に到着
かなり寒いので小屋の中で早い昼食を取り、ここから登山です

まさかの冬景色!
強風!
ガス!
ゴンドラ運行中止!

で車に戻ったのは16:00近く
正直雪は積もっているんだろうなーとは思ったけど
稜線上の強風は予想外
でもデッキーと二人で強風で遊べました
私の相方とデッキーの相方の二人はそれどころじゃなかったようだけど
これはいい経験でしたねー
ちょっとだけ冬山登山気分を味わえたのも良し!
マジ冬山は勘弁だからね

その後は牛久に行き牛久駅前の「もつまる」でおなかいっぱい食べて帰宅!
うむ良い一日だ!