手ぬぐい46【かまわぬ中 紺色】 かまわぬ 2009年04月30日 | 手ぬぐい【かまわぬ】 ロフト限定色の手ぬぐいです。手ぬぐいの絵文字をよく見ると、鎌と輪の絵に「ぬ」の文字を合わせて「かまわぬ」になっています判じ絵というそうで、音(おん)だけが共通している絵に言葉を置き換えたもので、江戸時代の洒落を好む庶民の知的娯楽の1つだったようですね 歌舞伎役者の7代目 市川団十郎が舞台衣装で愛用した柄。何のお構いもできませんが、という意味もあるそうで、手拭い専門店「かまわぬ」は「特別に何のお構いも出来ませんが気軽にお立ち寄り下さい」という意味を込めているそうです
手ぬぐい45【ちどり 緑色】 かまわぬ 2009年04月30日 | 手ぬぐい【かまわぬ】 流山おおたかの森のショッピングセンターに寄った時にロフトに行ってみました。そしたら母の日コーナーにかまわぬの手ぬぐいがロフト限定色のかまわぬ手ぬぐいが10種類以上ありかなり迷いました。持ってない柄を2枚購入 千鳥は川辺や海辺に見られる鳥で、ふっくらと可愛く抽象的に描かれることが多いようです。
手ぬぐい44【ばら】 かまわぬ 2009年04月29日 | 手ぬぐい【かまわぬ】 流山おおたかの森に寄った際にショッピングセンターをブラブラしていて見つけました。George's Furnitureオリジナルカラーのかまわぬ手ぬぐいです。かまわぬのばらの手ぬぐいより、ばらの色が少しピンクがかっていて綺麗な色なので買ってしまいました本来の製品とは違う色の手ぬぐいも惹かれますね 友人には結婚のお祝いに、本来のかまわぬのバラの色の手ぬぐいを1枚プレゼントしました。愛の花ですから ギリシャ神話では、愛の女神が誕生した時、ばらの花びらが降ってきたと伝えられているそう
手ぬぐい43【足あと】 小粋新宿店 2009年04月29日 | 手ぬぐい【かまわぬ】 新宿に行った時に思い出し、かまわぬの直営店である小粋新宿店で小粋新宿店限定デザインの手ぬぐいを購入他にも2,3種類あり、足あとを買ってみました。たくさんの人が行きかう新宿を表した手ぬぐいです。 最近悔やまれるのは、あの大雨の25日土曜日、皇居のほとりにある和田倉噴水公園レストランで友人の結婚式がありました。その際に新丸ビルで友人と着替えて、かまわぬ丸の内店にふらっと立ち寄ったのに、何も買わず結婚式へそしたら何と前の日24日金曜日から、2,100円以上購入した人先着300名様に記念手ぬぐいを配布していたらしいのです26日の夜にネットを見て気付き月曜日に電話したら、26日で終了しましたとのこと きちんとチェックしていたらゲットできていたのになあ、残念