goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

沖縄 1日目

2013年08月13日 18時38分25秒 | okinawa
今年も沖縄へ行ってきました。

出発の前日、杏梨の前歯が半分とれかかってる・・・
昨日も1時間泣き叫び抜いてもらったばっかり。
でも、これじゃあ、シュノーケリングもできないし、ご飯も食べるとき痛くて大変。
出発日の朝一で、歯医者へ。
杏梨さん、今日は早めにお願いします。
最初は順調。
今日から沖縄なんだ~なんて、先生に話す余裕さえある。
よしよし。
嫌がった苦い麻酔もクリア。
さぁ、抜くぞというとき、先生が持ってるペンチ?みたいなのにビビり、口をいっさい開けなくなった。
まぁ、たしかに怖いよね。
先生も手で抜いてくれればいいのに・・・
そして、抜くのにここから1時間かかりました。
最後は、怒り、口を押さえつけ、なんとか終了。
はぁー、疲れました。
そんなこんなで時間がかかり、車で空港に行けず、急遽タクシー+モノレールで、なんとか1時間前に空港に到着できました。
また、駐車場待ちになって飛行機に乗れなかったら、大変。今回は乗り換えもあるし。

杏梨は、前歯が抜けスッキリした様子。
よかった、よかった。

機内では、宿題。

言わなくても、ちゃんとやってました。


那覇空港到着~。


今回は、石垣島に行くので、乗換。
乗換まで1時間あるから余裕かと思いきや、荷物が全然でてこない・・・
出発の15分前、私は走れないから、先にチェックインカウンターへ行き、発券。
よくわかんないので、JALのお姉さんに全部やってもらいました。
那覇まではANAだったから、乗り継ぎも自分でやらないとと思っていたが、JALとANAでは荷物の乗り継ぎもやってくれるらしい。知らなかった~。
ギリギリで荷物も預けられ、なんとか飛行機に間に合いました。

石垣島到着~。


民宿までバスで行こうとしたら、50分かかると言われてしまい、タクシーで行きました。
夕日がきれい。

チェックインをして、ご飯を食べに市内へ。
星まつり期間で、20時になるべく電気を消すらしく、あんまりお店があいていない気がする。
石垣島の下調べを全くしてないから、困った…とりあえずガイドブックを買って、
居酒屋へ。










普通のご飯をでした。

明日は早いので、寝るとします。


沖縄7日目

2012年08月18日 00時32分21秒 | okinawa
12:45発の便なので、9時に名護を出発。
最後、沖縄でなんか食べたいなと思ったが、どこもやってない・・・

牧志の市場で実家への海ぶどうを買い、レンタカー返却。

空港で少しお土産を買うと時間がない・・・
結局、お弁当を買って、飛行機で食べました。


今回は、立て続けに台風が3つもきて・・・
最初の予定から2日ずらしたが、あんまり意味なかったかな。
今までは早朝便で東京をでて、9時頃には沖縄着だから1日遊べたし、帰りも夕方便だから、少し海にも入れた。
今回は、マイルだったからか、いい時間帯がとれなくて、遊べる時間が少ない。その上、台風で2日海に入れなかった。
本当は、ケラマか与論島に行くのもいいかと思ってたけど、天気悪いし行ってもしょうがないかなと思って中止。
結局、船は欠航だったみたいだけど。
なら、大好きな伊江島には行きたい・・・
でも、こちらも欠航だったし、遊泳禁止だと言われました・・・
やっぱり1回は船に乗って、島に行きたいな・・・
かなり、不完全燃焼で帰ってきました。
来年まで待ち遠しい・・・
杏梨もシュノーケリングできるようになったし、次はケラマかな・・・
石垣島も惹かれます。



沖縄6日目

2012年08月17日 08時42分41秒 | okinawa
今日は、天気がいい。
なんか、これから沖縄旅行が始まる気がしたが、遊べるのは最終日・・・

今日もシュノーケルをしたいとのことなので、備瀬へ。

その前に腹ごしらえでもしようと本部へ。






沖縄そばで有名なきしもと。まだ、開店前でした。


ぜんざいで有名な新垣ぜんざい。空腹にぜんざいもはないな・・・

結局、お店が全然あいていないので、食べずに備瀬へ。


天気のいい備瀬の景色は最高!!


今日もハリキってます。


昨日より海がキレイ。

2時間ほど、たっぷりシュノーケリングしました。

お昼はフクギ並木にある定食屋。



あら汁定食。
おいしかったー。
ここのお店、レギュラーです。
ちょこっと観光客値段です。



売店で魚肉ソーセージを買おうと思ったが、おばあちゃんお昼寝中。

呼んでも起きなかったので、違う店で買いました。



新しい貸別荘発見。
フクギハウスの方がいいな。
その他に新しいおしゃれな宿もできたらしいが、ここは昔ながらな感じがいいので、今風なものはやめてほしいな・・・

午後は、魚肉ソーセージを持って海へ。


魚の中を泳ぐ事ができるが、黒い魚は食いしん坊らしく、腕とか足を突っついてくる・・・


魚を網でとると言っていたが、早くて取れません・・・

17時までシュノーケルを楽しみ、まだ入りたいと言われたが、おきちゃんショーへ行こうと誘い、海からあがってもらいました。

おきちゃんショーは18時の回は夕日が眩しいから見に行っては行けないと去年学んだのだが、昼間におきちゃんショーは時間がもったいないので、そうすると18時しか見れる時がないな。


サングラス、必要です。

今日の夕食は、紀ノ川。

瀬底大橋の反対の道をずっーと登っていったとこ。


30-40分待ったかな。人気のお店らしいです。


名物のジーマミー豆腐。
もちもち濃厚。


天ぷら。こちらは失敗。衣が分厚くて・・・


海老フライ。

また違うのも食べてみたいな。

お家に帰り、パッキングです。






沖縄5日目

2012年08月16日 08時36分18秒 | okinawa
天気はだいぶ回復。
基本は曇りだけど、時々太陽が出る。
よかった。

予定通り、ター滝へ。
去年、真澄が滝に行きたいというので、比地大滝へ。
1時間ちょっとかかって、滝に到着。
そこで、「俺が行きたかった滝はここじゃない」と衝撃的発言。
来年は、ター滝へ行って滝壺で遊ぶと言っていたので、滝に来ることは今回の目的のひとつでした。

台風後だからちょっと心配だが、今日は何台か車が止まってるから、誰か来てるし、大丈夫かな・・・?


スタート地点すぐ深いです。水は全然冷たくないから、入りやすかった。


ほとんど、くるぶしぐらいの深さだから、歩き易い。




時々深い場所もあって、泳いだ方が速し、楽そう。


急そうに見えますが、平な場所。


やっと、手を離しても浮くことがわかったようです。



途中で豪雨。
でも、もともと濡れてるから問題無し。


30分ぐらいくると団体様発見。

みんな岩から飛び降りてます。




急な岩を怖いとも言わずに頑張って登ってます。


岩の上に行くと前方にロープが・・・
台風後だから行くなってことかな。
それか、ここがター滝なのかも。

滝壺らしきものもあるし。
いがいと近いし、楽だったな・・・

帰り道、終点から戻ってきてるはずなのに後ろから人がどんどんくる。
ということは、あそこはター滝じゃなかったと気付いたが、結構戻ってきてしまったので、今回は諦めました。
夜に調べてみるとあのロープはアクティビティロープだったらしい。まぎらわしいな・・・
来年、リベンジ!!


一度車に戻り、網とかごを持って、海老取りに行きました。


真澄のほうが楽しそう。


沢山いたけど、小さいね。


朝ご飯食べてないから、お腹すいたー。
もとぶ食堂へ。







普通の定食屋さんでした。

その後、大好きな備瀬へ。



ここでシュノーケルをやると言い出しました。どうした?





最初は、シュノーケルを付けてるけど、息継ぎしてて、海の中でも息して大丈夫だよって言ってもできなかった。

でも、魚が見えるのが楽しいらしく、ずーっと潜る。
そのうち、息継ぎしないで長い間潜ってるなーと思ってると、自然にシュノーケルを使えるようになってた。

自分でも嬉しかったらしく、できたーと大喜び。
それから、ひたすらシュノーケリング。
私が疲れちゃって休もうと言っても、行こう行こうと言われ・・・
2時間ぐらいずっとやってたのかな・・・?
こんなにシュノーケルしたの初めてかも。
私の足は、傷とアザだらけでした・・・


18時過ぎ、車まで戻る途中、入り足りなかったのか、途中で海に入る。

そして、ハプニング発生。

車の鍵がない・・・
持ってたのは、シュノーケルが入った袋と私のバッグだけ。
何度見ても入ってない。

真澄がもう一度、シュノーケルした所も見にいったが、なかった。

とりあえずレンタカー屋へ電話。
バイク便で届けてくれるらしいんだけど、2万円+スペアキー代5千円。
出費すぎる・・・
お友達に車を借りて、空港店まで取りにいくことにしました。
でも、諦めきれず、レンタル自転車屋で自転車を借りて、もう一度海まで見に行った。
マリンスポーツ店や海の家のおじさん達も私の行動を見て、どうしたーと言って探すのを手伝ってくれた。
でも、やっぱり見つからず・・・

そして、お友達と今日はご飯の約束をしてる。
でも、真澄の携帯は車の中。
私のは持ってたんだけど、連絡先がわからない・・・
真澄の友達の奥様方へ電話し、なんとか連絡とることができました。
この日は、シュノーケルする気がなかったから、真澄がシュノーケルしてる間に色々調べようと思って、たまたま車から携帯を持ってきてた。
私も杏梨も海で着替えたから洋服もあってよかった。
 
20時過ぎ、タクシーでお家まで帰る。
 
お友達に車を借りて、空港までドライブ。
往復約3時間かかりました・・・

鍵は、あれだけ探して見つからなかったから、海パンのポケットに入れてて、カメラの出し入れを泳ぎながらしてたから、海の中に落としたのかもしれない。
それしか考えられないな・・・
今後、気をつけないとね。

みなさん、ご迷惑おかけしました・・・



まぁ、今日は念願の家族でシュノーケリングができて、良かったー。








沖縄4日目

2012年08月15日 10時22分39秒 | okinawa
まだ台風の影響で雨が降ったりやんだり。
風も少しあるし、涼しい。。。
今日も海は無理だな。

そんな日は、琉球村に行こうと決めていました。

のんびりしすぎて、出発がお昼近くに。
天気が良くないと、テンションあがらないよね。。。


まずは、A&Wへ。


そして、琉球村へ。



ハブ園。


タマゴもあったー。
沢山いすぎて、ちょっと気持ち悪い・・・

そして、鯉にエサあげ。

これもちょっと・・・


シーサー色塗り体験。

なんだかいろんな色で塗りすぎて、大丈夫か・・・
だんだんと塗っていくたび、いい感じに。

こんな感じに仕上がりました。


今度はネックレスを作りました。

さぁ、やることがない・・・

うちは、海に入るために沖縄にきてるから、海が入れないとなると、どうしていいかわからない。
こんな経験は、初めてでした。

海がダメなら、食べるか・・・
とりあえず、去年行こうと思っていて行けなかった、パンケーキ屋へ


ヤッケブース。


生地がモチモチでおいしかった。

そして、明日の天気次第だけど、ター滝の下見。


全く看板がないし、この先2.1KMと書いてあるのに分かれ道あったり、全然入り口が見当たらない。
おそらくココだろう・・・って感じでした。

夕食は、パンケーキを食べてしまったため、軽く沖縄そば。



行ってみたいお店はもうやってないので、食べログで人気の宮里へ。


スープがおいしかった。

帰りにイオンへ寄り、杏梨のフローティングベストと網と虫かごを買いました。
そして、イオンの中にゲームセンターが。
メダルゲームで少し遊び、帰宅。

あ~、明日は海に入りたいな・・・



沖縄3日目

2012年08月14日 08時45分21秒 | okinawa
11時過ぎ、お友達夫婦が迎えに来てくれて、中部へご飯を食べに連れて行ってくれました。

台風の影響で、大雨。

海もいつもは綺麗なグラデーションカラーなのに茶色とブルーのグラデーションに。。。

お昼は、骨汁屋。


見本の写真よりもすごいってめずらしいよね。
ほとんど骨なので、見た目よりも食べるところは少ないが、結構な量でした。
1人1つは食べれそうになかったので、私達は杏梨がたべれそうな、ハムエッグ定食にしました。
どっちもおいしかった。

その後、前から行きたいと思っていたタルト屋へ。

お腹いっぱいでそんなに食べれなかったけどどっちもおいしかった。
また、行ってもいいかもなー。


その後、北谷でブラブラ買い物して、帰宅。

今日もみんなでご飯~。

たこ焼きでした。

普段、家ではやらないから新鮮でした。






やさしいお兄さん達と楽しそうに作ってます。

杏梨は、お好み焼きとかたこ焼きとかそんなに好きじゃないけど、食べてたし、作るのも楽しかったみたい。



貴重なお休みの日に1日色々連れて行ってくれて、ありがとー!!


沖縄2日目

2012年08月13日 13時04分24秒 | okinawa
8:00 レンタカー屋到着。
天気がいいので、急いで名護へ。

高速を走ってるといきなりブレーキがかかった。
どうしたのかと思ったら、覆面パトカーがうちの車のスピードの計測をしたらしい。
確かにバックミラーで後ろの車の上が赤く光ったのがみえた。
すぐにブレーキ踏んだから、計測不可能だったみたいで助かった。
後ろの車が怪しいから、ずっと気にしながら走ってたって。
覆面かどうかの確認方法はほかにもあったはず・・・

旅行中にスピード違反でつかまるなんて、テンションさがるからね…

後ろから何も知らない車が捕まってた。
わナンバーだから観光客だろうね、かわいそうに。

1時間ちょっとで名護に到着。
毎回お世話になっているお友達のところへ行き、おばあちゃんちの鍵をもらいました。

一度おばあちゃんちに寄り荷物お置いて、古宇利島へ。



明日から台風なので、海に入れるのは今日だけかも。

腹ごしらえしてから海へ。

ここは本当に入りやすい。

波もなくっていい。

杏梨もゴーグルを手で押さえて、海の中を覗く。少し魚が見れたみたい。

天気がよく、いい感じで写真も撮れます。


海からあがって、マンゴーかき氷。

古宇利島は、シュノーケルには向いてないので、後半はトケイ浜へ。



ここもほとんど波がないので入り易い。

いか発見。

4年前にきた時は、トケイ浜の看板がないから、どこにあるかわからなく、たどり着くのに大変でした。
誰もいなく、海は貸し切り状態。
それが2年前からトケイ浜に行く道は舗装され、駐車場もでき、海の家までできてしまいました・・・
かなり残念。
自然な感じにしておいてほしかったな・・・

海を満喫して、少し買い出しして、帰宅。
台風がひどいとお店が閉まるらしいので、カップ麺やらお菓子やら購入。

今日はサッカーの試合があるため、お友達の職場へ。

BBQ用意してくれてました。

いつも、ありがとう。




おいしく頂き、杏梨も花火で遊んでもらい楽しそう。

ちょっと、雨風がでてきました。

明日は、台風なので海には行けない。
みんなでドライブすることに。
11時集合です。

沖縄1日目

2012年08月12日 09時59分10秒 | okinawa
午前中は用事があり、11:50頃出発。
渋滞してるから電車で行こうか迷ったが、車で出発。
混んでいたけど、12:50に到着。
13:45発だからちょうどよかったと思ったが、まさかの駐車場が満車。
近い駐車場に止められない可能性があるので、私達と荷物は出発ロビーで降ろしてもらい、チェックインして荷物も預け、空弁でも選ぼうと思ったら、真澄から「駐車場が150分待ち」と電話が…
150分待ちって。
とりあえずANAのスタッフに聞くと、国際線の駐車場が空いてる時があるからそこか、あとは民間の駐車場ですねと。それと、こういう場合は、運転手だけ空いてる便に振り替えられると教えてもらい一安心。
でも、国際線の駐車場へ行ってもらうも満車、民間も何軒か電話したけど満車。
しかも、私達がセキュリティーを通る時間に。
真澄のチケットも手持ちのバックも渡しに行けない…
少々、パニック。
またANAのスタッフを捕まえて事情を話すとチケットの番号がわかれば再発行できるというので、
とりあえずチケットの写真をメールし、ちょっとした食べ物を買って、バタバタと飛行機に乗り出発。
あとはなんとかしてくれるだろうと…

さみしく2人で出発。




16:15、那覇に到着。

真澄から17:30に到着するとメールが入ってた。
次の15:00に乗れたんだ、よかった。
これに乗れないと次は20:00発だったから。

あのあと、羽田の近辺の打ち止めがあるコインパーキングに入れようと思ったら、離れた所に国際線ターミナルがあることが発覚。
すぐに停められたみたい。
ただ、連絡バスかモノレールで10分弱。
面倒だよね…

次回からは、駐車場の予約をしていくべきだね、反省。

いつもはこのままレンタカーなんだけど、今日は那覇に泊まるので、初めてモノレールに乗り、ホテルへ。

この荷物、運ぶの大変でした。
天気が悪く大雨。
ホテルの人に迎えに来てもらい、無事にチェックイン。

お父さんの会社の福利厚生で4000円の補助が出るので、ほぼ無料で泊まれたホテル。
寝るだけだからとお金をかけなかったが、ひどかった…
まぁ、仕方ない。


真澄と牧志駅で合流。

いつものマンゴーを実家へ送り、国際通りをブラブラ。

もう少し綺麗に食べてほしいな。

夕食は、思いっきり観光っぽく、ステーキ、サムズ。
チェーン店で国際通りにいくつかあるので、空いている店舗を案内してくれるので、以外とすんなり入れました。

ステーキもウニソースがのったえびもおしかった。

目の前の鉄板で焼いてくれます。

ホテルへの帰り道、ヨーグルトバー発見。

グラムで料金が決まる。

これで800円、高いね…
味は、ヨーグルトというよりフローズンな感じでした。

明日は名護へ移動の為、早めに就寝。

何気に那覇に宿泊するのは初めてでした。
色々お店があるからおもしろいけど、街はそんなにキレイじゃないし、呼び込みも多く、観光って感じがしてあまり好きじゃないな・・・




HAWAII 9日目 本当に最終日~帰国

2012年05月30日 20時45分43秒 | okinawa
この日はおまけなので、全くノープラン。

はんなちゃんファミリーはハウツリーラナイに行くと言っていて、本当は一緒に行くつもりだったんだけど、なんだか満腹で。
あんなに行きたいと思ってたのに。。。
ハウツリーは、前半に行くべきかも。

今日の予定を悩んでると、やっぱり車ほしいねってことになり、レンタカー屋へ。
2店舗ほど行ったが満車。当たり前だよね。
そして、レンタカーは日本から予約しないと高いんだよね。
近くの道端にあるレンタカー屋へ。
一番小さい車は満車。
JEEPなら空いてる。
迷ったが、値切って借りることのしました。


かっこいい。
荷物を預けにホテルへ移動。

コートヤードマリオット。

小じんまりとしていて雰囲気もいい。


場所もDFSから近いし、中心だからいいかも。
日本人はあんまりいないとの口コミ。
きっと、ツアーには組み込まれないホテルなんだろうね。
ホテルの人もいい感じ。


荷物預けてでかけようと思ったら、プールに入りたいというので、少し遊びました。

そして、今日はハワイカイの方へ行くことに。

ハワイカイショッピングセンターで朝食。


海?川?添いにあるハンバーガー屋に行く予定が、色々お店を見ていると大雨が・・・
その時にいたレストランに入りました。
ブルーウォーター。

魚系のレストランかな?

おいしかったよ。





雰囲気もよかったし。
晴れてたら、もっとキレイだったかもね~。

少しドライブして、入れそうな海を探す。

何箇所か行ったが、今日は強風。




海に入れません・・・



結局、偵察になってしまいました。

帰りにアラモアナのマリポサへ。
ここも予定には入れてもらえず・・・
今回も来れないかな~と思ってたら、行ける事に。


やっとおいしいプランテーションアイスティが飲めました。


人気のポップオーバー。
シュークリームの皮みたいで、大きいわりに中は空洞だから、いがいと食べれちゃう。
ストロベリーバターがおいしかった。


雰囲気もいいよ~。
今度は、ちゃんとご飯食べてみたいな。


夕方レンタカーを返し、チェックイン。

外観はかわいいなーと思っていたが、お部屋はふつーでした。
最初に泊まったハイアットと同じ値段・・・

何ビューっていったらいいのか?
昨日までとは大違い・・・
1日多くいられるだけ、いいか。

そして、フラを見に行く予定が、プール遊びに変更。

でも寒いので、ジャグジーで潜ってました。

着替えて、ワイキキの街へ行こうとしたとき、ドン、ドンと音が・・・

外へ出てみると、なんと花火。
この日は金曜日で、ヒルトンの花火。
玄関から見えて、ラッキー。

小腹がすいてきたな・・・

たまたまインターナショナルマーケットプレイスでフラがやっていたので、見ながらプレートランチ。
これまた最後のディナーなのに質素・・・
私だけかもしれないが、毎日食べ過ぎて、食欲がなくなってしまった・・・
食べたいものがないというか。
今思うと、食べとけばよかったと思うけどね。


そして、はんなちゃんファミリーと合流。
大好きなロイヤルハワイアンのマイタイバー。


前はよくここで飲んだなー。
雰囲気が最高なんだー。
でも、改装してから雰囲気が変わったような・・・
ちょっと残念。
何か食べようと思ったのにいまいちひかれるものがないし。
でも、チチの味は変わらずのおいしさでした。

ここではんなちゃんとはんなちゃんママとはお別れ。
さみしー。
はんなちゃんは爆睡中でした。


バイバイした後、お腹がすいて、最後にi hopでパンケーキでも食べようかってなったんだけど、杏梨がホテルに帰りたいというので、
ABCご飯になってしまいました・・・
無理矢理行けば良かったと後悔。


帰国日、はんなちゃんパパが空港まで送ってくれました。
朝早いのにありがとう。

チェックインもセキュリティーも混み混み・・・
お国柄か、混んでいてもスタッフを増やしたり、急ごうとしないからね~。

結局、何も見れず、食べれず、最後は走りました。
最後の3人で、締め切り寸前。
朝ごはんぐらい食べさせてほしかった・・・


帰りは新しめの飛行機でキレイだし、画面がついてる~。
いい暇つぶしでした。
もうちょっと子供が遊べるゲームがあるといいんだけどな。

JAPAN到着。

このまま実家へ、シェリーとみるくちゃんをお迎えに行きました。

そして1週間、時差ぼけ、つらかった・・・


今回も楽しかったー。
ちょっと移動が多くて大変だったかな?

次回は、カエナポイントのトレッキング、ワイメアバレー、野生のイルカを泳ぐツアー、カネオヘのサンドバーなど
行きたい事やりたい事が沢山。
でも、次回っていつになるだろう・・・