goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

石垣島 前半

2014年09月20日 08時58分26秒 | okinawa
9/13.14.15で石垣島へ行ってきました。

9/12金曜日の夜。
3連休どうしようか?
伊豆でも行こうか?
でも、泊まるところがない…
全然あいてないんだよね。
19日から沖縄の予定だったけど、真澄が仕事で行けなくなっちゃったし、明日から行く?となり、飛行機を探すと、わずかだけど、空いてる。
実家に純太も預かってもらえる。
行ける時にいっちゃおう!
そしてなぜだか、石垣島、小浜島へ行くことになり、ホテルを予約し、明日からの準備をして就寝。


9/13

土曜日は、杏梨が学校なので、駅まで送ったあと、実家へ。
車で行く予定で出たが渋滞なので、急遽電車で行きました。
純太とシェリーを預け、戻ってきて、JALの株主優待券を買わないといけないのに売り切れ。
学校帰りの杏梨を迎えに行きつつ、金券屋に行くも1枚しか買えず…
そのまま車で空港へ行くつもりが、駐車場が混雑してると情報があり、一度家に戻り、タクシーで空港へ。
空港に行く途中の金券屋でJALの株主優待券が買えて一安心。
かなりギリギリで空港到着。
なんだか朝から、バッタバタでした。



お弁当を買って、機内でお昼ご飯たべました。

那覇で乗り換えて、石垣島に到着。
タクシーでホテルへ向かいました。
石垣島のホテルは、ほとんどあいていなく、あんまり選べませんでした。
明日の朝一に船に乗るので、港の近くにしました。


イーストチャイナシー


部屋からは港が見えます。

チェックインを済ませ、ブラブラしつつ夜ご飯へ。
石垣島は、湿度が高く、ムシムシ。
暑ーい。
早くご飯にしたいとこだが、どこも満席。
前回もそうだったけど、石垣島のご飯は予約しないとだめだね。


まーさん道にしました。

でも、注文したいものが売り切れだったり、味は中の下ぐらいかな。

ふっつーの居酒屋です。




前にも食べた塩ソフトを食べて帰りました。

次回、石垣島へ行くときは必ず予約してから行かないとね。

9/14

朝、8時ぐらいの船で小浜島へ。






40分ぐらいだったかな?小浜島に到着。


到着するとホテルのバスが待っててくれていました。
小浜島は、市バスやタクシーがないらしいです。



小浜島のホテルは、はいむるぶし。
前から気になってたホテルです。

チェックインは15時なので、荷物を預け、さぁ遊ぶぞ!


ホテルはかなり広いので、カートで移動です。

まずは、ホテルのビーチ、はいむるぶしビーチです。






きれいです。
ただ、ホテルのビーチはくらげネットがあるから雰囲気が。。。
まぁ、仕方ないか。



朝食を食べそびれたので、ビーチでホットドックです。


1ケ月ぶりの海。
あー、気持ちいい。

でも、1日このビーチでは遊べないな。。。
ホテルのシュノーケルツアーにでも行こうかと予約したら、いっぱいだった。。。
どうしよう?
ネットで探してると、けおそらくホテルのツアーと同じところでシュノーケリングするツアー発見。
ホテルで予約するより半額でした。
ラッキー!

海からあがり、カートでお散歩。















このあと、やぎに指をかまれました。


水牛と。



ホテルのプールへ。


ガラガラです。

プールのあとは、昼食。



ホテルで自転車を借り、近くの集落へ。





行きたかったお店は定休日だったので、次に気になった、やしのきへ。




おいしかった。


ホテルの入り口で記念撮影。

そしてシュノーケルツアーへ。


ホテルのバスで港へ行き、そこから10分ぐらい船にのりました。


他のツアーも来てるみたい。


かなりの珊瑚があって、魚がうじょうじょいます。
魚肉を持って泳いでると、魚のほうからつっついてくる。
今までの中で一番魚は多かったかな。







カクレクマノミは3カ所にいました。
カクレクマノミって、なんだか癒されます。


小魚の大群もいました。

約1時間のシュノーケリングでした。
かなり良かった!


ホテルに戻り、チェックイン。







かなり広いお部屋で感動。
写真はないけど、お風呂場もかなり広いです。


この後、土砂降りでした。

夕ご飯まで少し時間があるので、明日の予定を決めることに。
由布島、波照間どっちに行く?それとも石垣で遊ぶか、小浜島のもうひとつのビーチに行くか?
迷いに迷い、由布島に決定。
今回は急な旅行のため、下準備なし、ガイドブックなし。
その場で色々決めました。

夕ご飯は、外へ食べに行きたいが、歩いては行けないし、自転車っていってもかなり真っ暗で危なそう。
ホテルで食べる事にしました。





バーベキューでした。

ここは、各棟にコインランドリーがあり、無料で使えます。
1日だけど、洗濯しました。
助かる~。

お疲れなので、早めに寝ましたー。








三連休は沖縄へ 後半

2014年07月27日 18時10分20秒 | okinawa
2日目は、伊江島の予定でしたが、みんなでター滝に行こうっていうことになったので、変更。

メンバーは、たまちゃん夫婦、いつも一緒に飲む有ちゃん、あともう1人たまちゃんの会社の人とわんちゃん。


滝壺まで、すんなり行けば30分ぐらいかな。










ちょっとした崖も登りつつ、到着。



滝壺で泳げます。





滝の裏は、息ができないー。

最初、杏梨は嫌がっていたが、お友達の有ちゃんに誘われ、滝の裏に入りました。

わんちゃんも嫌々入れられてました。

みんなで遊びに行けて楽しかったー。


お昼ご飯は、前田食堂。

いつも混んでるし、食べログでも評価が高い。

焼肉は、バターとにんにくがきいてました。

沖縄そばは、おいしかったー。

ここで、みんなは野球に行き、私達は古宇利島へ。








1時間ぐらいかな、珊瑚取りをして遊びました。



この後はもとぶ元気村でイルカにエサあげ。







私達しかいませんでした...


良い施設なのにいっつもすいてるなー。


今夜もおいしいお肉で、バーベキューでしたー。


3日は、のんびり出発。
宜野湾市のトロピカルビーチへ。

ここでも1時間程遊びました。
ザ・ファミリービーチです。

お昼を食べ、






16時の飛行機で帰りました。

初めての2泊3日という短い沖縄。
短いから楽しめるかなとか、杏梨はまだ夏休みじゃないから次の日学校だしとか不安はあったけど、いつも通り楽しめました。
杏梨もヘロヘロでしたが、なんとか2日間学校行きました。

たまちゃん、ともちゃん、今回もありがとう。
これからもお世話になります!

今年、もう1回沖縄いきたいな...

三連休は沖縄へ 前半

2014年07月26日 23時26分25秒 | okinawa
三連休は、沖縄へ行ってきました。
3日前、三連休は仕事が休めそうということで、急遽行く事になりました。
急すぎて、飛行機が満席。
ジェットスターしか空いてない・・・
しかも、三連休だからそんなに安くないし。
でも、仕方ないです。
成田発、6:10の飛行機で行きました。
純太はお留守番です。
連れて行きたい気持ちはあるんだけど、移動がね。。。
今回は早朝だったし。
次回は一緒に行こうねー。

到着後、そのままどこも寄らずに名護へ。
たまちゃん宅へ行きました。

ぺろちゃん。
人なつっこくて、かわいいんだよ。

今回から沖縄ではたまちゃん宅へ泊まらせてもらいます。
新しい素敵なお家ができていました。
いいなぁ~、広くて。
お庭だけでうちの3倍ぐらいありました。
荷物を置かせてもらい、着替えてみそ汁屋へ。
初めて沖縄に来た時以来だから、5年ぶりかな。
写真撮りわすれたが、おいしかった。

お昼後は、たまちゃん夫婦とはわかれ、私達は備瀬へ。

相変わらすシュノーケリング。
杏梨は海に入らないっていうし、シュノーケリングなんてしないなんて言ってたのに、
着いたとたん、あー海入りたいと言い、ちゃっかりシュノーケル持って海へ。



いつも、最初に入りたくなーいって言うけど、何なんだろう?
結局、帰る時間になっても、まだ出たくないと言うし。


今回も沢山魚がいて綺麗でしたー。

帰りに琉球グラスの体験に行きました。

なかなかかわいいお店。

自分で色を決めて、お兄さんがガラス玉を作ってくれて、これを吹きます。






お兄さんが形を整えてくれて、また吹きます。




いい大きさになったところで、今度は口を開き、角度を調整します。
この時は火が出るから、ちょっとビックリです。
だいたい、お兄さんがやってくれるので、子供でもできます。
ただ、暑かったー。

出来上がったコップは、これでーす。


他にも、店内にかわいいコップがあったので、買いました。


そして、家の表札もあったので、作りました。
こちらは、1ヶ月かかるので、後ほど。
次回から、来るたびに増やしていこうと思います。

夜は、たまちゃん宅でバーベキュ。
いつもおいしいお肉をありがとう。
家のウッドデッキでバーベキューできるなんて、いいなぁ・・・

前半終了。





沖縄 8日目 9日目

2013年08月29日 20時06分09秒 | okinawa
1日遊べる最後の日。
本当は伊江島に行きたかったが、島は自転車移動。
私の体力が心配で、今回は却下になりました。
どこの海に行こうか迷っていたが、いきなり水納島へ行こうということになり、バタバタ準備。



忘れてしまったが、10:15か11:15のフェリーで行きました。
フェリーで15分ぐらいだったかな?到着。

ここは、前に行ったナガンヌ島みたいに観光客メインのビーチ。



マリンスポーツも充実。
食べるところはまぁまぁありました。






海の透明度は、かなりよかった。




魚も思ったよりいたけど、少なかったかな。

波がなく穏やかなので、子供にはもってこいのビーチな気がします。





今度はマリンスポーツをやりにくるのもいいかもな。
ただ、観光ビーチって感じなので、ゴミゴミ感があるのがイマイチ。
伊江島の方が全然いいです。

夕方の便で戻り、今日はみんなでバーベキュー。
たまちゃんが用意してくれました。
毎年、ありがとう。


お肉、おいしかったー。


花火もやりましたが、子供がというより真澄が楽しんでました・・・


たまちゃん弟くんの娘ちゃん、3歳。
大人しかいないなか、いきなりの訪問に杏梨はニコニコ。
2人で仲良く遊んでました。
妹ちゃん、産まれたかな・・・?


9日目は、朝10時過ぎにおばあちゃんちを後にして、途中お昼ごはんを食べて空港へ。


すきやき


生姜焼き

ここも定食の種類がたくさん。
そして、600円ぐらい。
味噌汁はいまいちでしたが、おいしかった。

今回は、長かった沖縄旅行。
妊婦のわりには、今までで一番海に入ってたかも・・・
浮いてられるから、歩くより楽だった。
でも、にんにく注射をしてないせいか、後半は疲れがありました。
特に朝がつらかった・・・
そして、初めて行った離島。
本島もきれいだけど、離島はもっときれい。
いろんな離島に行きたいなぁ・・・


また、らいね~ん。


沖縄 7日目

2013年08月22日 12時28分16秒 | okinawa
今日も起きれず・・・
ゆっくりめに出発。



最初は夕方、美ら海水族館に行こうと思っていたが、早く行きたいということで、急遽昼間に行きました。




おきちゃんショー

暑くて、暑くて。。。


1日1回は食べるかき氷。


駐車場手前にある噴水。
濡れてもいいかの確認。



びっちょり・・・
すぐ海入るからいいけど~。

美ら海水族館の後は、大好きな備瀬へ。
シュノーケリング前に腹ごしらえ。

去年行ってよかった、岬。




おいしかった~。

そして、シュノーケリング。
なんか、来るたびに人が増えていってるような気がする・・・
サンゴがなくなりませんように。





杏梨につかまる魚はいません・・・


魚肉でつりながら、真澄が捕まえました。


たっぷり遊び、今帰仁の道の駅へ。


送るマンゴーを探しにいったが、完売で・・・



結局、フルーツランドへ行き、


フルーツ盛りを食べました。


夕ご飯は、人気というカレー屋へ。

おいしかったよ。
杏梨は、辛くて食べれないから、サンドイッチでもと思ったら、夜はカレーしかやっていないと言われてしまい・・・
白いご飯だけ少し食べさせて、マックスバリューのおにぎり屋に行くも、完売。
お惣菜もなし。21:00じゃあ、なくなっちゃうよね。
スナックパンが夕食になってしまった・・・
ごめんね・・・


沖縄 6日目

2013年08月21日 13時48分57秒 | okinawa
この日の朝は、起きれなかったー・・・
疲れがでてきたかな?
のんびり出発。

国頭村のくんじゃんそばへ行こうと向かったが、なんと定休日。
ついてないなぁ・・・
沖縄で食べるそばで一番好きだから食べたかったんだけど・・・
ちょっと遠いから、リベンジという訳にはいかない、残念。


今日は、川遊びをしようということで、前も行ったことがある、国頭村楚洲(そす)海岸というところへ。
観光の人はほとんどいなく、いても地元っぽい人が2、3組しかいない。


海は穏やかそうで、シュノーケリングができそうに見えますが、流れが急なので危ないらしい。
手前なら大丈夫?かと思うが、この前も小さい子がなにかにさされて、一時心肺停止になった事故があったらしいです。
前に真澄が入った時も流れが速すぎて、すぐでてきたことがありました。
楚洲(そす)海岸近くの伊江川で遊びました。

その前にランチ。
まだオープンしたばかりの水母(クラゲ)。


前に行った、山甌(やまがめ)というカフェの姉妹店だそうです。


体によさそうなタコライスでした。


ここのねこちゃん、めずらしく人懐っこくて、自分から寄ってる。
動物好きの杏梨にはたまらない。
いっそいでご飯食べて、ねこちゃんと遊んでました。

ランチ後は、川遊び。
川でもそんなに冷たくない。
ここでは、エビ・カニなどとって遊びました。




結構たくさんとれました。
うなぎもいるらしい。


今日の夕ご飯は、ひがし食堂。

かき氷を食べようと思っていったけど、おなかもすいてきたので、早い夕ご飯にしてしまいました。


コロッケ。


カレー。

ボリュームもあり、おいしいし、なんと安い。
ほとんど600円ぐらいです。
営業時間が18:30までなので注意。


レインボーかき氷、ぜんざい入り。

満腹。





沖縄 5日目

2013年08月19日 19時49分09秒 | okinawa
ホテルで、きのうよりゆっくりめに朝食を食べて、空港へ。

朝からアイスを食べて、9:15の飛行機で那覇へ戻りました。


レンタカーをかりて、中頭郡にあるThe Rose Gardenへ。

アメリカンなお店。
店内もハワイにいるような感じで、いいね~。
目的は、エッグベネディクト。

エッグベネディクトは、ハワイのニューオータニよりおいしいところはないですが、
ここのもおいしかったです。

カツもおいしかったー。

パンケーキは私的にはいまいち。
もちもち感があんまりないかな。

満腹になり、名護へ。
いつもお世話になっている、たまちゃんのところへ行きました。
あー、帰ってきたという感じ。1年早いな・・・

おばあちゃんちに荷物を降ろし、今日はまだ海入ってないということで、
杏梨の大好きな古宇利島へ。

お決まりの写真。
今日もきれいで、穏やか。

飛び込むのが楽しいみたいで何回もやってました。




十分に遊び、着替えて夕食へ。
たまちゃんは、お仕事だったので、奥さんのともちゃんと4人でご飯。

日本料理屋さん。
なんかほっとする。
どれもおいしかったー。

お店も色々探してもらって、ありがとう。

沖縄 4日目

2013年08月16日 12時08分51秒 | okinawa
石垣島で丸1日遊べる最終日。
石垣島のビーチも行きたい。
でも、離島も行きたい。悩む・・・
杏梨が星の砂をとりに行きたいというので、午前中は竹富島へ行くことに。
いっそいで朝食を食べて、8:00の船に乗り込みました。
ホテルから離島ターミナルまで、歩いて3分程。らくちんです。

約10分で到着。近くていいね。
船と水牛がセットになってるやつを申し込みました。

到着して集落まで送ってもらい、水牛に乗りました。



ヨーロピアン水牛の富くん。
スタイルのいい水牛らしいです。
でも、富くんは全然動きません・・・
暑いんだろうね。
日陰に行くとすぐ止まる。
色々と水牛に乗ってみれるのかと思いきや、歩くと5分の集落を40分ぐらいかけてまわっただけでした。
水牛達も大変だね。

その後、バスでカイジ浜へ。



星の砂を探しました。
思ってたより小さくて探すのが大変。

歩いて、コンドイビーチへ。




やっぱり離島の海はきれいだね。






潮が引いてたから、シュノーケリングはできないし、もともとシュノーケリングに適してないビーチのようです。
ただただ水に浮いてのんびりして、お昼ぐらいの便で、石垣島に戻りました。

お昼はA&W。
沖縄にきたら1回は食べないと。

午後は、どこのビーチにするか悩みました。
一番人気のサンセットビーチへ行くか、カクレクマノミがいそうなビーチへ行くか。
なぜかカクレクマノミが見たくて。。。
色々調べ、白保海岸へ。

観光客はいなく、地元の人が何人かいる感じのビーチ。

結構泳いだが見つからず・・・
戻りながら探そうと戻っていると、クマノミがいそうなイソギンチャク発見。
でも、いないなー。
通り過ぎてもう1回振り向くと、オレンジの姿が・・・
慌てて2人を呼びとめました。
見つけた時はかなり感動。

かわいかった。
杏梨にカクレクマノミを見せてあげられてよかった。

でも、かなーり、疲れました・・・

夜ご飯は、八重山そば。

味は、うーん・・・


クレープも食べました。

明日から本島へ移動。
石垣島・八重山諸島がすごくいいところで、延泊しようか悩む・・・
でも、飛行機も変更しないといけないし、宿も手配しないといけないし、石垣島と本島のレンタカーも変更しないといけないし、直前だからどれも手数料かかるし・・・
今回はあきらめ、予定通り本島へ行くことにしました。
次回は、ほかの離島も行きたいな。
黒島・パナリあたりがいいかなぁー・・・
黒島で、ウミガメ放流プランというのがあるらしい。
子供の夏休みの自由研究なんかにもいいかもね。

沖縄 3日目

2013年08月15日 09時27分25秒 | okinawa
昨日、居酒屋さんのお兄さんが、ニシ浜でカクレクマノミが見れるポイントを教えてくれました。
しかも、潜らなくても見れると。
これは行かないとということで、早起きして行きました。
朝からきれいな海。
しかも、誰もいない~。


とりあえず、真澄だけ入り、探してもらうことに。
でも、濁ってて全然見えないとのこと。
残念・・・

あきらめて、宿へ帰りました。


かわいいマンホール。

9:50の船で石垣島へ戻りました。

波照間島は最高。
でも、1泊で十分かな?
また、行きたい島です。


石垣島へ戻り、レンタカーを借りて、お昼ごはんを食べに。
まだ、そばを食べてないから、そばを食べようといことで、人気店に行ってみるものの、大混雑。
あきらめて、少し遠い明石食堂という、そばの人気店へ行くも、定休日。
しかたなく、その手前にあった新垣食堂というそばの人気店へ。

さっき通った時はやっていたのに閉店になってる・・・
中を覗くとお客さんがいるので、もう終わりですか?と聞いてみると、そば小だけだったらできるよというので、入りました。
よかったー。

牛そば。
ここのおそば、おいしー。
八重山そばとはちょっと違う感じです。

そして、日本百景にも選ばれている、川平湾へ。

たしかにきれい。
ここは遊泳禁止なので、グラスボートに乗って海の中を見ました。

ずっと下を向いてるから、酔ってくる。
ポイントに着いたときだけ、見るようにしました。

手軽でいいけど、やっぱり実際潜ってみた方が楽しいな。

生搾りジュース。

濃厚でした。

その後、今日は海に入っていないので、入りたくなり、近くの米原ビーチへ。
シュノーケルに適しているビーチ。
でも、潮の流れが速いところがあるらしく、要注意のビーチらしいです。
波照間島の後のビーチだから、綺麗さからいうとそうでもないけど、
魚もいて、なかなかいいビーチだった。









石垣島の宿は、グランビュー石垣島。
ホテルだけど、和室。
思ったより綺麗で、離島ターミナルや街にも近いので、かなり便利。

夕方、街をブラブラ。
今日の夕ご飯は石垣牛MARU。



高いだけあっておいしかった。

帰りに塩ソフト。

さらにフレーバーソルトをかけてます。
まぁ、そのままが一番おいしいかな。





沖縄 2日目

2013年08月14日 14時44分42秒 | okinawa
7:30チェックアウト。
民宿の看板犬も見送りにきてくれました。


石垣島離島ターミナル


船で1時間、日本最南端の波照間島に到着。
日帰りの人も多いので、席が満席。
行くときは予約必須。
しかも割引になってました。



杏梨は普段、車酔いもしたことないのに船酔いしてました。
後半20分はトイレにこもりました。

宿の人が迎えにきてくれて、チェックイン。






電動自転車をかりて、早速海へ。


綺麗な海が見えたところにヤギが…

しばらくヤギ遊び…


すごい綺麗な海。ニシ浜。
ハテルマブルーというらしいです。

海の中は。






2、30mいくとこんなサンゴだらけ。

魚もいっぱい。

杏梨も一人でどんどん先に行っちゃう。
歌を歌いながらご機嫌。
気持ちよかったんだろうね。
夢中でシュノーケリングしてました。


サンゴが終わると、いきなり深くなり、真っ白な砂が広がってる。
あたりは一面きれいなターコイズブルー色。



びっくりするぐらいきれいでした


写真で見ると小さいけど、大きいこんな魚もいました。


ずっと入っていたくなるような海。

一度海から上がり、お昼は近くのこちら。






美味しかった。


その後は、カキ氷。



手前の黒糖&きなこはかなり美味しかった。


雑貨屋さんも可愛い。

また海に戻り、ひたすらシュノーケリング。
肩ばっかり気にして、足の日焼けどめをぬり忘れ、ふくらはぎがひどい日焼けになってしまった…

一度宿に戻り、自転車で日本最南端の碑へ。




なーんにもないとこ。



夜ご飯は、近所の居酒屋さん。

21:00から星の観察があるので1時間ほど仮眠をして、宿の人にさっき自転車で行った、最南端の碑へ連れて行ってもらいました。
真っ暗だから星がよく見える。この日は月も出ていなく、空の状態が良かったみたいで、天の川がみえました。
流れ星も。かなり感動。

貴重な体験でした。