goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

初めてのシャンプー

2010年07月21日 12時47分25秒 | 
シェリーを初めてシャンプーに出しました。
なぜなら、1,890円と激安だったから。
しかも、爪切り、耳掃除、肛門腺絞り、足の裏とおしりまわりのカット込み。

シェリーは、毛がすごい抜けるから、脱衣所で閉め切って乾かすんだけど、
夏は、汗だく。
しかも、汗だくだから、体中に毛が張り付いて、大変。
2週間に1度のお風呂が面倒で、つい3週間になっちゃって、シェリーもちょっと臭くなってきます。




いいねー、シャンプーに出すの。
楽だし、キレイだし。
これから毎回出したい・・・
とりあえず、8月末までは1,890円なので、あと2回は確実に出せる

おまけに貰ったうちわ。

なんて、かわいいの







災難続き

2010年06月14日 23時07分57秒 | 
今回は、私が悪かった。

夕方、シェリーを見ると、なんか右の耳の毛が長いというか、多い感じがして、なんとなく頭から耳にかけて撫でたら、ん?
信じられなくて、また触るのが怖いぐらいすごいことに。
すごい分厚くって、なんかぷよぷよしてる。

ちょうど、仕事が終わって帰る時だったから、病院へ。

最初、耳血腫じゃないかと言われて、ぷよぷよしてる血をぬいてみたら、透明だった。
耳血腫じゃなさそうだねー。

その時、思い当たる事が。

昨日、シャンプーをして、耳の中を乾かすために耳をゴムで結んでたんだけど、はずすのを忘れちゃって。
今日の昼間に気付いて取った。
これが原因じゃないかと。

恥ずかしかったが先生に言ってみたら、可能性はあるかもね。
まぁ、耳血腫だと、何回も血を抜かないといけないし、よかったねと言われました。
少しちいさくなったけど、まだぷよぷよしてるし、腫れてる。
水を抜く時も、痛いの我慢してたし。

ほんと、ごめんね。
これからは気をつけます。

そういえば、体重がまた200g減って、7.05kgになってたのが、今になって気になってきた。。。




右の耳が重たくって、全体的に右下がりになってる・・・

脱臼

2010年06月06日 10時21分13秒 | 
あれから、ヘルニアで歩けなくなった子も鍼を打てば歩けるようになるというので、結構有名な鍼の先生のところへ行ってきました。
噂通り、ちょっと変わった先生で・・・
結局、打てばいいもんじゃないという事で、今回は打ちませんでした。
シェリーは、1日おきぐらいに痛がって・・・
腰というよりも、膝の関節が外れてる感じだったので、先週の月曜日に鍼の先生のおすすめの病院へ行きました。
ヘルニアは、今は治療する段階ではないけど、負担はかかっている。
脱臼はレベル2。
治療法は特にないらしく、滑らないようにするぐらいしかないみたい。
鍼は、脱臼にはあまり意味ないけど、靭帯を強くするにはいいと思うとの事でした。
そして、痛がってから約10日で200gも体重が減ったので、他の病気じゃないかと思い、心臓の方もエコーでみてもらいました。
心臓の方は、薬を飲んでいるせいか、まだ初期のまま。
これ以上体重が一気にへるようだったら、他の検査をしましょうっていうことになりました。
先週の木曜日から脱臼しなくなり、少し元気もでてきた。
脱臼したあとは、かわいそうなぐらいおとなしくなって・・・
おやつも口まで持ってかないと食べないし。
このまま、脱臼しないといいんだけどな・・・

変形性脊髄症

2010年05月22日 23時37分32秒 | 
金曜日の夜、保育園のお迎えか帰ってくると、子供の笑い声っぽいのが聞こえて、隣の部屋の子かなーなんて思って、家に入ると、シェリーがおびえた声で、結構激しく泣いてました。
おしっこも漏らしてるし、床に這いつくばって、前足をバタバタさせてて・・・
とりあえず抱っこして落ち着かせて、どうしたのか様子を見てると、どうやら後ろの右足が痛いみたい。
前にもソファーから降りて、関節がずれたりしたこともあったから、またそうなったのかなーなんて思ったんだけど、
今回はすごい痛そうだったから、すぐに病院へ連れて行きました。

レントゲンの結果、変形性脊髄症。ヘルニア第一段階。
体重や階段の上り下りなので負担がかかり、骨が変形したり、新たに骨を作ったりしちゃうらしい。
腰の他にひざにもありました。
とりあえず、薬をもらい落ち着きました。
3日間程は、ケージレストです。

最近は心臓に負担かけないように運動をかなり減らしてたんだけど、たまに長距離歩いたりするとすごい辛そうで・・・
足を引きずる感じもあったかな・・・
運動を減らしすぎたのもよくなかったのかも。
体重も多かったし。

今後は、進行しないように腰に負担をかけないように生活するしかない。
心臓もあるし、腰もあるし、正直どうしたらいいのかわからない・・・

友達の子がヘルニアかもって言われて、慢性的に痛がるようになったから、鍼に通ったら良くなったって聞いたし、
知り合いの子で、歩けなかった子が歩けるようになったって聞いたので、有名な鍼の先生の病院が近くにあるから、友達に聞いてみて、行ってみようかな・・・
早ければ早い方が治りも早いと思うし・・・





子犬

2010年01月10日 23時49分03秒 | 
実家に帰ったら、子犬がいました。
実家には、母アイリーと息子のリッティーがいるのですが、子犬はリッティーの子供。
最初は引き取る予定は全くなかったが、どうしても飼えない人がいて、しょうがなくというか、喜んでというか引き取ったようです。
お父さんはしばらく知らされていなく、昨日知って怒ってたけど、だれも口をきいてくれなくなったので、しょうがなく納得してました。




子犬の赤ちゃんはかわいーねー。
アンリのおもちゃになってた・・・

帰ってきました

2009年05月17日 21時03分50秒 | 
シェリーちゃん、おかえり
7ヶ月ぶりに帰ってきました。

あの時は、もう一緒に住めないのかもしれないと思って、つらかったなぁ。
犬が原因ではないとは言い切れないけど、今のところ大丈夫そうなので、また一緒に住む事にしました。
よかった、よかった。

ちょっと前は、シェリーがお家に帰ってくるよっていうと、「イヤー」って半泣きだったけど、
1週間ぐらい前から、「帰ってくるよ」と言い聞かせたら、お迎えに行くーっていうぐらいになったから、一安心。

帰ってきてからも、ごはんとかハウスとか、シェリーちゃん、シェリーちゃんとうるさいぐらいでした。



膀胱炎

2009年03月16日 13時03分11秒 | 
シェリーが血尿と頻尿がすごくて、避妊手術の抜糸もあったから病院へ行ったら、ひどい膀胱炎と言われてしまいました。
いつもよりトイレは1回多く行ってたのに...
原因を聞いてみたら、ストレスとばい菌と結石がほとんどみたい。
ばい菌かストレスかな?
1週間おうちに帰ってきたのがストレスだったのかも。
リラックスっていうよりも緊張してる感じがあったからなー。
金曜日実家に帰って、注射と薬のせいもあって、頻尿も血尿もなくなった。
本当にストレスだったら困ったなー...






アニマルコミュニケーション

2009年02月24日 12時44分30秒 | 
仕事の関係でアニマルコミュニケーターという方に会いました。
アニマルコミュニケーターとは...
犬の心に話しかけ、犬のメッセージを聞き出してくれるというもの。
最近結構流行ってるようです。
そんなバカな...
私は信じてなかったので、やってもらう予定はなかったが、みんな当たってる~というので、やってもらいました。
感想は、当たってる事もあれば、はずれっていうより、犬はみんなそういうところあるよみたいな感じ。

シェリーとは...
自分の事をかわいいと思っている。(確かに)
写真を撮るときのかわいい顔を知ってる。(確かに)
寝るとき、すごい格好して、おじさんみたいないびきをかく。(確かに)
素直ですごくいい子だが、頑固。(確かに)
甘えん坊。自分の場所を守る。(確かに)
水が大好き。(確かに)
大きい音が嫌いで、警戒心が強い。(確かに)
運動神経がよい。




杏梨との関係...
お姉さんだと思っていて、いつも杏梨の事を見ている。
たまに杏梨を噛むことがあるけど、それはいけないよと教えているらしい。

この辺までは当たってるけど、犬はこんな感じだから、何となく言えばあたるんじゃないのーって感じだが、
一番ビックリしたのは、最近の不満を聞いてもらったら、「食事制限していて、ご飯をおなかいっぱい食べれない事」と言われ、確かにダイエットしてた。

そして、一番聞きたかったのは、杏梨が産まれて、今までシェリー中心だったのが、杏梨優先になってしまって、シェリーはさみしい思いをしていて、ストレスが溜まってるんじゃないかな?と、杏梨が喘息になって、実家で預かってもらってるのを捨てられたーとか思ってないかな?って事。

たしかにさみしいみたいだが、私が杏梨優先になってしまってる分、旦那さんが一番に可愛がってるから、大丈夫と言われた。確かに、真澄は何でも杏梨よりもシェリーを先にしてるからなー。

実家にいることもそんなに苦痛ではないみたい。
飼い主がないと、いる人の中で、誰が一番信頼できるかみて、輪の中に入って行くのが得意な子らしい。
たしかに、最初は部屋の隅にいたり、ご飯食べなかったり、おやつほしいけど動けなくて、モジモジ見たいな感じだったけど、今では結構図々しいみたいだから。

これが合ってるかどうかはわからないし、信じてるわけではないけど、私たちを好きでいてくれているということなので、少しホッとした。
誰にも心を開いてませんと言われてる人もいたけど...
まぁ、受けてみてよかったかな。