goo blog サービス終了のお知らせ 

浜戸川水系の用水路(緑川水系、熊本県城南町)にてフライフィッシング

2015-10-04 18:23:57 | フライフィッシング釣行日記
こんちには
C-ZAFF 熊本市支部の広報担当 高峰河です。

今回は浜戸川に立ち寄ってみたらそこへ流れ込む用水路が小魚でいっぱいだったのでそちらへ。

#18ふわっと羊ちゃんミッジに、オイカワが食いついてきたね。


#10マシュマロフライで小バスを狙ってみた。




が、見えてるのに丸無視されて俺かわいそう…。
やっぱ俺レベルの下手さだと小魚相手しているのが分相応というものか。

<今回の気候条件等>
天候 = 晴れ
透明度 = やや濁りあり
水温 =
ライズ =
ハッチ =
バード =

<今回の釣果>
オイカワ 2匹
カワムツ 0匹
その他 0匹

<今回使用タックル>
ロッド = Caps キッズシックス(kids 6)6ピース グラファイトロッド 6ft6inch #3
リール = Daiwa ロッホモア-A 100A
フライライン = DT-3F ダブルテーパー フローティング 100FT(30.5m) (グラスグリーン)(riverpeak、リールに収まりきれないのでちょうど半分に切って使用)
バッキングライン = イカリ印 竿巻糸 0号極細
リーダー =(ナイロン) 6x 9ft (ティムコ スタンダードリーダー)
ティペット =(ナイロン) 7x(ティムコ ミスティープラス ティペット)

<撮影>
濡れても落としても大丈夫。親子で楽しめる機能もいっぱい。
ニコンクールピクスS31
(後継機のS33が2015年2月に、S32が2014年2月に発売になっている)
それかiPhone6で撮影もする

最新の画像もっと見る

コメントを投稿