goo blog サービス終了のお知らせ 

写真工房えふ・写真日記

フリーカメラマンです。
料理写真、建築写真、
パンフレットでも、HP用でも、
何でもお任せください!

札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-11-13 11:41:50 | 日記

私事ですが(いつもそうでした)、

先日、結婚記念日のお祝いに、

毎年恒例のフレンチ「ラ・サンテ」で、

ちょっと贅沢ディナーを頂いてきました。

気が付けば37年。

あっという間に過ぎた気がします。

37年のうち20回以上は「ラ・サンテ」だと思いますが、

いつも変わらず、

いや、未だに進化し続ける美味しさと感動を与えてくれます。

キノコ料理や羊の薪釜ロースト等々。

シャンパンに始まり、白、赤とワインも進みます。

ほろ酔いを通り越して、

ベロベロ一歩手前まで酔っぱらってしまいます(笑)

必ずプレゼントしていただける、

お祝いのガトーショコラ。

ウイスキーの家呑みに最高のアテになっています。

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

 


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-11-01 11:12:13 | 日記

我が家で食べる牛肉の大半は、

度々登場する「北海市場・山鼻店」。

ブランド牛ではありませんが、

道産牛をリーズナブルな価格で提供してくれます。

しかも、スーパーではあまり見かけない塊肉が豊富に売られています。

赤身肉が好きな我々は、

もも肉のブロックを見つけると逃しません。

お肉の味そのものを楽しむため、

調理方法はシンプルに。

表面をしっかり焼いてから、

ホイルでくるんで約30分休ませるだけ。

山ワサビ醤油で食べるのも美味しいですが、

今回はルッコラ他タップリの葉物も一緒にということで、

肉を焼いた油に、

赤ワイン、ワインビネガー等を加えてソースに。

他には根菜をストウブでバター蒸しにしていただきました。

赤ワインが飲まさりました!

ちなみに、「飲まさる」が北海道弁だとは、

50歳を過ぎるまで知りませんでした。

「飲まさる」「食べらさる」、

ただひたすら飲食がすすむ様を表す最適な表現だと思いますが、

北海道以外の人はどう言うのでしょうか・・・・?

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。

 

 


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-10-24 11:37:57 | 日記

日本酒のひやおろし第二弾。

秋田の「雪の茅舎」(ゆきのぼうしゃ)。

優しい辛口で、

それでいてお米の香りがちゃんとする、

とても美味しいお酒です。

何より価格がリーズナブルなのが嬉しい限り。

今回合わせるのは王道のお刺身。

道南・森町の天然ひらまさと、

表面をバーナーでさっと炙ったホッキ貝。

そしてダブル主役を務めるのが牛スジ大根。

以前登場した「野矢だいこん」と牛スジを、

じっくりコトコト炊いた一品。

牛スジ出汁が浸み込んだ大根は、

何とも言えない美味しさです!

そして実は、

牛スジと大根両方の旨味を吸い取った、

ゆで卵がたまらないのです!!

 

日本酒前のビールのお供は、

サツマイモ「五郎島金時」をグリルでさっと焼き、

オリーブ油と塩をかけたもの。

サツマイモ料理の中では、

この食べ方が一番好きかもしれません。

ビールも日本酒もガッツリ頂いてしまいました。

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-10-23 13:28:39 | 日記

日本酒のアテに鰻チラシ。

液体と固体でお米をいただく、

日本人ならではの糖質大盛の夕食(笑)。

 

日本酒は、『龍勢(雄町)』の冷やおろし。

美味しい肴を合わせねばとなって、

以前ゲットして冷凍庫で眠っていた

「国産ウナギのかば焼き・冷凍6枚セットお買い得」

なる物の存在を思い出しました。

若干小ぶりなので、

かば焼きとして食べるには二人で1枚では寂しく、

かと言って2枚食べるのははもったいないので、

チラシ寿司にしつらえれば1枚でも十分豪華に。

他には揚げ出し豆腐、小ツマミのお盆盛り。

チラシ寿司のおかげでお腹いっぱいになり、

お酒も一本で済みました(笑)

ちなみに、

小ツマミのお盆盛りは、

俳優の角野卓造さんがテレビでおっしゃっていたのを真似しました。

 

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。


札幌・カメラマン 写真散歩 美味しい写真

2023-10-18 11:40:09 | 日記

秋、大根が美味しい季節です。

今時期の大根と言えば「おでん」でしょうが、

我が家では「大根ステーキ」が定番です。

と言いましても、

大根その物が美味しい事が絶対条件。

あまり数が出回らないのですが、

「野矢だいこん」が抜群に美味い!

品種ではなく、生産者が野矢さんなのですが、

実がきめ細かく且つビシッと締まって、

それでいて硬いわけでも、もちろん筋っぽくもない。

そして、大根の風味が実に素晴らしいのです。

その大根をカツオと昆布の出汁でコトコト炊いて、

一度冷まして味が浸み込んだところで、

フライパンで焼いて焦げ目をつけ、

仕上げに鰹節をタップリかけて出来上がり。

当然日本酒との相性も最高で、

食卓の主役を飾る一品です。

ただ、もう間もなく今年の出荷が終わるはずで、

もしまだ手に入って、

もう一度食べられると嬉しいのですが・・・・

 

使用している器は、

大好きな西村 和(なぎ)さんの作品です。

 

札幌で料理写真ならおまかせくださいね♪

店内用でも、テイクアウト用でも対応しています。

写真工房えふ のHP、撮影料金はこちらをクリック願います。