goo blog サービス終了のお知らせ 

shakoの日常着物と照明シゴト備忘録

普段着物生活と照明スタッフでのつれづれブログ。
和装はもっと気楽に楽しめる!を提案中。 (旧:垢抜け屋文月)

東京モーターショー

2013-11-24 04:42:09 | 照明
東京モーターショー RENAULT (ルノー)ブース
ボールライトを仕込みました!

この水色の丸いライトがそれです

着物姿で14尺の脚立を持って歩くとトリッキーなのか注目を浴びてる気がするなぁ(笑)
並行ケーブルのタスキ掛けも珍しいらしい。こちら至って普通?!(笑)


この16個のボールライトは、カラフルに変化していきます。
うちの和室で試行錯誤して内職したものであります。
一般家庭にあるまじき大きさで16個ありましたので、生活を脅かすサイズでした。
他には無い可愛らしさで、満足

こちらはいすゞさんの日本で最古のトラック。
大正ロマンのお嬢さんと

私167cmだけど、さすがコンパニオンのお嬢さんは背が高い!そして美人~

池上 實相寺(じっそうじ)

2013-11-01 19:00:15 | 照明
お寺でのパフォーマンスの明かりをして参りました。
I AM 楯さん:ヴォイス・民族楽器など、塩入さん:ピアノ、KNOBさん:ディジュリドゥ、松居さん:尺八…という、
、ワールドワイドに活躍する4名のアーティストさん方、演奏もさることながら、このお寺、實相寺(じっそうじ)さんが夢のように幻想的な場所でした。



オープニング、ど暗転で(^^;;
そう言えば、遅れ客対応の話をしていなかったと思い
(演出上、お客様の表から中に入る動線が、舞台のバックになっていたことから、万一、お客様が始まった直後、お越しになってしまった場合、真っ暗だし、だからと言って、マグライトで足元照らして歩いてこようものなら、入場しているアーティストさんたちと同様、大勢のお客様から遅れてきた方が丸見えになってしまう…
という状況でした。
こうゆう、特殊なコンサートの場合、舞台監督や制作の仕事も、スタッフのみなさんで補うので、あら?誰がcue出しするの?
みたいな感じ。
食事に手作りのお味噌汁や、撤収後のご住職の奥様手作りのおでんなど、心のこもったおもてなしで。
幸せでした。
帰りの車は深夜になり、お酒も入った永とアシスタントのしらいちゃんは爆睡でした(笑)