ワクワクで始まった社会人一年目も
配属先が決まらずに研修の身分で年を越します(≧ω≦)b
勉強不足や視野の狭さを常々感じて;
まだまだだなぁと. .
何より, これからの自分の軸とする分野をしっかりと持ちたいと感じる.
大学のころは先輩と会うたびに
ロボプロとどっちが辛いかをよく聞いてたので, 一年目での感想を, ,
研修中なのもあってそこまで辛くは無い感じ.
体力的にも精神的にも(´▽`)
むしろ活動できる時間が短くて足りない気分がする.
でも, それは時間に関する感覚がルーズだったのもあるので, ,
これからはもっと時間を有効に使って仕事を進めないとロボプロと同じくデスマーチにはまってしまう気がする;
周りの同期は"シンドイ"とか"辛い・・・・"とか言ってるから
きっと仕事は大変なんだろうなぁと思ってる
あと, 報・連・相(ホウレンソウ)が意外と難しいってのを感じた.
ロボプロや研究室では一日中顔を合わせてるし,
ご飯を一緒に食べて, , 毎週末飲みに行って, ,
色んなことを常に話せる環境だった
ただ, 仕事になるとこれまで以上に色んな人と話して相手の状況がこれまでとは違うので
話の内容や説明の仕方, タイミングとかを考えないと短時間で伝えるのが難しいなぁと(・・;)
コミュ力大事ですね~~
今年は仕事をとりあえず終わらせた感が否めないので,
来年は自分なりのビジョンを持って+αの提案をしていきたいなぁと思ってる. .
それでは よいお年を
ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
Counter:54736
//
今年のブログのエントリーを見てみると
4月以降では技術ネタがほとんど無いのが残念(´д`)
仕事ではメカ系に行くはずなので,
来年は画像処理とかのソフト系で何か始めてみようかなぁ
配属先が決まらずに研修の身分で年を越します(≧ω≦)b
勉強不足や視野の狭さを常々感じて;
まだまだだなぁと. .
何より, これからの自分の軸とする分野をしっかりと持ちたいと感じる.
大学のころは先輩と会うたびに
ロボプロとどっちが辛いかをよく聞いてたので, 一年目での感想を, ,
研修中なのもあってそこまで辛くは無い感じ.
体力的にも精神的にも(´▽`)
むしろ活動できる時間が短くて足りない気分がする.
でも, それは時間に関する感覚がルーズだったのもあるので, ,
これからはもっと時間を有効に使って仕事を進めないとロボプロと同じくデスマーチにはまってしまう気がする;
周りの同期は"シンドイ"とか"辛い・・・・"とか言ってるから
きっと仕事は大変なんだろうなぁと思ってる
あと, 報・連・相(ホウレンソウ)が意外と難しいってのを感じた.
ロボプロや研究室では一日中顔を合わせてるし,
ご飯を一緒に食べて, , 毎週末飲みに行って, ,
色んなことを常に話せる環境だった
ただ, 仕事になるとこれまで以上に色んな人と話して相手の状況がこれまでとは違うので
話の内容や説明の仕方, タイミングとかを考えないと短時間で伝えるのが難しいなぁと(・・;)
コミュ力大事ですね~~
今年は仕事をとりあえず終わらせた感が否めないので,
来年は自分なりのビジョンを持って+αの提案をしていきたいなぁと思ってる. .
それでは よいお年を
ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
Counter:54736
//
今年のブログのエントリーを見てみると
4月以降では技術ネタがほとんど無いのが残念(´д`)
仕事ではメカ系に行くはずなので,
来年は画像処理とかのソフト系で何か始めてみようかなぁ
そうだね.
位置計測のやつも中途半端だし, , AR はやろうかな.
でも, ,
とりあえずは, Webカメラを買いに行かねば. .
フォームアプリ使えたとか今知ったw
http://kazekusa.blog99.fc2.com/blog-entry-53.html
P.S.これ買ってやってくださいよ!
http://kakaku.com/item/K0000311372/
CMしてたのみて調べてみました。
あぁ;
個人的にはそんな時間まで起きてやってたことにビックリしてたよ
∑(-x-;)
カッコいいけど外で着けると変な人だよな・・・・
Sony の有機ELモニタが気になる% 業務用だけどねw
http://www.sony.jp/pro/products/BVM-E250/