goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

国会図書館で漫画を読むススメ

2018-01-14 18:27:54 | 趣味
国会図書館で週刊誌を読むのが楽しみなんだけど, 単に"国会図書館でマンガ読んでます!"と言ってもなかなか楽しさを理解してもらえないのがもどかしい.
なので, 国会図書館で本(週刊誌)を読む良い点を書いてみたいと思います.

週刊誌なら発売された週でないと後からは基本的に購入できない. 特に週刊漫画などはバックナンバーを入手しようとしても難しい.
その点で, 出版された雑誌を読める国会図書館はとても素晴らしい施設だと思う.

特に個人的に好きな『ブラック・ジャック』や『姫ちゃんのリボン』は, 雑誌掲載時と単行本で内容がちょこちょこと(時にはストーリー自体が)変わっている作品なので今となっては簡単に読むことが出来ないページもある.

そんな訳で好きな漫画がある人は国会図書館で掲載された当初の話を読んでみて欲しいと思ってます.

国会図書館で読んで良かったこと
1. 単行本で変更された元のストーリーを読むことが出来る
単行本では未収録の話があったり, ストーリーが変更されていたりする.
単行本には載っていないので基本的に読むことが出来ないストーリーを読むことが出来る.
ブラック・ジャックの場合は初期の単行本には掲載されてたりするみたい.

2.単行本ではセリフが変更されている
例えば『ブラック・ジャック』では差別用語ということでセリフが変更されていて, 単行本では意味が良く分からないセリフがあったりする.
『姫ちゃんのリボン』では, おまけセリフ的なもの(「読者の皆さん2か月ぶり」みたいな)が無くされてたり.

3.本編では見られないカットがある
広告ページに登場人物が出てたり, 休載前の挿絵など
% ブラック・ジャックが自転車に乗ってる所なんて珍しすぎる

4.他の漫画とコラボしていたことを知ることが出来る
一緒に連載されている漫画の登場人物が出てきてたりするのが分かる.
単行本だけでは出てきた理由が全く分からなかったりするけど, 連載されいる雑誌を通してみると同時に連載されていたことが分かったりして, より面白く読むことが出来る.

5.絵が大きい、カラーページが有ったりする
週刊誌なので単行本と比べて絵が大きい!
単行本には無いカラーページが有る!
『姫ちゃんのリボン』では白黒ページでもグラデーションを使ってることを初めて知った. (それがとても綺麗というか上手な使い方)

6.連載当時を知ることが出来る
『ブラック・ジャック』と同時に連載されている漫画が今のコメンテータが見ると発狂するんじゃないか?というくらい「エロ・グロ・ナンセンス」の塊だったりする.
アイドル紹介ページに今はタレントとして出てる人がいたり, 松田聖子に「まつだしょうこ」と振り仮名が振ってあった(多分間違い)りして見ていて面白い.

7.作者や編集者、読者のコメント、登場人物紹介が読める
漫画の外枠に書かれていたりする一言コメントや感想は単行本には乗らない.

8.タダ!
図書館なので使用料は無料です.

難点
1.日曜日や祝日は休館日なので行けるタイミングが限られること.
2.隣は国会議事堂で周辺に飲食ができるお店がほとんど無い. 個人的には 館内の食堂で食べるお昼ご飯が楽しみではあります,


個人的には好きな本や漫画は何度も繰り返して読む質で, 細かいセリフも覚えてしまっています.
そんなこともあり, 国会図書館で改めて読んでみると間違い探しをしているような感じて楽しみながら読むことが出来ます.

ぜひ国会図書館へ!
国立国会図書館―National Diet Library

国会図書館へ行く前に読みたい作品が掲載されている号数等を調べておいた方がスムーズです
メディア芸術データベース

アメリカ土産のレコードを聴いた結果

2017-10-29 21:36:32 | 趣味
自分用のアメリカ土産はレコード4枚(1万円ちょっと)でした.

Michael Jackson とEagles は欲しくて買ったけど, 映画『La La Land』のサントラは興味本位で買ってみた
% 映画はまだ観てなくて, 新品で売ってるのが新鮮だったというだけです.
% あと本当に欲しかったThe Four Seasons (もしくはFrankie Valli )のレコードが欲しかったけど見つからなかった. .

で, , 2 ヶ月近く経ってやっと『La La Land』のサントラを聞いてみたらスクールオブロックの校長と教頭のイメージが強すぎて一人で笑ってしまってた(笑
SCHOOL OF LOCK! 放送後記→「春からラ・ラ・ライフ!」歌うように華麗にアドバイスしていくぞ!

生徒からの相談について『La La Land』音楽に合わせて校長と教頭がミュージカル風に歌いながら答えていくというその日限定のコーナー
とても面白くて印象に残ってたからサントラを聞いたときに校長と教頭のアドリブでの掛け合いを思い出してしまった♪

またあのコーナー復活してくれないかなぁ?


金沢行きました

2017-10-22 23:00:00 | 趣味
2年ぶりに工大祭に参加しました.
金沢も新幹線が開通して観光客が増えてホテル代も高くなってしまって行き辛い感じです. .

今回は台風の影響で2日目はお昼で終了してしまう残念な工大祭だったけど, 飲み会ではいつも通りのメンバーに会えて楽しかったです♪

今年も車で行ったけど次からは電車にしようかなと思いつつお金の整理をしてみる
車の場合
1.7,000円 X 2 (高速代)
2.5,000円 X 2 (ガソリン代)
3.1,000円 X 2 (食事代等)
合計:26,000円
片道:500[km]@ 6時間

電車の場合
1.16,300円 X 2 (電車代)
2.500円 X 2 (バス代)
合計:33,600円
片道:500[km]@ 2時間40分

電車の場合に金沢での足が無くなるのが辛い・・・・でも3時間弱で着くのはとても魅力的

eTA (カナダ)の取得方法

2017-09-20 23:04:13 | 趣味
旅行業者にお任せすれば楽だけど, 個人でも簡単に出来たのでメモ
% 任せると代行料金が高いしね. .

1. 公式サイト
電子渡航認証 (eTA) を申請する

2. 日本語で説明しているサイト
【日本語でやさしく解説】カナダ渡航前のeTA(電子渡航認証)申請のしかた

3. 公式サイトの英語が分からない時に参考にするサイト
カナダeTAビザ申請 - カナダ電子ビザ日本語申請サイト - caetavisa.com
※HP に書かれている注意書き
私たちはカナダ政府と提携していない民間企業です。 すべての応募者は、、カナダ政府のウェブサイトを通じてカナダeTAを申請することもできます。


//
アメリカのESTA と比べてすぐに承認メールが返ってきた


車のバッテリを交換しました

2017-06-03 22:13:32 | 趣味
今日の仕事終わりに車のバッテリを交換して一安心です.

バッテリ自体は2 回も上がってて, 車検の時にも交換を勧められてたので流石に寿命だったかと. .
1 回目→車が落ちた
2 回目→今日は散々でした( ̄◇ ̄)

バッテリが換わったら, エンジンの掛りがとてもいい! 鍵の開閉スピードがメッチャ速い! !

色々と限界だったみたいですw


//
会社でフロアの引っ越しがあったので人口密度がかなり下がった, , そのせいで掃除する範囲がとても広くなって追いつかなさそう・・・・

いっそのことルンバ買いましょうよ!と提案したけど採用してくれるかなぁ??

2 ヶ月ぶりに髪切った

2017-05-20 22:14:26 | 趣味
大学卒業してからは月一で髪の毛を切っていたけど, 久しぶり2 ヶ月放置してた.
大学の頃は3, 4 ヶ月放置していたのを考えると, 当時は凄くズボラだったなぁと思う.

//
大学時代のパスポート, 会社の社員証, 今回更新するパスポート, , とタイミング悪く散髪前に証明写真を撮る事が多い.
なので, ほとんどの証明写真はボサボサ頭の写真;

裸族もびっくり

2017-04-18 22:56:34 | 趣味
会社の古いノートパソコンを処分することになったので, 要らなくなったHD をデスクトップパソコンに移設しました.
ただ, デスクトップには2.5 インチのマウンタは無かったので, 3.5 インチのマウンタにインシュロックで括りつけてます.

多分パソコン管理の担当者に見つかったら怒られるんじゃないかと;

センチュリーの裸族シリーズよりも扱いが酷いw(裸族シリーズ)

それにしても, 会社で裸族の名称を出したのは間違いだった. . 完全に勘違いされてた. . . .

お花見会

2017-04-10 23:00:00 | 趣味
今日は会社のお花見会でした.

お花見会の責任者やってて週間予報では雨で心配してたけど, 蓋を開けてみたらめちゃくちゃ天気が良くて,
周りの人たちには, これも僕の日頃の行いが良いからです!と自慢しときました♪





//
参加人数が予想外に多くなって, お花見会の予算どころか今年度の支部予算すら使い果たして赤字になるんじゃないかとヒヤヒヤしてた. .

結局の所, お花見のお弁当代を会社側がある程度負担してくれたので何とかなった;

ただ、その他諸々を立て替えて払っているので, 今月は物凄く金欠ですw

それにしても晴れてよかった(=゚ω゚)

国会図書館の読書記録

2017-03-18 22:00:00 | 趣味
20170318
『週刊少年チャンピオン』で『ブラック・ジャック ( BJ )』読んだ巻数のメモです.
BJ を読むことが目的なので, それ以外のことについての記載はありません.

※表記: 年数_号数(メモ書き) , ( )内は実際の号数や備考, "無し"はBJの掲載が無いということ

1982_1 ( 本当は1-2, 合併号, BJ有り )
1982_24-25 ( 本当は25-26, 26にBJ有り )
1982_26-27 ( 本当は27-28, BJ有り )
1982_28 ( 本当は29, BJ有り )
1983_4 ( 本当は4-5, 合併号, BJ有り )
1983_5 ( 本当は6, BJ有り )
1983_26 ( BJ有り )
1938_44 ( BJ有り )
終わり


『りぼん』で『姫ちゃんのリボン』を読んだ巻数のメモです.
『姫ちゃんのリボン』を読むことが目的なので, それ以外のことについての記載はありません.

※表記: 年数_号数(メモ書き) , ( )内は実際の号数や備考, "無し"は『姫ちゃんのリボン』の掲載が無いということ
1990_8 ( 有り )
1990_9 ( 有り )
1990_10 ( 有り )
1990_11 ( 有り )
1990_11 ( 増刊号, 無し )
1990_12 ( 有り )
1991_1 ( 有り )
1991_2 ( 有り )
1993_1 ( 有り )
1993_2 ( 有り )
1993_2 ( 付録, 無し )
1993_3 ( 有り )
1993_3 ( 増刊号, 無し )
1993_4 ( 有り )
1993_5 ( 有り )
1993_5 ( 増刊号, 無し )
1993_6 ( 有り )
1993_7 ( 有り )
1993_8 ( 有り )
1993_9 ( 有り )
1993_10 ( 有り )
1993_11 ( 有り )
1993_11 ( 増刊号, 無し )
1993_1 ( 有り )
1994_1 ( 有り )
1994_1 ( 増刊号, 有り )
1994_2 ( 無し )
1994_2 ( 付録, 無し )
1994_3 ( 無し )
1994_4 ( 無し )
1994_5 ( 増刊号, 無し )
1994_7 ( 増刊号, 無し )

姫ちゃんのリボンの掲載号数は次のようになっています. (Wiki より)
1990年8月号-1994年1月号
2015年8月号-2017年冬の大増刊号


今回は貸出時間から見るとこんな感じで借りてました. やっぱり読むのが遅いので, 貸出冊数は前回と比べると少ないです. .
第1 クール・・・10:20-
第2 クール・・・12:50-
第3 クール・・・14:10-
第4 クール・・・15:50-
全40冊


去年の10 月からの国会図書館通いもBJ を一通り読んだのでひと段落です,
来週からはスケジュール的に行けなくなるので, ギリギリのところで当初の目標を達成できた感じです.
BJ を改めて読み返してみてると「本当にBJ はお金にがめついのか?」と思うようになってきて, 実際の掲載日と請求額/受取金額をまとめてみたいのですが・・・・
受け取った治療代を返したりしているので, 思ってるほど手元には残っていないんじゃないかと思ってます.

『姫ちゃんのリボン』はリボンに掲載された時とコミック版とではストーリーが違うというのを知ったので, 読んでみたくてしょうがなかった作品です.
姫ちゃんのリボン変更点調査報告書
時間が限られていたので, 最初の数話と大幅にストーリーが変わった最後の部分を中心に読みました.
% 本当は全部読みたかった;
ポコ太とのお別れをするシーンはやっぱりウルっとしました(´;ω;`)


目的のマンガがどの号数に掲載されているかを調べられるサイトがありました
メディア芸術データベース

サイトの存在を知らずに, 手当たり次第に借りてたのでとっても悲しくなりました;


//
『姫ちゃんのリボン』で一番可愛いのはお母さんだと思う.



国会図書館の読書記録_おまけ

2017-03-12 23:08:24 | 趣味
3/11 の国会図書館で借りた冊数は合計80 冊でした.
% 数えると79 冊しか借りていませんが(こんなの数える人はいないはず)
% これはドン・ドラキュラの最終話を読みたくて借り直したので貸出記録としては80 冊になってます.
% はぃ, どおでもいい情報です. .

貸出記録から見るとこんな感じで借りてました. (1 クールで10 冊借りてます)
第1 クール・・・10:20
第2 クール・・・11:20
第3 クール・・・12:20
第4 クール・・・13:20
第5 クール・・・14:20
第6 クール・・・14:50
第7 クール・・・15:30
第8 クール・・・16:10

この日は10 時に入館してお昼ご飯休憩で30分位使っているので, 1 時間分くらい時間をロスしています.
% 土曜日の会館時間は9:30~17:00まで(貸出申請は16 時まで)
国会図書館は1 回10 冊まで借りることが出来ますが, 貸出申請をしてから受け取りができるまで20分程度掛かります,
なので, 土曜日は一日100 冊借りるのが限界なのかな?って感じです.
週刊雑誌は年50 号+ α あるので, 一日で2年分借りられるかどうかってところです
あ, , これは借りるだけで, 読む時間は含んでません(借りる→返す→借りる→. . . . の繰り返しw)

今回のBJ は連載が終了していて不定期で掲載されるようになった時期なので, BJ が載っていなかったらスルーしていました.
なので80 冊も借りていますが, マンガはほとんど読んでません(涙

ちなみにBJ は1978 年に連載終了して, 不定期の掲載となった1979 年からの話数は次のようになっています.
1979 年は5 話掲載
1980 年は3 話掲載
1981 年は未掲載
1982 年は3 話掲載
1983 年は4 話掲載( 1983.10.14が最終掲載)

詳しくはこちらのHP を見てください
ブラックジャック掲載順リスト

//
ドン・ドラキュラは面白かった♪

アクセスカウンタを新設しました

2017-03-12 23:00:00 | 趣味
アクセス解析研究所というサイトがあったので, そこのアクセスカウンタを追加しました。
アクセス解析研究所

本当はいろいろ面白い機能があるんですが, goo ブログの制約がきつくて全ての機能を試すことが出来ないみたいです;

しばらく使ってみたらレビューも出してみようと思います.

前から使っていた"なかのひと"は有料コンテンツになってしまったり, goo ブログでは使えない機能になってしまったようなので利用を終了しようと思ってるところです.





国会図書館の読書記録

2017-03-11 22:00:00 | 趣味
週刊少年チャンピオンで読んだ巻数のメモです.
ブラック・ジャック(BJ ) を読むことが目的なので, BJ に関することを記載しています.

※表記: 年数_号数(メモ書き) , ( )内は実際の号数や備考, "無し"はBJの掲載が無いということ

1979_22-23(本当は21-22, 全て無し)
1979_24(本当は23, 無し)
1979_25(本当は24, 無し)
1979_26(本当は25, 無し)
1979_27(本当は26, 無し)
1979_28(本当は27, 無し)
1979_29(本当は28, 無し)
1979_30(本当は29, 無し)
1979_31(本当は30, 無し)
1979_32(本当は31, 無し)
1979_33(本当は32, 無し)
1979_34(本当は33, 無し)
1979_35(本当は34, 無し)
1979_36(増刊号, 無し)
1979_37(本当は35, 無し)
1979_38(本当は36, 無し)
1979_39(本当は37, 無し)
1979_40-41(本当は38-39, 38は無し, 39はBJ有り)
1979_42(本当は40, 無し)
1979_43(本当は41, 無し)
1979_44(本当は42, 無し)
1979_45(本当は43, 無し)
1979_46(本当は44, 無し)
1979_47-48(本当は45-46, 無し)
1979_49(本当は47, 無し)
1979_50(増刊号, 無し)
1979_51(本当は48, 無し)
1979_52(本当は49, 無し)
1979_53(本当は50, 無し)→ドン・ドラキュラ最終回
1979_54(本当は51, 無し)
1979_55(本当は52, 無し)
1980_1(無し)
1980_2(無し)
1980_3(無し)
1980_4(無し)
1980_5(増刊号, 無し)
1980_6(BJ有り)
1980_7(無し)
1980_8(無し)
1980_9(無し)
1980_10(無し)
1980_11(無し)
1980_12(無し)
1980_13(無し)
1980_14(無し)
1980_15(無し)
1980_16(無し)
1980_17(増刊号, 無し)
1980_18(本当は17, 無し)
1980_19(本当は18, 無し)
1980_20(本当は19, 無し)
1980_21(本当は20, 無し)
1980_22-23(本当は21-22, 無し)
1980_24(本当は23, 無し)
1980_25(本当は24, 無し)
1980_26(本当は25, 無し)
1980_27(本当は26, 無し)
1980年の28 号は欠番(本当は27号のはず)
1980_29(本当は28, 無し)
1980_30(本当は29, 無し)
1980_31(本当は30, 無し)
1980_32(本当は31, 無し)
1980_33(本当は32, 無し)
1980_34(本当は33, 無し)
1980_35(本当は34, 無し)
1980_36(増刊号, 無し)
1980_37(本当は35, 無し)
1980_38(本当は36, 無し)
1980_39(本当は37, 無し)
1980_40(本当は38, BJ有り)
1980_41(本当は39, 無し)
1980_42(本当は40, 無し)
1980_43-45(本当は41-42, 無し)
1980_45-46(本当は43-44, 無し)
1980_47(本当は45, 無し)
1980_48(本当は46, 無し)
1980_49-50(本当は47-48, 無し)
1980_51(本当は49, BJ有り)
1980_52(本当は50, 無し)
1980_53(本当は51, 無し)

//
松田聖子(まつだ しょうこ) としてアイドル紹介がされていた
一年後位のコーナーでは松田聖子(まつだ せいこ)と名前の表記が変わっていた. .

Wiki には改名のことは書かれていなかったから単純に最初の頃が表記ミスなのかなぁ??

時間が無い人向けの大洗巡礼ツアー

2017-03-05 23:00:00 | 趣味
潮騒の湯から大洗町役場までのルートです.








肝となる巡礼スポットは押さえていますが, 本当はもっと行きたいところも・・・・
滞在時間が限られている友人の為に考えた車で回る大洗ツアーです.

なるべく一筆書きで回れるようにしています.
夜中だったので30分で回れましたが, 日中だと商店街には人が歩いていたりするので注意してください. .

//
イベントがある訳では無いのに普通にファンがいてビックリした