goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

Last in Kanazawa

2011-03-20 03:53:35 | 戯言
研究室での飲み会と二次会のカラオケからアパートに帰ってきた. .
% SatTeacher は歌上手いなぁ♪

今日のこれから数時間後には自宅PC を梱包するので
金沢でブログを更新するのもこれが最後です.

熊本でのネット環境がビミョ~なのでいつごろからブログを再開するかは未定ですが, ,
なるだけ早く, ちゃんと環境構築をしてネットに依存しまくりの現状に戻りたいなぁと思ってます(笑

ネットが出来るようになったらここ数日で取った写真もアップする予定です.

でわノシ

//
Klab に本を忘れてきた気が・・・・

取りに行かねば;

もうないんですね;

2011-03-14 18:41:01 | 戯言
気がつけばもう卒業間近っていうねぇ・・・・

公聴会後から全然遊べてない

明後日は研究室のお引越しです. .

だいぶ自分の机周りも片付きました


//
単純明解な「答え」を聞きたいアナウンサー
前提条件を踏まえて正確な「情報」を伝えたい解説者
それぞれの立場の違いがはっきりしてるなぁ。。
文系と理系の違いかな??

生きてます. .

2011-03-08 18:53:31 | 戯言
この前食べたTAKOYAKI が生焼けだったのが
身体に合わなかったらしく, ,

ずっと部屋でひきこもり生活をしてました;


RP の追い出し会や同期の飲み会には何とか参加できたけど, そこでも
"やせた?てかヤツレタ?"的なことを言われまして

そんなこんなで, 久々に研究室に来てみました. .

そしたら居るのがB3 とDiTeacher &風草って言うねぇ. .

研究室の引越しと大道芸ロボコンに向けた活動で
研究室がゴチャゴチャですw

そんな背景かぁ

2011-02-13 01:32:42 | 戯言
エジプトのムバラク政権が終わりましたねぇ. .

エジプトの国内情勢とかについては全く知らないのですが, ,
個人的には,
"よく軍隊が政権側にならずに民衆を力で抑えることなく国民の側に立ったなぁ. . "

と思ってました.
% ABU の応援でエジプトに行ったときには国民の不平不満は特に感じなかったのですが,
% 一言で言えば, 日本以上に観光立国であるためか観光者に対して親身であった気がします
% 言葉が全く通じないのに(日本語&アラビア語)頑張って道案内をしてくれましたし
% まぁ, , お土産代をぼったくられたりはしましたが;
% それは, コッチがあくまで日本人感覚でいたのが悪かったので. .


どうやらフィフィさんのブログ(エジプトの夜明け~明日への一歩)によると, ,
------------------------------------------------
エジプトの軍隊は上層部を除いては徴兵制度で召集された若者によって構成されている。しかもその若者は知識人であれば軍隊、満足に教育を受けてない者は警察と振り分けられる。そのため軍隊の若者たちは、デモ隊の若者と同じく政治の仕組みを理解していて、その腐敗政治に不満を持つ若者の行動に共感していているわけで。
------------------------------------------------
一部抜粋

なるほどなぁ. .

軍人も一国民だってことなんですね.


色々物事の背景を知ることができると理解が深まるし, より興味がわきます. .


どこのゲームw

2011-02-09 00:27:20 | 戯言


らくだ騎兵とかww

どこのゲームw


でも, コレやってるのは政府側の人間なんだよなぁ・・・・

何を意図しているのか. .

ソース元→エジプト:ネット回復と「行方不明になった人々」


あと, あんまし流れないデモも様子とか色々
エジプト:「普通の人々」の革命(動画ギャラリー)(1)

やっぱし, フィフィさんがブログで
"そもそもこの革命、エジプトの民主化運動なんて言葉で軽く繰られても、
それでは深いところは読めませんよ。"
で言っててるように単純な話ではないっぽい雰囲気だなぁ
エジプトの夜明け~新たな一頁へ


あと, エジプトのネット遮断については色んな人が動いてるらしい
独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦

ここにきてOLPC が出てくるとは・・・・

ネットの変わりに電話を使えるようにしたりとか, ,
みんな良く考えるなぁ


いつかはこんな感じで
人の役に立てるような存在になりたいもので. .