2008年製掃除機 バッテリーですが、最近値上がりしています。
正規品で6500円。
・・・とても買えませんので、1500円で購入して作ります。
左は元のバッテリー。
部品を新しいバッテリーにはんだ組付け。
カバーを付けて見た目は正規品と同等。
これで掃除機は現役で戦えます。
2008年製掃除機 バッテリーですが、最近値上がりしています。
正規品で6500円。
・・・とても買えませんので、1500円で購入して作ります。
左は元のバッテリー。
部品を新しいバッテリーにはんだ組付け。
カバーを付けて見た目は正規品と同等。
これで掃除機は現役で戦えます。
自分の誕生日を迎え、何をプレゼントしようかと考え
パナソニック カオス バッテリーをぽっちとな。
2017年12月 100,000km
現在 130,000km
新年あけましておめでとうございます。
今年は久しぶりの元旦仕事休み。
地元の田んぼから初日の出の撮影です。
休みとはいえ、8時からは神社の元旦際に参加。
お宮内で祈祷を受けたのですが、これがまた飛び切り寒い!
父親から世帯代表を引き継ぐことになり、今後は毎年参加の予定です。
(つま先あったかUSBソックスを買うことを決意)
自宅から神社まで歩いて行くので、帰りの山間から富士山を撮影。
なかなかの撮影スポットです。
午後からは地元地区役員選挙投票、お子さんのいる家庭では
タケノコ掘りも開催されており地元行事が盛りだくさん。
妻と一緒に元旦をまったり過ごし、おせち料理を堪能するのもいいですね。
今年も宜しくお願い致します。
昨日12月30日から ドタバタしています。
年末の買い物、お宮の神輿掃除、実家のキッチン回り清掃。
大晦日は
お墓の掃除・・・まぁいろいろと。
年内の一番の出来事は父親の心臓手術。
手術は成功。本人ではないにしろ、ものすごく心配しました。
それともう一つ。
4歳で旅立った娘、数えで二十歳になったわけで
責任というか一区切りを無事迎えられた気がします。
コロナ禍でまだまだ気が抜けませんが
来年はおだやかな1年でであってほしいですね。
年賀状を整理していたら
約25年前の年賀状を発見。
時代を感じます。
今年もあと1時間ほど。
よいお年をお過ごし下さい。
ではでは。
実家の住宅分電盤の取替に伴い、配線を取替です。
昭和55年 30Aブレーカー
42年前の物であり、今後予想される電気容量アップのためです。
・・・というか、よく今までもったと思いたい。。。
クリスマスの食材購入後、午後からは里芋の収穫のためトラクター整備行いまして
収穫のお手伝いに参加。
トラクターで里芋を掘り出している状態。
この後コンテナに里芋を入れて出荷に向けた準備となります。
そちらについては明日以降へ。
もっともクリスマスとかけ離れた1日となりましたが、
里芋収穫手伝いは35年ぶりだったかな?
寒い・腰が痛い・里芋が重い などなど・・・とっても大変。
そのなかで育ててくれたのだと親には感謝の気持ちを思いました。
夜にはオードブルとチキンをプレゼント。
またなにかほかのプレゼントを考えねば!