goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

120729「行田市蓮の里」早朝散歩ツーリング

2012-07-29 | ツーリング
暑い。日本の夏がやってきました。湿気が多くて不快指数の高い夏です。
こんな日は早朝に出かけるに限りますね。

2012年07月29日(日)
今回は、ミクトモのおぶちゃんからリクエストをいただいておりました。
埼玉県行田市の「古代蓮の里」に行ってきました。

前日から始まったロンドンオリンピックを遅くまでテレビで観ていたので、寝不足なのは当たり前。
でも、一度行くと決めたら男文吉。何が何でも行ってきますよ。

そんなわけで、Shadow750でツーリングというより、「早朝散歩」気分の旅立ちです。

03:15(68700)
ガソリン満タンで自宅を出発します。

国道17号線をひたすら北上します。
まだ、あたりは薄暗く、走っているのはトラックと行楽地へ向かう車だけ。
だから、比較的空いています。

04:42
「古代蓮の里」到着。
あたりは随分と明るくなってきました。
駐車場にはすでに10台ほどの車が来ています。
中には、まだ仮眠中の人もいるみたいです。

目の前に広がる「蓮園」には、ピンクや白い蓮の花が開いていたり、つぼみだったり。
よく見ると、花が散ってしまっているものもあります。

ボランティアの人からもらったパンフレットにはこのように書かれています。

「蓮の花は早朝より咲きはじめ、昼頃には閉じます。3日間開閉を繰り返し、4日目の午後にはすべての花弁が散ってしまいます。」

うーん、『花の命は短くて・・・』ですね。
それならば、文吉も明日か、明後日には散ってしまう可憐な花をしっかりと目に焼き付けておきましょう。
でも、もの覚えの悪い文吉ですから、写真に撮ってあげましょうね。




ミツバチたちも一生懸命働いていますね。






花弁がすべて散ってしまって、残るのはシャワーヘッドのような形です。








水連も良いもんですね。





ここには世界中の蓮が集められています。一口に蓮といってもいろんな種類があるんですね。
でも、やっぱりなんといってもここの一番は「古代蓮」ですね。

何でも、この近くの公共施設の建設工事現場で出土した種子が自然発芽し、開花したとか。

一通り見て回ったら、お日様もかなり上って、日差しがきつくなりました。
寝不足の文吉は疲れもあって、ベンチでしばしゴロン。
気が付いたら約30分ほど意識不明でイビキをかいていたようです。

眠気もスッキリとれたところで、帰りましょうか。
本当は、オブちゃんお勧めの木暮照子さんの作品展も観てみたかったけれど、開館が10時からというので、パスします。

帰りも来た時と同じ17号を南下します。

途中の秋ヶ瀬公園で少し休憩。
喉が渇いたので、自販機でコーラを飲んで、日陰で少し休みます。
そしたら、何と驚いたことにまた睡魔くんがやって来たんですね。

気が付いたら、やっぱり30分ほど眠っていたみたいです。
たまたま通りかかった小さな男の子が文吉のイビキにビックリしていたとかいないとか。
少し、遠ざけるように歩いていきました。
少し、ショック。


10:05(68802)
自宅に到着しました。

走行距離 102Km

おしまい。


【おまけ】
いただいたパンフレットを掲載します。
よく見たら、会館は7時からだったんですね。10時からなのは木暮照子さんご本人のギャラリートークでした。












**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


***************************************************************************


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます(^^) (おぶちゃん)
2012-07-29 19:38:25
古代蓮の里のブログ ありがとうございます。
蓮の里は近かったですね・・・よかったです。
蓮池の蓮とてもきれいですね。
花の命は短くても4日目の散るまでもきれいですよね。

木暮照子さんのトーク好いみたいです。
7月21日は大通寺の蓮まつりのお手伝いして来ました。その時に、木暮照子さんのご主人さまが来られましたよ。大学の教授先生だそうです素敵な人でした。

私も午前中に大通寺の蓮の写真撮りましたよ。
こちらは鉢植えです、行田市へ行かないとね(^^)
来年は古代蓮の里へ行きた~い・・・行きます

寝不足のところ ありがとうございます。
返信する
”初めて知りました” (もっちゃん)
2012-07-30 00:17:01
文吉どん
”古代蓮”というのですか、初めて知りました。
眠さに耐えつつ撮った蓮の写真、綺麗に取れてますよ。パンフレットで見る限りでは敷地が広そうですね。機会があったらゆっくりと見て回りたいです。
おぶちゃんもよろこんでいるみたいで、良い”早朝散歩ツーリング”でしたね。
返信する
暑中見舞い (暇~人)
2012-07-30 04:20:10
暑中見舞い申しあげます 暑くて眠い中ご苦労様です、こちらも此処2~3日少し暑いです(^^:)28℃位か? 昨夜夕涼みがてら
富良野のへそまつりに行ってきました。祭りはとにかく行き返りが気持ち良く 走りました。久しぶりに お月様に見守られながら!
返信する
寝不足より暑さにまいった (文吉)
2012-07-30 09:21:07
おぶちゃん
コメント一番乗りありがとうございます。
それにしても、暑い一日でした。
帰ってからはダウン状態で、シャワーを浴びてアイスを食べてやっと一息つけました。

やっぱり行田は熊谷に近いだけあって、半端ないあつさでしたね。
でも、行って良かったです。

返信する
今度行ってみてください。 (文吉)
2012-07-30 09:23:39
ポン吉どん

行田は暑いよー。
蓮の花はきれいだよー。
絶対行くべきだけど、早朝限定じゃなきゃ意味ないから、夜行性の君にはハードル高いねえ。

それから、分かってると思うけど、念のために言っておくけど、蓮は食い物じゃないからね。
レンコンはくいものだけど。

返信する
暑中お見舞い申し上げます。 (文吉)
2012-07-30 09:40:47
暇~人さん
北海道の夏本番ですね。ツーリングも絶好調のようですね。

こちらは暑さ対策をしっかりしないと熱中症になります。
来週は文吉も夏休みを取る予定です。
できるだけ早朝に移動することで対策しながらツーリングを楽しみたいと思います。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。