goo blog サービス終了のお知らせ 

写真遊覧旅行紀

海・山・花・動物・魚・自衛隊・オブジェ他写真を中心としたブログです。

門戸厄神

2010年01月23日 | 日記

今日は、少し遅れましたが門戸厄神にいってきました。

家族に厄にあたっている人はいないが毎年行っていますのでと思い行ったところ、昭和37年生まれの女性(私の奥さん)が小厄となっており、とりあえずお守りを買いました。

下の写真は門戸厄神の入り口・2枚目は鏡内にあります

【延命魂(根)】
「延命魂(根)」は、高野山奥の院、弘法大師御廟、近くの参道に、高さ60メートル樹齢八百年を経た老杉が天空にそびえ立ち、お大師様を守護しておりました。生命をまっとうしたその杉根を、この度高野山金剛峯寺より当山へお下げ賜った霊木であります。800年もの永い間、幾千万人もの人々の祈りと神仏の魂がこもった霊木でありますので、延命や、病気平癒(全快)のご利益があります。「延命魂(根)」にふれ、さわり、ご自分の体の悪い所、あるいはお願い事を祈念しておかげを頂いて下さい。


 

詳しくは  →   http://mondoyakujin.or.jp/


ラッキー

2010年01月02日 | 日記

昨日 1月1日にみどり電化に行くと初売りの特別企画で5千円でガラポンを1回し、1等10万円・2等1万円・はずれで5千5百円という初夢くじ企画がありました。

ほしい商品が9千円でしたので『まぁ~はずれでも500円とくするな~』という気持ちでチャレンジしてみました。

順番をまっていると前の人がなんと 1等 10万円が当たりました。これでダメかと思いやってみると なんと 1万円の2等が出てきました。

今年は正月元旦から いいことが?!

とにかく ラッキーでした。1万円のギフトカード ゲットです。

 


2009年フォトブック

2009年12月22日 | 日記

久々の更新です。

昨日ネット注文していましたフォトブックが完成しました。

ページは、20ぺーじで写真は43枚入っています。

写真のほとんどはこのブログで過去にアップした写真です。

表紙を飾るのは私の初ブログ にアップしました富士山です。

自己満足の世界ではありますが なかなかの出来です。

子供・奥さん・友人と感想を聞きましたがみんなそろって 『なかなかいいんじゃない』  と言ってもらえました。

みんなも自慢の写真でフォトブック作りをしてみてはどうでしょうか。写真選び・レイアウト・コメント入力と手間はかかりますが それがまた楽しく 注文まで完成した時の達成感、そしてなによりもフォトブックが届いたときの喜びは作った人にしかわからないと思います。

是非 一度 チャレンジを

詳しくは   →    http://photobook.kitamura.jp/(カメラのキタムラ)

 


ふたご座流星群2009

2009年12月12日 | 日記

いよいよ、三大流星群の一つ、ふたご座流星群がもっとも見れる日(13・14日)がやってきます。2夜にわたり活発になるといわれていますのでまだ 流れ星をみたことの無い方は是非 チャレンジしてほしいとおもいます。

今年は16日が新月で、月明かりの影響のない好条件になります。 条件のそろった真っ暗な場所であれば、深夜には1時間あたり30~50個位、市街地でも5~10個程度が見られると言われています。

天気が良ければ写真撮影にもチャレンジしますので良い写真が撮れればアップしたいとおもいます。

 


ルミナリエと国際宇宙ステーション

2009年12月04日 | 日記
昨日3日から神戸ルミナリエがはじまっています。
残念ながら昨日は小雨・今日は仕事(遅出)・明日も雨!?ということで なかなか見にいけません。日曜日も仕事てすので月曜には写真をアップしますので期待してください。

又、ISS(国際宇宙ステーション)の観測が出来る日がやってきます。今回は前回のようにスペースシャトルとの2機ではなく、国際宇宙ステーション1機単独ですが見やすい角度ですので一度は見てみてはどうでしょうか。

日時 12月8日(火)
     時刻   [JST] 方位角  仰角(度) 直距離(km)
見え始め  06:02:30  232 (南西)    12    1154
仰角が最大 06:05:00  307 (北西)    74     352
見え終わり 06:07:30 43 (北東) 13 1121

国際宇宙ステーション目視情報

2009年11月24日 | 日記
またまた 27日にISS(国際宇宙ステーション)が大阪で観測できます。今回は焼く5分間 西北から天頂 そして 北東に移動します。天候もよさそうなので写真撮影にも絶好のチェンスです。(見え出し17時47分30秒 北西 仰角 11度 → 17時52分30秒 南東 仰角 15度 終わり)

まだ 見たことの無い方は、是非 ご覧下さい。


詳しくは →  http://kibo.tksc.jaxa.jp/

しし座流星群

2009年11月17日 | 日記
いよいよしし座流星群の一番見える日です。
残念なのは 天候が今一で本当に見えるかということです。
今回は、三田の山奥まで行こうかと思いましたが山側のほうが雲が多いと予報が出ていますので 今回は神戸空港へ行ってみます。
良い写真が撮れましたらまた 紹介します。
ちなみに明日の早朝4時から1時間位がベストですので頑張ります。

しし座流星群

2009年11月12日 | 日記

まもなく しし座流星群が近づいてきます。

今週は天気の悪い日が多くなっていますが18日前後は流星群接近に伴い数多くの流れ星が見ることができると思います。

前回 オリオン座流星群でも 西宮浜から1時間で10個程見えましたので今回はもっと見えると思います。

今回も流れ星の撮影にチャレンジしてみますので良い写真が撮れれば紹介します。

 詳しくは  →  (関連サイト)  http://www.astroarts.co.jp/special/leonids2009/index-j.shtml


ISS(国際宇宙ステーション)-2

2009年11月08日 | 日記

今日は昨日に引き続き ISS(国際宇宙ステーション)をみました。

写真も撮りましたが明るさの関係で1枚の撮影時間が5秒間の撮影でしたので短い線にしか写っていません。(写真上の短い線が国際宇宙ステーションです。)

次回はもっと工夫してよい写真を撮りたいと思います。

 


セノ・ビーのっぽ君

2009年10月24日 | 日記

ネットで上の写真にあります踏み台を購入しました。

これは、前回見に行きました浜松航空ショーで使用している人をみて 『これはいい』と思い 数多くのホームセンターへいってみましたがどこも置いておらず、ネットで探したところ 見つかったので即購入しました。(11月1日の小松航空で使用の為)

高さは39センチもあります。100キロまでなら乗ることができます。

名前は、セノ・ビーのっぽ君です検索してみて下さい。

 


ココエ尼崎

2009年10月15日 | 日記

10月20日(火)グランドオープン

今日は、JR尼崎駅前に大型複合商業施設COCOE(ココエ)がプレオープンしましたので行ってきました。

阪神百貨店・アルプラザが核となり専門店が137店出店しています。

最近、阪神間では、この3・4年で大型複合商業施設が出来すぎです。

伊丹ダイヤモンドシティ・甲子園ララポート・北部では、イオンモール北神戸とアウトレッド、そして、昨年は、阪急西宮駅前に西宮ガーデンズがオープンし、さらに尼崎駅前にココエとできすぎです。

尚、ココエは来週 10月20日(火)にグランドオープンです。

COCOE(ココエ)イメージパース


神戸空港の釣場

2009年09月26日 | 日記

今日は神戸空港へいってきました。と言うよりも空港島にある釣り場の下見にいってきました。

写真にあるのは、1枚目が神戸空港と関空を29分で結んでいるベイシャトルです。

2枚目が釣り場として開放されている神戸空港ターミナルビルの北西にあり、400mに渡る親水護岸が新設されました。ここはオープンして間もないのにたくさんの釣り客でにぎわっています。とにかくよく釣れることで有名になった場所です。

水も澄んでいて、魚が群れて寄ってくるのが見えます。対象魚は、チヌ、スズキ、タチウオ、メバル、ガシラ等で特にガシラはよく釣れます。

トップは夕方 西側に見える明石海峡大橋です。


大阪スタジオジブリ・レイアウト展-2

2009年09月20日 | 日記

今日は昨日の続きで大阪天保山で開催されています大阪スタジオジブリ・レイアウト展へ行ったときの写真をアップしておきます。

写真は昨日同様にギャラリー内では写真撮影禁止ですのでギャラリー外で作られている物の写真です。

崖の上のポニョコーナーは、全長5mもあるレイアウト原案です。

詳しくは  →  http://www.ntv.co.jp/layout/about/04.html