goo blog サービス終了のお知らせ 

のらり、くらり。ぶらり。

不定期的にその日あったちょっとしたネタを画像付きで記しています。

イヤーパッド交換で蘇るTriPort

2015年02月07日 22時48分57秒 | PC/音関係

BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン。TriPort。かつて親父が使っていたものであり、今は俺のメインヘッドホンとなっている。

音質に関しては何ら問題ないのだが、結構前からイヤーパッドが劣化しまくってきててかなり酷いことになってきていた。
どれぐらい酷いかというと
  
ボロボロ…というかボロボロと取れる物はもうすでに取れきって無いw
スポンジがヘタっててぺったんこになってるし、歪んでるし、もう酷いw
更にひどいのが、イヤーパッドの接着剤か、イヤーパッドの繊維が劣化したものか分からんが、触るとネチャネチャした物質が付く。
ヘッドホン自体に所々黒い汚れが付いているのがそれ。何かに付着したネチャネチャ物質に本体が触れて本体にも着いてしまっている。
いやこりゃダメっしょ。

前々から困ったなぁとは思っていたのだが、なぜかイヤーパッドを交換するという発想が出てこなかった。真剣に考えてなかったからだろうけど…。
で、この前ふとイヤーパッド交換を思いついて調べてみた。
何か、純正品は4000円ぐらいするらしい。イヤーパッドだけでだぞ! お高すぎやでぇ…。
なので、互換品。
amazonで見てみたらなんと800円ぐらいで売ってるじゃないか! 互換品スゲェな、一気にお手軽価格になったw
ただ、一番最初に目についた千円以下の互換品は何か物によっては全くはめ込めなかったりって話も聞いて品質が不安定な印象。
ハズレが当たったら嫌だなあってことで、全くコメントが付いてないこっちにした。
良しとも悪しとも評価がついていないのでコレはコレで冒険だが、フツーに考えてTriPort互換品と言っているのだからTriPortには装着できるだろ。
結局809円でなんかギフト券が300円分有ったので590円で入手!

 
この互換品は中のスポンジが青色だ。まぁそこは何でもいいw
そんなにぷぅな品質な感じもしないので、コレで十分じゃねー?

オンボロ純正パッドを外す。

てか、イヤーパッドは1年だか2年だかで大体交換するらしいのだが、コレはもういったい何年交換してなかったんだろうw
ハッキリ覚えてないけど俺が学部生の頃に買ってたような気がするので、少なく見積もっても6年は経ってるのか。明らかに使い過ぎだなw

交換作業自体は簡単。旧イヤーパッドの外周側を内側に引っ張って外していく。
構造としては↑の写真で見えるちっさい爪に引っかかっているだけなので簡単。
付けるのは逆の手順。はめ込んでいけばおわり。


というわけで交換完了!本体についていた汚れも落として一連の作業は完了!

ああー、そういえば最初はこんな形だったなぁ~w
つけ心地も随分変わった。耳の周りを覆うようになった。(オンボロパッドは耳もろとも抑えこんでくる感じだった。)
掛け心地も良くなったし、ネチャネチャ物質も気にならなくなったし素晴らしい!!
音質については俺の耳では違いが分からん…ちゃんと聴き比べたら分かるかもしれんが記憶との比較では分からん。

というわけで590円でTriPortが快適になったぜー!素晴らしい!

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。