めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

夕方の虹・梅花藻・ネムノキ

2021-06-27 22:38:39 | 花と風景

朝から雨は降りそうな空模様。

でも今までみたいに降りそうで降らない1日かと思っていました。

しかし、こういう時に限って裏切るものですね。

一時ですが降ってきました。

そんな梅雨らしくない雨でしたが、置き土産は「 虹 」

薄っすらと~

 

 

田園の水路の中の「 バイカモ 」

キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草

勢いよく流れる水に揺蕩うようでいて、しかししっかり頭をもたげています。

 

 

 「 ネムノキ 」 マメ科ネムノキ亜科の落葉高木

夕方、眠るように葉を閉じますが、代わりに淡紅色の花を咲かせます。

 

ずっとネムノキの花は朝咲くものだと思っていましたが、じつは夕方開くのですってね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2021-06-30 16:50:03
バイカモの花、夏に伊吹山に行く序でに米原の地蔵川に寄って見ますがブロ友さんのブログによると河川環境楽園にも咲いているそうで気になっていました
田園の水路、きっと綺麗な水が流れているのでしょうね
ネムノキ、桃花台近くのあちこちで見られます
優しい色合い、何度も撮ってしまいます
返信する
ちーちゃんさん (花華)
2021-06-30 22:42:20
米原の地蔵川のバイカモは有名ですよね。
一時は少なくなりましたが、また増えてきましたね。
環境楽園の滝のところに咲いていますね。
思いがけないまさかの場所に咲いていたので意外でした。
ネムノキが咲きだすと夏だなぁ~と感じます。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿