お正月から1月10日の成人式の撮影、そしてそのお写真の仕上げ作業も終わりましたので
久しぶりに鴨猟に出かけてきました。終猟まであと5日、もう少し獲物が欲しいところです。
朝6時半すぎに自宅を出発 猟場に6時50分到着。鴨達もこの時期になるとかなりスレていて
見つけやすい所にはなかなかいません。そこで今日は田んぼのワキを流れている狭い水路とかの人があまりやらない
鮎釣り用語で言う「竿抜け」(竿があまり入っていない場所)ならぬ「銃抜け」のような場所を探してみることに・・・

写真で説明しますと この水路は幅1メートルもないような狭い狭い 水たまりのような場所です。
僕が近づくと前方約5メートルの位置からコガモが3羽 追い矢の方向に飛び出した!!!
まるでクレー射撃のトリプルトラップのようだ。 初矢を発砲 羽がバッと散り1機撃墜!
続いて二の矢は 羽が2枚散るのが見えたが まだまだ鴨は飛んでいる 「かすったか?」
三の矢は見事にはずれ そして射程外・・・・結局コガモ1羽の撃墜で終わりました。

本日の猟果 コガモのメス
やはり撃墜は気持がいい!!! 1羽だけでしたがゼイタクは言うまい。それにコガモは体が小さいけど味は最高だ
写真の鴨の後に写っているのは 今年の1月に我が軍の前線に実戦配備されたレミントンのM870 12GA
水平二連のミロクFに比べるとかなり重くて ベルを連れて歩き回る雉撃ちには疲れるけど、やはり3連射できる
というのは鴨撃ちにとっては嬉しい。良い銃を手に入れた!終猟までまだまだやります!!!
久しぶりに鴨猟に出かけてきました。終猟まであと5日、もう少し獲物が欲しいところです。
朝6時半すぎに自宅を出発 猟場に6時50分到着。鴨達もこの時期になるとかなりスレていて
見つけやすい所にはなかなかいません。そこで今日は田んぼのワキを流れている狭い水路とかの人があまりやらない
鮎釣り用語で言う「竿抜け」(竿があまり入っていない場所)ならぬ「銃抜け」のような場所を探してみることに・・・

写真で説明しますと この水路は幅1メートルもないような狭い狭い 水たまりのような場所です。
僕が近づくと前方約5メートルの位置からコガモが3羽 追い矢の方向に飛び出した!!!
まるでクレー射撃のトリプルトラップのようだ。 初矢を発砲 羽がバッと散り1機撃墜!
続いて二の矢は 羽が2枚散るのが見えたが まだまだ鴨は飛んでいる 「かすったか?」
三の矢は見事にはずれ そして射程外・・・・結局コガモ1羽の撃墜で終わりました。

本日の猟果 コガモのメス
やはり撃墜は気持がいい!!! 1羽だけでしたがゼイタクは言うまい。それにコガモは体が小さいけど味は最高だ
写真の鴨の後に写っているのは 今年の1月に我が軍の前線に実戦配備されたレミントンのM870 12GA
水平二連のミロクFに比べるとかなり重くて ベルを連れて歩き回る雉撃ちには疲れるけど、やはり3連射できる
というのは鴨撃ちにとっては嬉しい。良い銃を手に入れた!終猟までまだまだやります!!!