
野生鶉にポイントするベル、鼻先30センチまで近寄る
10.猟期も終わりました。今年もまた無事故無違反で終猟することができて
本当に良かった!そして今期でやっとベルが撃墜(6)を記録しましたので
いよいよエースの称号を授けられる事になりました!!!
ちなみに”エース”という定義は軍隊のエースパイロットからとっており
第二次大戦では敵機を5機撃墜した操縦士に与えられる栄誉だったのです。
さて、ベルの場合は鳥猟犬なので ここで言うエースの条件を
書き記しておきます
『撃墜』条件
*第7グループ ポインティングドッグがその使命をはたし主人と協同で対象
となる鳥類を撃ち落とし、また捕獲した場合のみをさす。
*対象鳥類は キジ・高麗キジ・ヤマドリ・コジュケイ・ウズラ・バン・タシギ
ヤマシギの8種類のみとする。なおキジ・高麗キジ・ヤマドリの3種はオスのみ
*過程としては、猟野捜索>着臭>認定>ポイント>主人号令により突っ込み>
フラッシュ>主人射撃>鳥が墜落>墜落した鳥を運搬回収。ここまでの過程を
全て必ず満たしている事。従って蹴り出しや、運搬回収しなかった場合などは
撃墜スコアには含まれない。
とまぁこんな条件です。しかしこれはあくまで僕が思う条件ですのでね・・・

どうですか?なかなか凛としてるでしょ!!!
胸の名誉負傷章は昨年コジュケイ猟中に前足親指と人差し指の間をガラスで
ズッパリ切っていたのと、今年の猟で木のトゲが右眼球角膜に刺さっていた
時のもの(麻酔で眠らせ2分で摘出して現在は問題無し)
そして騎士鉄十字章を授章。やはりベルは武士ではなく騎士のほうが似合う
だろう。でもイギリスの犬なのに勲章はドイツ軍 う~ん・・・まぁいいや
そして階級も兵曹長から少尉に進級しました!!!
名前も改名しようかな
ヘン・リヒトフォーヘン・シュタイリッヒ・ベルハルド
通称 ベルです。名前もなんだかドイツ風 う~~~ん・・・
現在4歳のベル。かつて「黒い悪魔」と言われたエーリヒ・ハルトマンや
「アフリカの星」「黄色の14」と言われたハンス・ヨアヒム・マルセイユ大尉
「零戦虎徹」で有名な日本海軍航空隊 岩本徹三中尉のような
超人的撃墜王になってほしいものだ!
しかし御主人様の射撃の腕もあがってほしいものだ(ベルより)