goo blog サービス終了のお知らせ 

セッターベルの猟犬日誌

狩猟・釣りなどアウトドアスポーツを、イングリッシュ・セターのベルとともに楽しむ。

なぜ当たらない?

2014年01月25日 | 狩猟


がっちりポイントしたベル。号令で突っ込み見事に理想どうりのコース

に飛び出したオス雉でしたが・・・

2発発砲、すべてはずれ。なんであんなでかい的をはずすのかなぁ

その後、ベルが呆れた表情で僕を見つめてくる。

「申し訳ありませんでした。」

12.猟期終了。

2013年02月20日 | 狩猟
今猟期もとうとう終了しました。

2月10日出猟、天候曇り。いつもの猟場で何度かベルがポイント、ゲームはすべて

タシギばっかりです。けっこう今年はタシギが多い


         ポイント姿を撮影した後ベルの背後に回って射撃。


   このタシギは右へ2メートルほど飛んで左へ急旋回、その後上昇したところで射撃!!!

この他、何度か射撃チャンスはあったものの弾ははずれて、本日の猟果はタシギ2羽。





                 ベルの公認撃墜数   (9)




2月15日出猟、天気快晴。気持ちの良い狩猟日和です。



最終日は朝からいろいろ回ってみるものの出会いは無し、何度かベルが着臭しましたが

キジの姿は全くありませんでした。

しかたがないので10日と同じ場所で今日もタシギ狩りをして1羽撃墜して

今年度の猟期終猟といたしました。



来年はもっと猟場開拓をしてのぞみましょうかね・・・


                 ベルの公認撃墜数   (10)



記念すべき 撃墜10羽目はキジでいきたかったのですが、まぁこればかりは

しかたがありません。また来猟期も頑張りましょう!!!

そして今期も無事故で終猟できた事に感謝感謝です。


     寒かったので毛布にくるまって寝るベルです。








      


タシギ猟。

2012年12月18日 | 狩猟

           獲物をフンフンするベル

今年は本当にカモが少ないのでタシギ猟に行ってきました。

タシギ(田鴫)とは

日本全国に渡来し、本州中部以南では冬鳥。猟期中は南下するため雪の多い関東以北

では少ない。全長約30㎝ぐらいでくちばしが長く、褐色の身体に淡褐色や黒褐色の

細かい模様に覆われている。




主として平野部の内陸湿地や水田、ハス田などの泥地に飛来し 水生昆虫類やミミズ

などを彩食することが多い。狩猟鳥としての食味は佳良で撃つこと自体が興味深いだけ

でなくあらゆる鳥猟の技術錬磨に役立つ最も手近な、しかも最も理想的な対象である。



ご覧のような刈り取り後の水田で捜索中にベルがポイント。

ゆっくり弾込めをして号令!  「ジェッ!!!」っという鳴き声とともに

タシギが左に飛び出し、すぐさま稲妻型に右に切り返す。

スキート射撃の3番射台プールの要領で一発撃墜!!!気持ちがいい!!!

後はベルに回収させてさらにさらにいい気持ち。鳥猟最高です。



                ベルの公認撃墜数   (7)





2012.いよいよ解禁日!!!

2012年11月14日 | 狩猟


いよいよ明日は待ちに待った狩猟解禁日でありますが・・・

今年は鴨が渡ってきてませんね~~~

今日 下見に行ってきたのですが、確認できたのはカルガモ2羽。

いつもであれば、写真の場所にはアオクビとコガモの群がいるはずなのに・・・


まぁ こんな年もあるでしょう。


さて 今日、野田総理大臣が今月16日に 衆議院解散をすると明言いたしました。

あぁ これまた待ちに待っていました!!!


みなさん 選挙には必ず行きましょう!そして行く前に、是非ここを見てくださいね。

         http://senkyomae.com/

けっして マスコミの報道など信用しないようにしましょう。

マスコミは自分達が報道したい事しか報道しません。

自分達に都合の悪い事は絶対にテレビで報道しないのです。