goo blog サービス終了のお知らせ 

セッターベルの猟犬日誌

狩猟・釣りなどアウトドアスポーツを、イングリッシュ・セターのベルとともに楽しむ。

訓練参考書

2007年10月29日 | 本棚
    

  僕がベルの訓練に使っている参考書を紹介します。

この本は(株)狩猟界社から販売されている「猟犬訓練法」

という本で、現在ハンターに飼育されている数の多い15犬種

の特性・訓練・使い方を犬種別にまとめた一冊です。

 初版発行が昭和59年と内容などに時代を感じるところが

ちらほら出てきますが、日本で入手できる唯一の猟犬参考書で

あることには違いありません。

 犬種別では

  <鳥猟犬>
 英ポインター、英セター、独ポインター
 ブリタニー・スパニエル、英コッカー・スパニエル
 ラブラドール・レトリーバー、柴犬、甲斐犬、四国犬

  <獣猟犬>
 北海道犬、紀州犬、エアデ-ル・テリア、ビーグル
 プロット・ハウンド、ドゴ・アルゼンチーノ

 となっています。

この本はお近くの書店で取り寄せてもらうことができますが

価格が¥5,500-するけっこう高い本です。でも購読人数を考える

としょうがないのかもしれませんね・・・

C・W・ニコルさん

2007年10月26日 | 本棚
   

 久しぶりにC・W・ニコルさんの二冊の本を読み返した。

この本はブックマークにもある「ぶるとんジルの猟日記」さんが紹介

していたのだが、偶然にも我が家の古い本棚にもあったのだ。

 写真左の「人生は犬で決まる」はアイルランドの赤毛犬、ケルト民族

の血をひくアイリッシュ・セターのモーガスとメガンが黒姫の地を舞台に

ハチャメチャやる本だ!特にモーガスは家からの脱走の名人。酒好きのうえ

かなりの好色家!いろんなところに女(メス犬)をつくっては子犬まで産ま

せているという・・・

男の道楽飲む打つ買うのうち二つの項目をクリアした幸せな犬の物語である

 写真右の「冒険家の食卓」では普通に暮らしている日本人はまず口にす

ることはないであろう料理から狩猟で獲ってきた鳥のレシピまでいろいろ

あって面白い。料理だけではなくニコルさんが小学・中学生当時のイギリス

の学校の事情や子供同士の喧嘩のしかたなど、所変われば的な事柄が

たくさん書かれてあるので読み応えのある一冊だ。

 興味のある方はぜひご一読を・・・