goo blog サービス終了のお知らせ 

Set me free!!!

storytellerです。本当に短い物語を書いたり、思い出話や日常の諸々について綴ります。

雷電山(ときがわ町)に登った翌日は登谷山(寄居町)へ

2025-02-08 06:52:03 | ハイキング・旅行
風が冷たく寒いけれど、低山を歩いて元気になろう!ということで、今週もまたQPさんとお出かけ。それも2日続けて低山歩き!その理由は、後で説明するので待っててね。 1日目は、ときがわ町の雷電山を歩いた。 ときがわ町の雀川砂防ダム公園の駐車場に車を停める。水が流れていない冬のダム。 ここが雷電山登山口。駐車場から歩いて5分ほど。どの山へ行っても「熊出没注意」の立て札があるが、この公園内には「マ . . . 本文を読む

唐沢山県立自然公園ハイキング(佐野市)

2025-02-02 06:37:59 | ハイキング・旅行
美味しいものを食べて、史跡を訪れ、可愛い動物とたわむれて、きれいな景色を眺めよう!という贅沢な企画をQPさんが立ててくれた。目的地は栃木県佐野市の唐沢山県立自然公園。 まずは美味しいもの。佐野、と言えば、ラーメン。麵屋「ようすけ」でラーメンを食べる。 お腹が膨れた後は、ハイキングをしてカロリー消化に努めよう。唐沢山県立自然公園へと車を走らせる。 くねくね山道を1キロほど登っていくと、自然 . . . 本文を読む

山頂からの眺めが素晴らしい弓立山(ときがわ町)

2025-01-16 21:01:13 | ハイキング・旅行
冬晴れのある日、今年2回目の低山ハイキングに出かけた。低山ながら頂上からの眺めは実に見事だよ、と知人に教えてもらった山を歩こう、とQPさんに誘われ、埼玉県ときがわ町の弓立山(ゆみたてやま)へ!実はこの日、QPさんもわたしも体調は今一つ。それでも、家にこもっているよりは山歩きしたほうが気分転換になって良い、と出かけることにした。 ときがわ町の三波渓谷の駐車場に車を停める(駐車場代は一台500円)。 . . . 本文を読む

秩父神社と琴平ハイキングコース(秩父)

2025-01-10 08:30:05 | ハイキング・旅行
2025年最初のミステリーツアーを企画した人が、車を走らせる。どこへ行くの?埼玉県のどこかだよ。え~、埼玉県っていっても広いよね~。でも、車が向かう方向からすると、ひょっとして? 熊谷から1時間半ほどで秩父市に到着。お!あれってもしかして、わたしが行ってみたいと思っていたところかな? 秩父神社! ネットで見かけたその彫刻の豪華絢爛さに魅せられ、いつか電車に乗って行ってみよう、と秘かに思ってい . . . 本文を読む

2024年登り納めは大霧山

2024-12-26 20:30:59 | ハイキング・旅行
数日前に、今年歩いた低山のまとめ記事をアップしたら、QPさんから「今年最後の登山をしよう!」と提案があり、クリスマスの翌日登り納めをした。埼玉県皆野町と東秩父村の境にある標高766.6mの大霧山(おおぎりやま)。 比企三山(大霧山・笠山・堂平山)の1つで、日本百低山にも選ばれている。これで、2024年の低山歩きは大霧山も含めて全 . . . 本文を読む

2024年に歩いた低山(埼玉・栃木・群馬)

2024-12-23 07:10:10 | ハイキング・旅行
一年を振り返ってみると、ずいぶんたくさん低山を歩いた年だった。 本格的な登山は体力的に無理なので、標高500メートル前後の低い山がちょうどいい。低山といっても急登があったり岩場があったり、結構スリリングな登山体験が楽しめるところもある。大自然の美しさを堪能しながら心肺機能を鍛えて良い運動になり、身も心も癒され、良いことがたくさん! 熊谷に住んでいる関係で、埼玉や栃木の山が中心だ。   . . . 本文を読む

皇鈴山と粉雪、そしてキャロットケーキ

2024-12-20 18:00:17 | ハイキング・旅行
最高気温が10℃に満たない冬晴れの日、低山歩きを楽しんだ。今までに何度も歩いた登谷山と隣り合わせの皇鈴山(みすずやま)。 釜山神社近くの駐車場に車を停めて、広い車道を歩き始める。ところどころに雪が残っていた。前夜、初雪が降ったようだ。 登谷山と反対方向に進めば二本木峠。わたし達は皇鈴山の方へと歩いて行く。 あっ、こんなところに!!!わたしの植物への興味をかきたててくれたマムシグサの実 . . . 本文を読む

妙義神社と妙義山の中間道第一見晴

2024-12-13 06:30:40 | ハイキング・旅行
上信越道から見えた妙義山にひとめぼれして以来、いつか登るぞ!とはりきっていたが、「あの山は危ないよ」「滑落者が結構出ているよ」という声があちらこちらから飛んできたので、諦めることにした。 でも、せめて間近でその雄姿を崇めたい、という気持ちは弱まることなく、ついにそれを実行に移すことにした! 今回は電車を利用した一人旅、信越本線の「松井田駅」で下りるが、そこからはバスも無ければタクシー乗り場もな . . . 本文を読む

日本の里から中間平緑地公園へ(寄居町)

2024-12-06 07:26:17 | ハイキング・旅行
12月初旬の晴れたある日、寄居町の日本の里(やまとのさと)を出発し、中間平(ちゅうげんだいら)緑地公園を目指して歩き始める。1996年に「風のみち歩道」として完成したルートの一部である。 緩やかな登り坂を歩き始めて間もなく、右側に岩畳のようなものが見えてくる。 今年の紅葉は色鮮やかさがいまひとつ。でも、太陽を背にした黄色い楓はきれいだった . . . 本文を読む

山頂に足利城跡がある両崖山に登る

2024-11-22 21:18:40 | ハイキング・旅行
今年の7月に訪れた足利市の織姫神社→縁結び神社と縁切り稲荷 - Set me free!!!の近くにいくつか低山があり、その一つである両崖山(りょうがいさん)に登ることにした。標高251メートルとはいえ、侮ってはいけないよ!岩場の多い低山は面白くスリリングで結構ハードな山歩きだ。 晴天に恵まれ、寒さも和らいだ(最高気温は18℃)この日は、平日にも関わらず人出が多く、両崖山の麓にある織姫 . . . 本文を読む