goo blog サービス終了のお知らせ 

泉心堂治療院

せんしんどうちりょういん

このたびの地震の件

2011年03月11日 | Weblog
当院でも長く揺れた地震でしたが、
当方は幸い棚の物が少し落ちた程度で無事でした。

余震が続き、電話のつながりにくい状況が続いているようです。

明日以降、治療院は朝より準備をしておく予定ですが、
ご予約のある方は、無理なご来院はなさらず、
状況を見て安全最優先でお願いいたします。

(電話のつながらない場合、キャンセルのご連絡はいただかなくても結構です。)

年号

2011年03月11日 | Weblog
今年は西暦2011年。

日本の年号では平成23年。

そして台湾では、西暦の他に「民国」という年号が使われています。

辛亥革命により清朝が終わり、

1912年に中華民国の成立した年を「民国元年」としています。

ちなみに、今年西暦2011年は「民国100年」の区切りの年となります。


ただ、「民国」の表記は、中華民国が実効支配する台湾地域のみで用いられており、

現在の中国(中華人民共和国)では用いられておりません。


台湾で生活する際には、様々な場面で「民国年」での記載を求められることがあるので、

今年が民国何年であるかや、自分が民国何年生まれであるかなどを知っておかないと、

生活上、不便なことがあるかもしれません。

(観光レベルではそんなことはないでしょうけど)

ちなみに、食品の製造年月日や賞味期限なども民国年で表示されている場合もあるので、

「99・1・1製造」などと書かれていても、10年も前に作られたものというわけではないので、

台湾からのお土産などをもらったときにはご注意を。