goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

今朝は雨?曇り?

2020年10月11日 08時49分40秒 | ウオーキング
昨日の天気予報は雨予報だったので、ウオーキングを取り止める事にして遅く起きたんです。

所が降っていなかったんですね。

何時もの時間に起きていたらウオーキングに出掛けられたかもしれなかったね。

そんな訳でウオーキングを休んで4日目になりました。

台風は完全に逸れたのに台風一過とはいかなかったね。

そうなんです、曇り空です。

今日も引き籠りです。


今週から競馬場の入場制限がというか無観客競馬が一部解除されたんですが、まだまだ寂しいですね。

まあ仕方ない事ですかね。

武漢肺炎ウイルスの蔓延がなかなか下がらないのでやむを得ないのかな。

当分の間、生競馬は避けるべきでしょうかね。

今日もTVで楽しむ事にしましょう。



今朝も雨です。

2020年10月10日 10時12分01秒 | ウオーキング
台風の影響と秋雨前線の影響で雨が降り続いています。

その為ウオーキングもここ数日休んでいます。

雨と武漢肺炎ウイルスそしてぐうたらな気分とで部屋に缶詰め状態です。

身体も鈍ってきています。

明日も雨になるのかなあ。


今日も部屋で競馬を楽しむ事にしましょう。

競馬開催は中止にならなくて良かったね。


学術会議の問題は、予想通りの展開になって来たねえ。

野党の追及は、何等影響を与えられるような追及にならないような追及を相も変わらず性懲りも無く行っているけど、支持率下がるのは仕方ないよね。


それにしても、菅政権は動きが速いねえ。

次の選挙を見越しているんだろうけど、失敗したら元も子もないとは思うんだよね。

まあ、自信があっての事だろうとは思うよね。

仕事をする内閣って事をアピールしたいんだろうね。

国民としては充分に注視していかなければいけませんね。

今朝も雨です。

2020年10月09日 09時48分38秒 | ウオーキング
そんな訳で今朝もウオーキングを休む事になりました。

昨夜の天気予報で雨予報だったので何時もより遅く起きたんですが、やはり雨は降っていましたね。

今日も一日雨模様なんでしょうね。

何もすること無いので散髪でも行こうかね。

丁度一か月位になるし、行ってみようかな。


日本学術会議ってどうなるんだろうかね。

何だか会員になれなかった似非学者さんが喚いていたけど、どうやら墓穴を掘ったみたいで学術会議そのものも色々問題視されてきたようですね。

誰かも言っていたけど、学者さんて自分の専門分野については素晴らしい見識を持っていると思いますが他分野については知識が無いというのが一般的です。

こういう人に限って専門外の事について見識の無い自己中な意見を堂々と述べていらっしゃるようです。

恥ずかしいですね。


武漢肺炎ウイルスは、まだまだ終息する気配は見えてきません。

こういった時期に経済重視の緩和政策が次々に実施されていますが、大丈夫なんでしょうかね。

国民の生命とか健康はそっちのけなんでしょうかね。


政府の打ち出しているGotoキャンペーンって税金を使っているのに普通の庶民には不公平感がぬぐい切れないよね。

利用者は一部の富裕層に限られるし、飲食店や納入業者、旅行業界等には少し潤うかもしれないが多額の税金を使った経済効果はいかほどになるんでしょうかね。

政府は、この結果について是非とも検証をして頂きたいものです。

アベノマスクについては、失敗だったと言っているようだけど誰が責任取るんだろうか。


明日も雨かな。

ウオーキングは明日も休みかな。


今朝は雨です。

2020年10月08日 09時03分52秒 | ウオーキング
秋雨前線と台風の影響でしょうか、今朝はしとしとと雨が降っています。

そんな訳で今朝のウオーキングを休む事になってしまいました。

私の知り合いの中で雨の中でも合羽を着たり傘をさしたりしてウオーキングしている人がいるんです。

私はそこまで意識高く無いんですね。

雨が降ったら休み、雪が降ったら休み、風が強かったら休み、酷い二日酔いだったら休む、なんてざらなんです。

勿論、外泊したら休む事になります。

年間のウオーキング日数は、凡そ300日前後になります。


日本の国際機関への拠出金は各国に比較して多額過ぎます。

いまだに戦勝国条項がある国連なんて国民の税気を投入する必要なんて無いです。

IWCに続いてユネスコも脱退すべきです。

中国の影響力が益々強くなり中国の意見が通りやすくなるとの意見がありますが、そうなると国際的な機関として軽んじられるようになるはずです。

日本は高額な分担金の拠出する割合に比較して意見が通りにくい状況にあるので、思い切って分担金の拠出を止めるか各国と比較して低い方に合わせるべきですね。

日本は、これまで発言権を得るために多額の拠出金を出してきていたと思うんだけど期待通りの効果は無かったよね。

これまで国際機関に拠出して来た分担金を今後は、全て見直す時期に来ているんじゃないだろうか。

菅政権の思い切った外交を期待したいですね。


今朝は曇り?晴れ?

2020年10月07日 09時48分47秒 | ウオーキング
今朝は雲が多いものの青空が覗いていて、空気感は爽やかな感じがする朝でした。

何時もの通りの神田川ウオーキングでした。

神田川は、相変わらずというかいつもと変わらない景色を見せてくれました。

遊歩道を行き交う人も変わらないね。

でも少しずつ見なくなった人や新しく出会う人がいたり変化がそれなりにあって楽しいんですね。

今日のウオーキングは、何時もよりウオーキング速度が速くなったと思われるほど快適でしたね。


今は大部青空が拡がってきましたね。

涼やかな風が窓から入ってきていて日差しと併せて気持ちの良い気候です。


学術会議って何だろうね。

国民の代表って言ってるようだけど、思い上がりだよね。

誰も知らないし、国民が選んだ訳じゃないし、国民の税金で中国寄りの発言をしているなんてもってのほかだよね。

学者のくせに地位欲名誉欲の塊みたいな似非学者の老害集団じゃあ無いのかね。

10億の税金を無駄遣いしている組織は即解体すべきです。


今朝は、7,326歩のウオーキングでした。