goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

曇りだったね。

2020年10月16日 08時55分10秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に神田川ウオーキングに出掛けました。

空は、暗かったので晴れているのかいないのかはっきりしなかったんですが、一応念のため雨対策をして出かけました。

気温が低くなって来たのかチョット寒かったねえ。

そろそろ冬スタイルに変更する時期かなあ。

昨年より寒くなる時期がチョット早くなっているような気がするね。

来週当たりチョット気温が上がるようなのでウオーキングウエアを冬スタイルに衣替えするのは少し早いかも。

寒くなったとはいえ発汗量はそれなりにあるんです。


神田川遊歩道には、愛犬家が増えて来たねえ。

愛犬家の行動については前にも触れましたけど、連れている犬を見てみると仔犬の割合が多いね。

という事は、俄か愛犬家という事なのかな。

躾が出来ていないって事はまあ止むを得ないって事かな。


アメリカの大統領選挙?ってなんか変だよね。

ほんとの民主主義って言えるんだろうか。

前から言っているけど本当にアメリカは病んでるね。

世界のリーダーとしての役割はもう止めてしまったんだろうか。

世界はどういうふうに変化していくんだろうか。



今朝は、7,327歩のウオーキングでした。


曇り空です。

2020年10月15日 08時20分21秒 | ウオーキング
昨夜の天気予報では、6時頃から雨予報だったんだけどまだ降っていなかったんですね。

それで何時も通り可燃ゴミを集積所に運んでから神田川ウオーキングに出掛けました。

一応折畳傘を携帯して出かけたんですが傘を開く事は無かったです。

雨予報だったのでカメラも水筒も持たずに出かける羽目になったんですが、雨は降らなかったんです。

今この時間にも降っていないですね。

天気予報を見ると午後から降る事になっているようです。

水筒を持たず、カメラを持たず、ウオーキングすると軽やかに歩けます。


NHKの朝ドラは昨日から重たい映像が流れたけど、久し振りに戦争の悲惨さを再認識させてくれましたね。

安穏と暮らしている日本人には、必要かもね。

特に今の政治家には強く認識して欲しいよね。

つまらない事で議論しているんじゃあないよ。



今朝は、7,234歩のウオーキングでした。

曇っています。

2020年10月14日 09時50分37秒 | ウオーキング
今朝は、空一面雲に覆われています。

でも少し雲が薄い場所があって、やや明るい感じでしたね。

今日も蒸し暑い感じです。

ウオーキングには暑くも無く寒くも無く、まずまずのウオーキングが楽しめます。


駒塚橋付近の芭蕉庵の前に芙蓉が咲いています。

だいぶ前から咲きだしているんですが、一日花という事もあり毎朝替りばんこに咲いています。

EOS M6mkⅡ+ EF-M 32㎜ F1.4 STM


GoToキャンペーンのアタフタとしたドタバタ騒ぎ用は何だろうね。

こんな不公平感満載の事業に多額の税金を投入するなんて景気回復に対してあまり影響が無いと思うけどね。

政府はきちんと結果について検証して欲しいね。

一時的なその場しのぎの政策が続いているけど、長期間連続して事業を継続できるんだろうかね。

ただでさえ国の借金は多いのにさらに増えると我国の借金はどれくらいになるんだろうか。

ODAを大きく見直す必要がある事と、中国に対して損害賠償を要求すべきでは無いのかな。



今朝は、7,383歩のウオーキングでした。


今朝は晴れている?

2020年10月13日 08時51分49秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に資源ゴミを集積所に運んでからの神田川ウオーキングでした。

空には、雲が多いものの青空が覗いていて雲の隙間から日差しが差し込んできていました。

気温も上がってきたのか発汗量が多かったですね。

神田川沿いの椿山荘の庭園からの人口霧があふれ出てきていました。

今までで一番の霧の量だったんではないでしょうか。

歩行者には迷惑な話です。


迷惑と言えば、躾が出来ていない犬を散歩させている愛犬家達です。

神田川遊歩道の狭い通路で愛犬家同士でじゃれあって通路を塞いでいるんです。

こんな愛犬家が最近増えてきています。

リモート生活が影響しているんでしょうか?

犬を飼う家庭が増えて来たのかな。


ウオーキング用のシューズに穴が開いてきたので、今朝から街歩き用のシューズをウオーキング用に転用しました。

街歩き用のウオーキングシューズをその内新調する事にしましょう。



今朝は、7,270歩のウオーキングでした。

今日は一日曇りです。

2020年10月12日 09時16分56秒 | ウオーキング
今朝は久し振りにウオーキングに出るぞって意気込んで何時もの時間に起きたんです。

すると空一面に雲に覆われ遠くが霞んでいました。

しかし、雨予報では無かったので資源ゴミを集積所に運んでから神田川ウオーキングとしました。

湿度が高かったのか蒸し暑かったですねえ。

発汗量が半端なかったね。

4日間ウオーキングを休んだ事も影響していたかもしれません。

チョット疲れましたね。


武漢肺炎ウイルスの流行とインフルエンザの流行とを比較していたTV番組がありましたが、的外れの内容でしたね。

ウイルス学者も同席していたけど的外れの意見を言っていましたね。

そもそも二つの伝染病は症状が似通っていても全く違う者なのに比較するのがおかしいよね。

そもそもインフルエンザは昔から流行していて感染したりワクチン接種などにより抗体を保持しているし、武漢肺炎ウイルスはほぼ抗体を持っていないという事。

インフルエンザは発病した人だけカウントしているし、武漢肺炎ウイルスは症状も無い人もカウントしている事も違う。

両者の統計の基礎が全く違っているのに比較検討して、さも武漢肺炎ウイルスが恐れるに足らないようなコメントをしていたが大きな間違いである。

発病した患者数の内の重症者の割合が大事なんだけどなあ。

私の感覚としては、感染力は圧倒的にインフルエンザの方が強いと思うけど重症化率は武漢肺炎ウイルスの方かなあ。

決して安心してはいけない病気なんだと思うけど、世間の動きは安易な方に傾いている気がするね。

政府も経済重視は揺るがないねえ。

東京都の感染者数は下がるどころか微増に傾いているように見えるけどね。

私個人的には、新しい生活スタイルを徹底して行くしか無さそうです。


今朝は、7,376歩のウオーキングとなりました。