goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

快晴です。

2020年10月21日 09時23分47秒 | ウオーキング
今朝の神田川ウオーキングは、スッキリとした青空が拡がる快晴の下のウオーキングとなりました。

久し振りに気持ちの良いウオーキングになりました。

しかしながら、躾の出来ていない犬を連れた愛犬家達やあごマスクを始めとしてマスクを付けていない人達にはいらいらしますね。

愛犬家達は遊歩道を占拠しないで欲しい。

武漢肺炎ウイルスの蔓延は終息したわけじゃ無い。

慣れって怖いねえ。


今日は一日天気良さそうです。

撮影に出かけたいけど止めとくか。

引き籠りが日常になってきました。

我々高齢者にはやむを得ないかなあ。

海外のワクチンメーカーでは、接種試験までこぎつけているメーカーもあるらしいね。

何とか早く広く実用化できたらいいね。

Gotoキャンペーンよりもワクチン開発に投資する方が経済復活になるのにね。

政府は目先の事しか見えていないよね。


今朝は、7,414歩のウオーキングとなりました。

雲が多いものの晴れています。

2020年10月20日 08時54分21秒 | ウオーキング
刷毛で描いたような薄雲が浮かんでいます。

雲の間から日差しが時折差し込んできます。


ウオーキングスタイルを若干変更しました。

今朝から風通しの良い長ズボンから風を通しにくいズボンに履き替えました。

そして、通気性のあるフェイスガードから不織布のマスクに戻しました。

また、写真撮影用の手袋(指が露出している)も用意しました。

手袋はチョット早かったかもね。

そしてキャップを秋用のキャップに交換しました。

こうして新しい気持ちでまたウオーキングが楽しめます。

ウオーキングウエアは年間何回衣替えしているのかな。

ズボンだけで4~5回位かなあ。


武漢肺炎ウイルスの蔓延は、なかなかおさまりを見せないねえ。

みんながこのウイルスを少し軽んじるようになってきた様に思うよね。

ウオーキングしているとマスクをしていない人が次第に増えてきているように思います。

確かに感染しても発病しない、発病しても軽症で済むと若者が勘違いしているせいかもね。

重傷者は一向に減少していない様に見えるけどね。

もう少し新しい生活スタイルを徹底してもらうと制圧できると思うんだけどね。



今朝は、7,385歩のウオーキングでした。

曇りです。

2020年10月19日 08時48分47秒 | ウオーキング
今朝から水筒無しでのウオーキングとしました。

何時もの様に神田川ウオーキングに出掛けましたが、雲の多い空模様で次第に青空が少なくなってきています。

ウオーキング中にたすき掛けしているカメラからレンズフードが外れ落ちてしまいすれ違ったウオーキングしていた人に拾ってもらいました。

ウオークマンで耳が塞がれていて気が付かなかったので感謝です。

レンズフードって意外と高いので有難かったですねえ。


ウオーキングウエアをそろそろ冬スタイルに変える時期にきました。

今のウエアでは寒くなりました。

手袋も必要になってきたような気がします。

今週もウオーキング頑張ろう。


今朝は、7,308歩のウオーキングでした。

晴になるのかな。

2020年10月18日 10時02分00秒 | ウオーキング
今朝は、薄雲のようだったのでいつものように神田川ウオーキングに出掛けました。

次第に青空の割合が増えてきつつあります。

ウオーキング出がけは肌寒い感じがしたけどいつの間にか寒さが感じなくなってきました。

神田川遊歩道の途中にある江戸川公園は、緑が多く森林浴になります。



丁度、朝陽があって明暗の処理が難しくなりましたが公園の雰囲気が出ているかな。


今朝は、愛犬家がチョット少なかったかな。

お陰でストレス無く快適なウオーキングが楽しめましたね。


さて、今日は阪神競馬場でGⅠの秋華賞があります。

これから馬券検討してパドック映像を観て家で競馬を楽しむ事にしましょう。



今朝は、8,702歩のウオーキングでした。

雨が降っています。

2020年10月17日 08時19分48秒 | ウオーキング
昨日の天気予報通り雨が降っています。

って雨を予想して何時もより遅く起きたんですけどね。

そんな訳で今朝のウオーキングは無しという事です。


ブログネタが無いよねえ。


寂しい一日が始まるねえ。


今日も引き籠りの一日となります。


こういう生活からいつになったら抜け出せるのだろうか。

ワクチン開発はまだまだのようだし、特効薬もまだのようだし、この生活がまだまだ続きそうです。

さあ、暗い一日のはじまりで~す。