goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

今朝も快晴です。

2021年02月23日 09時24分37秒 | ウオーキング
しかし、今朝の空には薄雲が浮かんでいます。

そんな中、資源ゴミを集積所に運んでからの神田川ウオーキングとしました。

今朝のウオーキングからウオーキングスタイルを少し変えました。

先ずは、ワッチキャップをベースボールキャップに変更し、手袋を外し、そして、ネックウオーマーを外しました。

次は、タイツかな。

また寒くなりそうだから、3月に入ってから考える事にしましょう。


さて今日は天皇誕生日って事で祝日になっているんだけど、年金生活者にとっては毎日が休日なので取り立てて休日が有難いとは思わないよね。

逆に、休日の日は引き籠りになりがちなんだよね。

さて何をしようかな。

そう言えば確定申告もしなきゃいけないんだけど。

そろそろ準備を始めましょうかね。


最近の疑問の一つに感染経路があります。

TVで感染が多くなっているのが家庭内感染だと言っているけど、これって確かに問題だと思うけどね。

しかし、問題ってそこじゃあないよね。

何処から家庭内に持ち込まれたかが問題だよね。

そういった事には一切TVは触れないよね。

それにもう一つ、接待を伴う飲食が大きな原因の一つだと言っているけどね。

確かに大きな原因の一つかもしれないけど、経路不明や経路を隠している場合が多い事にも関心を持たないといけないよね。

最近、感染というか陽性者数が減少してきているからこそ感染経路を詳細に追及して欲しいね。

そう言えば厚労省の”ココア”って何だったのかな。

多額の税金を使って全く役立たずの物だったなんてね。

担当者と委託を受けた制作会社には損害賠償すべきだよね。


今朝は、7,434歩のウオーキングとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする