POSSE東京スタッフの北山です。
6月3日は以下のような取り組みを行いました。
①搬入作業
10:00から荒井2号公園(25戸)及び荒井7号公園(15戸)の2か所で入居前の仮設住宅への物資の搬入作業を行いました。前日の搬入作業でボランティアが余り気味であるという状況があったので、この日は災害ボランティアセンターからのボランティアの受け入れは行わず、行政の職員の方とPOSSEのスタッフのみで作業を行いました。二手に分かれて作業を行いましたが、1時間程度で作業は終了しました。
②引っ越し
翌日に避難所から仮設住宅へ引っ越しを行う方の荷物の梱包作業を手伝いました。
③宮城県復興基本方針について検討
POSSEのスタッフで、『宮城県震災復興基本方針(素案)』を読み内容を検討しました。
http://www.pref.miyagi.jp/seisaku/sinsaihukkou/kihonhousin/index.htm
方針の内容は、被災者支援のあり方や復興のあり方について被災した地元の方々の要望や意見が考慮されているのかどうかという点で大いに疑問の残るものでした。
POSSEの取り組みとして、被災者の生活状況や希望を調査し、提案していく必要があるという認識を共有しました。
****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。
NPO法人POSSE仙台支部
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
E-mail:sendai@npoPOSSE.jp
****************************
6月3日は以下のような取り組みを行いました。
①搬入作業
10:00から荒井2号公園(25戸)及び荒井7号公園(15戸)の2か所で入居前の仮設住宅への物資の搬入作業を行いました。前日の搬入作業でボランティアが余り気味であるという状況があったので、この日は災害ボランティアセンターからのボランティアの受け入れは行わず、行政の職員の方とPOSSEのスタッフのみで作業を行いました。二手に分かれて作業を行いましたが、1時間程度で作業は終了しました。
②引っ越し
翌日に避難所から仮設住宅へ引っ越しを行う方の荷物の梱包作業を手伝いました。
③宮城県復興基本方針について検討
POSSEのスタッフで、『宮城県震災復興基本方針(素案)』を読み内容を検討しました。
http://www.pref.miyagi.jp/seisaku/sinsaihukkou/kihonhousin/index.htm
方針の内容は、被災者支援のあり方や復興のあり方について被災した地元の方々の要望や意見が考慮されているのかどうかという点で大いに疑問の残るものでした。
POSSEの取り組みとして、被災者の生活状況や希望を調査し、提案していく必要があるという認識を共有しました。
****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。
NPO法人POSSE仙台支部
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
E-mail:sendai@npoPOSSE.jp
****************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます