goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

仙台POSSEは、労働相談・生活相談をお受けしています。ボランティアも募集中です。お気軽にお問い合わせください。

健康体操&マッサージイベントを行いました!!

2012-04-14 09:46:58 | 活動報告(イベント)



 2月28日、29日、3月1日に福田町南、扇町四丁目、岡田西町の仮設住宅で健康体操&マッサージイベントを行いました!!
 このイベントでは、スタッフを含めた全ての人達と交流する事と、送迎バスの認知度を高め、利用して下さる方が増えるようにと開催されました。
 イベント中は、その日初めて会った人とも手を合わせお互い笑顔で曲に合わせながら体操をしたりと終始和やかな雰囲気でした。




 マッサージは参加した住民の方の身体がほぐれるだけでなく、スタッフと会話をすることによって生活実態などが見え、今後の支援活動に繋げることができると思いました。




 このようなイベントをこれからも継続的に行いたいと考えています。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

3・11イベントと復興支援のこれまで・これから

2012-04-06 23:59:50 | 活動報告(イベント)


 3月11日、扇町一丁目仮設住宅(仙台市宮城野区)で「3・11を独りにさせない」という主旨でイベントを行いました。仮設住宅の世話人(住民の代表)が発起人となって、この仮設に関わる各支援団体が賛同するという形での開催となりました。



 たこ焼の提供、喫茶コーナー、豚汁の提供、キャンドル作り、キャンドルナイトと豊富な催しがおこなわれ、集会所は活気に満ちあふれていました。14時46分の黙とうや、18時からのキャンドルナイトでは普段は顔を見せない仮設の仲間の参加もありました。そういった初めてイベントに参加した人たちに対しても、住民やボランティアが傍に寄っていって、独りにさせないようにしようという温かい気配りがあちこちで見られました。



 このような光景は昨年の夏頃からすれば信じられないことでした。出身地域もバラバラで顔見知りもいないこの仮設では、集会所に立ち寄らない、必要が無ければ部屋から出ないという方がほとんどで、孤独死や住民間のいさかいが本当に心配された仮設住宅でした。

 そういった仮設住宅で今日のような3月11日を迎えられたのは感慨深いものでした。住民一人一人の意志と、自分自身が被災者でありながら住民の世話役として頑張ってきた世話人の力が作ってきたものの大きさを改めて思い知りました。本当に素晴らしい一日でした。



 来年の3月11日はどうなるのでしょうか。このまま住民はさらに絆を深めて、コミュニティとしてさらに成熟するのでしょうか。そんなことをふと考えました。

 仮設住宅はあくまで「仮設」です。世帯の復興が遂げられれば多くの人は仮設住宅から去っていきます。冬が去って、もうすぐ春が訪れ、やがては夏が来ます。多くの住民は被災者を卒業して通常の生活に戻ります。
 一方で卒業できない人たちもいるでしょう。自分で家を探して、家賃を支払って生活することが困難な世帯は多く存在します。仮設住宅に取り残される人は自ずと高齢者・障害者・生活困難者の割合が多くなるでしょう。そうすると、今のコミュニティを発展させるどころか、維持できなくなるかもしれません。
 これまでせっかく支援して作ってきたものが失われるのは支援者にとっても辛いことです。これから支援を続けていくのは並大抵のことではありません。目に見える成果が減り、支援のモチベーションを保つことが難しくなりかねません。
 何のために被災者を支援しているのかという自問自答無しに、これからの復興支援はできないでしょう。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
***************************

年越しイベントを開催しました!

2012-01-02 16:39:38 | 活動報告(イベント)


先日の大晦日に、とある仮設住宅の集会所で年越しお楽しみ会を開催しました。
年越しそばを食べたり、一緒に歌を歌ったりして、楽しい雰囲気の中で行なうことができました。



POSSEと住民との間はもちろん、参加した住民同士でも交流を深めることができました。
参加した住民の方からは「大晦日に一人でいてもどうせすることがないから、イベントに参加して楽しく過ごせてよかった」との感想もいただきました。




POSSEでは今後も、このようなイベントを通じて住民同士の交流を促進し、仮設住宅での生活をサポートしていきたいと考えています。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

餅つきを行ないました!

2011-12-27 23:56:28 | 活動報告(イベント)


24日は扇町一丁目仮設住宅で餅つき大会を行ないました。
新潟のボランティアの方にうすやきねを持参していただきました。



住民の方々と共同でずんだやあんこなどで餅に味付けをして、さらにおでんも用意して皆さんと美味しく食べました。
「久しぶりだねぇ」
と、うすやきねを使った本格的な餅に目を細める住民の姿が印象的でした。



たくさんの住民の方に参加していただき、作業と食事を通じて交流を深めることができました。
今回のイベントをきっかけにバスを利用したり、生活面で抱えている困難を打ち明けてくれたりする方が現れるかもしれません。単にイベント開催するだけではなく、それを通じて住民の方々の生活支援につなげていくことができればと考えています。




****************************

仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************