goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

仙台POSSEは、労働相談・生活相談をお受けしています。ボランティアも募集中です。お気軽にお問い合わせください。

扇町一丁目公園仮設でフランスの家庭料理を振舞うイベントを行いました!

2013-03-04 11:30:02 | 活動報告(イベント)
 私たち仙台POSSEは2月8日に、扇町一丁目公園仮設でフランス料理を振舞うイベントを行いました。25名の仮設住民の方にご参加いただき、前回の節分イベントに引き続き大盛況なイベントになりました。今回のイベントの開催はフランスに住むご夫婦が仙台にボランティアにこられたのがきっかけでした。様々なご縁を通じて、仙台市中心部でフランス料理レストランを経営する株式会社エスペランス様から料理を提供していただきました。やはりプロのシェフが作った料理は非常に美味しかったようで、皆さん「美味しい」と口を開くたびに話していました。



また家庭料理とはいえフランス料理を食べるのは初めてな方が多く、「珍しいもの食べた」と「長生きするもんだね」というような声も聞こえてきました。フランスから来たご夫婦との交流も非常に新鮮であったようで、皆さん終始笑顔でいっぱいなイベントになりました。



また、今回のイベントはこの日の夕方にミヤギテレビ「Oh!バンデス」にて放送されました。

これからも仙台POSSEでは仮設住宅でのイベントを通じて、住民間の交流の場の提供や仮設住宅でのコミュニティ形成の支援を行なっていきます。
また、私たち仙台POSSEは被災者の方々に対するボランティアや各種支援にて社会貢献したいという個人の方や企業様等とも連携して支援を行なっていきます。被災者支援活動に興味がある方は、是非一度ご連絡ください。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。
ボランティアに参加したいという方は、下記連絡先までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区本町1-14-20 キクタビル6階
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

扇町一丁目公園仮設にて節分イベントを行いました!

2013-02-26 18:41:26 | 活動報告(イベント)
2月3日、私たちは送迎支援を行なっている扇町一丁目公園仮設にて節分イベントを行い、20人以上の住民に参加いただきました。私たちは東北学院高校の生徒や先生方と協力してつくった昼食を振る舞いました。



その後、高校生や大学生が鬼になり、住民の方々と豆まきをやりました。皆さん元気いっぱいに思いっきり投げており、とても楽しい雰囲気の豆まきになりました。



住民の方にとって、あまり機会のない高校生たちとのふれあいもあり、新鮮な刺激のあるイベントであったようで、ストレスの発散できるよい機会になったようでした。また、普段あまり集会所に来ない方も参加しており、新たな交流の機会にもなりました。
今回のイベントはメディアにも取り上げていただきました。
仮設住宅で豆まき 仙台・宮城野区 - MSN産経フォト

「鬼は外!」。節分の3日、仙台市宮城野区の仮設住宅で、住民の小学生姉妹が鬼役のボランティアに、元気いっぱいに豆を投げていた。6年生の田優美さん(左)は「楽しかった。気持ちがすっきりした」と興奮気味。5年生の真理さん(中央)は「災害とか嫌なことが出て行ってほしい」と笑顔で話した。 



これからも仙台POSSEでは仮設住宅でのイベントを通じて、住民間の交流の場の提供や仮設住宅でのコミュニティ形成の支援を行っていきます。

■NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区本町1-14-20 キクタビル6階
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse

仮設住宅で夏祭りを行いました!

2012-10-08 09:13:08 | 活動報告(イベント)
9月9日に扇町4丁目仮設で夏祭りを行いました!9月も半ばに差し掛かり、例年なら秋の訪れを感じる時期・・のはずがその日の最高気温は30度。今年は全国的に異常な暑さでした。真夏日のイベントとなりましたが、「ある意味ラッキーだね。夏祭りだし」と住民の方はうちわを仰ぎながら微笑んでいました。



この夏祭りは4丁目の住民といくつかのボランティア団体が協力して開催しました。祭りのメインイベントはステージで行われた太鼓の演奏とダンスです。新援隊びわこ仙台支部による太鼓の演奏はとても3人で演奏しているとは思えない大迫力で、仮設中に響き渡った太鼓の音に引かれて多くの住民の方が足を運んでくださいました。



 
また、住民とボランティアが協力して祭りに欠かせないフードの販売も行われました!焼き鳥、フランクフルト、ポップコーンなどさまざまな料理が祭りの雰囲気を盛り上げました。焼き鳥とフランクフルトは会場にバーベキューセットを並べて、そこでボランティアと仮設の住民が協力しながら焼き続けていました。総勢では30名を超える住民の参加があり、終始にぎやかなムードでした。



この仮設では、震災後いろんな地域からバラバラに入居が進みました。そのためか仮設で生活を始めてからもなかなか住民の交流の場がないままでした。こうしたイベントはそのまま住民同士の交流の場となります。これからもPOSSEはイベントを通じたコミュニティ支援に力を入れていきたいと思います。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区本町1-14-20 キクタビル6階
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

畑をつくりました!

2012-06-12 22:25:35 | 活動報告(イベント)
 5月19日(土)、扇町四丁目公園仮設住宅にて畑づくりを行いました。晴天の下、総勢20名以上の参加がありました。

 まず、フェンス脇の砂利をならします。乾燥した土から表面の石をスコップでかきあげました。



 次に枕木で長方形の枠を作り、その中に雑草を遮るビニールシートを敷きます。水はけを良くするため、調合した土を低く敷き詰め、その上に黒土をどっさりと盛りました。



 住民の中には自前の道具を持参する農業経験者も多く、作業は和気あいあい、着々と進行しました。昼休憩をはさみつつ、午後からは「花と緑の力で3・11プロジェクト」の鎌田秀夫さん監修のもと、枝豆、ミニトマト、落花生、カボチャ、イチゴなど、様々な苗を思い思い丁寧に植え付けていきました。



 震災前の生活ぶりや近況を述べ合い、同じ時間を共有できたことで、住民同士の関係もいっそう密になりました。収穫まで大切に育てる過程で相互理解が深まれば、困りごとを一人で抱えこまず、誰かに相談するベースにもなります。そうした声を聞き逃さず、POSSEで尽力できることをさらに模索していきたいと思います。



****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

花壇づくりイベントを行いました!

2012-04-30 08:41:13 | 活動報告(イベント)


 4月21日に扇町四丁目集会場前で花入れを行いました。



 NHK「趣味の園芸」元講師の吉田健一さんが、花壇における花の配置や、花がうまく育つような植え方などを説明され、その後、集まった人全員で花を植えていきました。



 花植えの最中はみんな真剣で、もくもくと作業を進めていました。



 植え終わった花に水をやり、花がよく育ってくれることを願いました。花植えが終わると、参加した方々からは充実感が伝わってきました。また、参加者のコミュニケーションを見ると、今回の目的の一つである交流がうまく行えたのではないかと思いました。



 花入れの後は、お茶会をして、疲れた体を休め、参加者同士が交流できる場を設けました。こういった交流から、仮設の方々が抱える問題点が見えてくることもあるので、お茶会は今後の支援に繋がる良い機会となりました。

 今回のイベントでは比較的多くの参加者が集まり、少数ではとても終わらない作業を、より短い時間でやり遂げることができました。これからもっと、イベントの参加者が増えて、互いに交流し合っていけたらと思います。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************