goo blog サービス終了のお知らせ 

サリヴァン理論

( ゜д゜) 対人関係

雪本さん的には,心理学の学習指導をする場合,代表的な心理学理論を厳選してそれを核にして教授学習を行うというスタイルを好みます。

んで,最近,うんうんうなっているのが,対人関係の発達理論です。
具体的はサリヴァンの対人関係論をベースにしたいのですが,雪本は臨床心理学を専門にしているわけではありません。サリヴァンの対人関係論は臨床心理学で解説される理論であるため,一から独学をすることになります。

しかし難しいです。

フロイト理論を性格発達理論(概略)として採用しており,これについては「リビドーの解釈部位」という観点から一応の整理をすることができます。しかし,現段階では,サリヴァンの対人関係論における整理の観点が自分の中で発見できません。

うーん,うーん。でも,こういう難しさも面白いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« パラメトリッ... そこに雪本はある »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。