goo blog サービス終了のお知らせ 

オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

ネクタイの保管法

2022-03-10 22:06:11 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

日が伸びてきましたね。18時でもまだ薄明るい感じです。もうすぐ春分の日。昼と夜の長さが入れ替わ÷とされている春分の日ですね。

みなさんはネクタイをどのように保管していますか?サラリーマンのネクタイ所有本数は平均約20本位だそうです。その中でもレギュラーとして活躍しているのは半数に満たないかもしれないですね。だいたいの人はネクタイをつるして保管している人が多いのではないでしょうか。その保管方法はネクタイ的にはあまり喜ばしいものではありません。型崩れなどの原因になるからです。

▲ネクタイの保管法 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

では、どのようにして保管したらいいのかというと。。ネクタイは丸めて保管するのが一番いいと思います。ネクタイを二つ折りにして丁度首のあたりから太いほうへ向かってクルクルと丸めていきます。この方法であればスペースもとりませんし、ネクタイの型崩れや余計なところに折れ線がついてしまうこともなくきれいに保管することができます。引き出しやケースなどに揃えて保管すれば、一目で柄も分かるのでとてもおすすめです。是非お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネクタイの縫製 仕立て | トップ | 春は明るめのネクタイで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ネクタイのお手入れ」カテゴリの最新記事