goo blog サービス終了のお知らせ 

オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログは今後noteに移行します

2025-08-03 08:08:11 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

先般のgooブログサービスの終了発表に伴い、「オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ」は今後note「オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ/https://note.com/seikoh_neckwear 」に移行させていただきます。gooブログを長きにわたりご覧いただきありがとうございました。ブログは引き続きnoteにて継続していきますので今後ともよろしくお願い申し上げます。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの贈り物

2025-07-27 14:07:52 | ネクタイのプレゼント

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

梅雨が明けて関東地方も連日の猛暑が続いていますね。屋外でスポーツなどをする際は熱中症などには気を付けてくださいね。

色々なシーンでプレゼントや贈り物をする機会があることと思います。相手が男性であればネクタイをプレゼントや贈り物にしようと思われる方も多いかと思います。実際弊社にもネクタイの贈り物としてオーダーを頂くことも多いです。弊社では1本からでもオーダーメイドでネクタイの製作が可能です。イニシャルやロゴマーク.をワンポイントで入れるネクタイなどは比較的リーズナブルに製作出来て人気の一品となっております。

▲ネクタイの贈り物 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

また、弊社にはオーダーメイドネクタイをご自分でカスタマイズできる「オーダーメイドネクタイシミュレーションサイト」を設けております。ここではお理事ネルネクタイの代表的なパターンを網羅しているほか、配色も自分でカスタマイズできる仕様になっております。文字入れやロゴマークなどもご自身でご用意したものをネクタイに反映させることもできオーダーネクタイの仕上がりを視覚的に確認できますので是非ネクタイの贈り物の参考にご利用していただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期にネクタイのメンテナンス

2025-07-20 11:59:33 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

関東も梅雨明けになり夏本番ですね。昨今の気温上昇は異常ともいえるほどですので熱中症などには十分気を付けてくださいね。

この時期はネクタイを着用している人の数も激減しますね。確かにこの気温で外回りのお仕事をする人には仕方ないといえば仕方ないかもしれません。そんな時期に日ごろ愛用しているネクタイや以前に着用していて最近は着用する機会が少なくなったネクタイなどをメンテナンスするのもお勧めです。特に昔着用していたネクタイなどはタイ幅が広かったりして今着用するとお化けみたいに太く見えてしまうこともありますね。

そんなネクタイはこの時期にネクタイの幅詰め、仕立て直しをして秋からまたローテーション入りするようにできたらいいですね。

▲この時期にネクタイのメンテナンス (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

 

ネクタイは生地を斜めに裁断して縫製されているので、仕立てが難しいアイテムになりますが、弊社の主業務はブランドネクタイのOEM縫製加工ですのでネクタイ専用の縫製機器も完備しておりますので安心してお任せいただければと思います。仕立て直しのスタイルもレギュラータイムとやや細めタイプの2種類を選択できますのでお好みのスタイルで仕立て直しが可能です。また、剣先のダメージの補修などのオプションも可能ですのでお気軽にご相談いただければと思います。価格もお手ごろな価格で仕立て直し、メンテナンスが可能ですのでこの時期に是非ご利用いただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイが雨に濡れてしまったら

2025-07-12 15:19:39 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今年は異例に早い梅雨明けの地方が多かったですが、関東地方の梅雨明けは20日ごろと予想されていますね。夕立や雷雨など局所的な豪雨も増えてきているので注意してくださいね。

ネクタイを着用しているときに突然の雨などに降られてしまってネクタイが濡れてしまったという経験は誰にでもあることだと思います。今日はネクタイが雨に濡れてしまったらどうすればいいかという内容をご紹介したいと思います。

ネクタイの素材はシルク製のものが多く高価なネクタイほど質感を保つために防水加工などが施されていないことが多いです。お気に入りのネクタイなどが突然の雨で濡れてしまったらちょっとショックですよね。一番良い方法は雨に濡らさないこと。ネクタイが濡れてしまうような雨が降ってきた場合は雨宿りして雨をやり過ごすのが一番ですが、時間の都合などもあってそうはいかないこともあると思います。そんな時はネクタイをひとまず外してカバンなどに入れてしまうのが一番確実な方法です。

▲ネクタイが雨に濡れてしまったら (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

間に合わずに雨に濡れてしまった場合などは基本的に自然乾燥させることです。かえって型崩れやテカリ、風合いを損ねてしまうのでアイロンなどはあてないほうが無難です。淡い色のネクタイなどの場合は雨に濡れてしまった部分が稀にシミのような跡になってしまうことがあるので出来るだけ雨に濡らさないように注意してください。軽くドライヤーなどで乾かすことなども有効ですが、素材によってはダメージになってしまうこともあるので加減を見ながら行うことが大事です。是非参考にしていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節のネクタイにピッタリの配色

2025-07-06 16:11:21 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

毎日夏のような日差しが続いていますね。今年は梅雨らしい梅雨はほとんどなかったような感じですが水不足などにならないといいですね。

この季節はネクタイを着用しない人も増えていますが、こだわりのある人は通年ネクタイを着用している人も数年前に比べれば増えてきたように感じます。スーツ姿にはやはりネクタイがしっくりきますよね。そうはいっても見た目にも清涼感を感じるネクタイ選びも大切なポイントになってくると思います。スーツの色もこれからの季節はネイビー系よりもグレー系、グレーでも比較的明るめのグレーを着用することも多くなると思います。

今日はこの季節のネクタイにピッタリの配色をご紹介したいと思います。それはズバリブルー系です。

▲この季節のネクタイにピッタリの配色 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ブルー系はグレー系のスーツとの相性もいいですし、「水」を連想させるので見た目にも清涼感を感じさせる効果があります。ブルーにもいろいろありますが基本は明るめの色を選ぶことです。胸元が明るいと印象も明るくなります。毎日暑い日も続きますが、ネクタイの色使いを一工夫することで気分的にさわやかな気分になることと思います。ブルー系に加えてピンク系やイエロー系などもお勧めです。是非参考にしていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイで感動をお届けする

2025-06-28 20:20:48 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今年は梅雨明けがかなり速いですね。本州でも今週は梅雨明けの地方が相次いでいます。関東地方も来週には梅雨明けになりそうですね。

この夏、水不足にならなければいいですね。

弊社ではオーダーメイドネクタイを小本数からでも承っております。昨今の通信ネットワークの普及などによりオーダーメイドでネクタイを製作することも簡単にできるようになりました。弊社でも10年以上前からインターネットを活用した告知などを進めてきましたが、おかげさまでこれまでに多くのお客様とインターネットを通じてご縁を頂いてまいりました。大切な方への贈り物としてのオーダーやグループ、団体、企業様まで多くのお客様からご依頼をいただき沢山のネクタイを製作させていただいてきました。その1本1本がそれぞれの思いが詰まった大切なネクタイであり、そんなネクタイの製作に携われたことは製作者としてとても貴重な体験をさせていただきました。

▲ネクタイで感動をお届けする (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

企画からデザイン、製作、お届けまでそれなりにお時間のかかる作業になりますが、実際に製品が完成してお届けさせていただいた後に多くのお客様からお礼のお言葉をいただくこともあり大変うれしく思うこともしばしばあります。実際に思い描いたデザインが形になると想像以上に見栄え良く感じるのもオーダー商品の特徴でもあると思うのですが、お客様に喜んでいただけることは製作者としてもとても励みになりこの仕事をしていてよかったと思う瞬間でもあります。弊社の企業理念でもある「ネクタイで感動をお届けする」ことをこれからも心に刻みお客様に感動をお届けできる商品作りに励んでいきたいと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期のネクタイの取り扱い

2025-06-14 13:36:16 | ネクタイのお手入れ

関東も梅雨入りして毎日じめじめした日が続きますね。あと1か月はこんな陽気が続くかもしれないですね。

今日はそんな梅雨の時期のネクタイの取り扱い方についてご紹介したいと思います。

ネクタイの素材はシルク製のものが多くデリケートなアイテムであるために湿気はあまり得意ではありません。湿気を帯びたネクタイは型崩れの原因になったり表面が波打つようなしわが出たり着用後の回復力が遅かったりとデメリットが多いですね。

そうはいってもそうした時期はあるものなので、そんな梅雨の時期のネクタイの取り扱い方を覚えておくだけでお気に入りのネクタイを長持ちさせることができると思います。まずは。。「同じネクタイを続けて着用しない」ということです。毎日ネクタイを変えるのも大変かと思いますが、同じネクタイを続けて着用すると型崩れがしやすかったりします。出来るだけローテーションで回すようにしてください。次にネクタイの保管方法ですが「着用後のネクタイは首の部分からくるくると丸めて保管する」ことです。多くの人がクローゼットにネクタイをかけているという話を聞きますがこれも型崩れの原因になります。

▲梅雨の時期のネクタイの取り扱い (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイを二つ折りにした状態で首の部分の細いところからくるくると巻いていき引き出しなどに保管するのがお勧めです。

最後に「アイロンは慎重に」してください。シワが目立ったり型崩れが気になったりするとどうしても自分でアイロンをかけたくなる気持ちはわかりますが、ネクタイのアイロンかけはプロでも難しいものです。基本的にはアイロンはかけないほうがいいですがどうしてもかけたい場合は、加減を見ながら慎重に温度調整をしてください。また、あて布などをして生地が光らないようにするのも大切なことです。少しの配慮でお気に入りのネクタイを状態良く長持ちさせることができますので是非参考にしていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負服のお揃いのネクタイ

2025-06-03 09:04:40 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

雨の日も増えてきましたね。そろそろ関東地方も梅雨入りが近づいてきているようですね

先日は東京競馬場でダービーが開催されていましたね。大勢の観客の中で国歌斉唱や農水大臣なども来ていたようで年に一度の祭典も大いに盛り上がっていたようですね。少し前の話になりますが、北島三郎さんが所有しているキタサンブラックという馬が大活躍している時期がありました。関係者が勝負服をモチーフにしたお揃いのネクタイを着用されていて、パドックなどで目を引いていたのが印象深かったです。弊社でもこれまでに勝負服をイメージしたネクタイを何度もご依頼を受けております。

▲勝負服のお揃いのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

普段使いにもできるようなデザインから、一目でそれとわかるデザイン、勝負服の刺繍をワンポイントで入れるなど、製作方法はいろんなパターンがありますがオーダーメイドなので基本的にはどんなデザインのネクタイでも対応は可能です。製作本数も少数からでも対応できることや、贈答用などへの化粧箱のご用意もございます。勝負服のお揃いのネクタイは場内でも一体感がありとてもスマートでお洒落に見えますよね。製作期間には多少お時間のかかるデザインもございますので事前にメールにてお問い合わせいただければと思います。是非一度ご検討頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お揃いのネクタイ

2025-05-25 17:21:43 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

沖縄では梅雨明けという報道がありましたね。関東も今秋には梅雨入りしそうな雰囲気ですね。

仕事やプライベートでネクタイを着用される方も多いかと思いますが、そうした用途でお揃いのネクタイを着用するシーンもあるかと思います。ネクタイをお揃いでそろえるにはまとまった本数でないと注文ができないと思う方もいらっしゃるようですが、弊社は小本数からでもお揃いのネクタイを製作することが可能です。色柄はもちろんのこと、ロゴマークなどもいれることができますのでオリジナルネクタイとしてお揃いのネクタイをそろえることが可能です。

▲お揃いのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

会社の展示会やイベント、団体の制服やサークルやクラブでのネクタイなど用途は様々あります。それぞれの用途に適した最適なネクタイを専門のスタッフが分かりやすくご案内させていただいております。お揃いのネクタイに加えて女性用にスカーフなども併せて製作することも可能です。お揃いのネクタイを着用していると一体感が生まれることはもちろん周りから見てもスマートで見栄えが良く見えます。弊社ではオリジナルネクタイのシミュレーションサイトもご用意しておりますのでそちらもご活用いただければと思います。また、ご予算に応じてご案内もできますので絵日一度お気軽にメールにてご相談いただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイを洗濯してしまった。。

2025-05-18 15:13:50 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

毎日気温の高い日が続きますね。日本は四季があるというお国柄でしたが最近は春と秋を実感できる期間が短くなってしまった気がしますね。

今日は弊社にもお問い合わせが多いありがちなお話をご紹介したいと思います。そのお話はというと。。「ネクタイを洗濯してしまった。。。」という内容です。ほかの洗濯物と一緒に洗濯機にいれて洗ってしまったということになりますが脱水まで終わって気が付いたときにはもうどうしようもない状態に。。。変わり果てたお気に入りのネクタイを前に呆然としてしまうという何とも気の毒なお話になります。奥さまが洗濯を担当しているご家庭も多いようで女性からのお問い合わせが多い案件でもあります。結論から言うと、完全に元に戻るかはお約束できませんが仕立て直すことは可能です。

▲ネクタイを洗濯してしまった。。。(オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

これまで弊社でも多くの洗濯してしまったネクタイの仕立て直しをさせていただいてきました。程度の差はありますがネクタイの形に仕立て直すことは可能です。ネクタイはシルク製が多いですが色柄、生地によってダメージの度合いも違ってくるように思えます。まずはネクタイをすべて分解して生地のシワを補正するところからスタートになりますが、シワは色柄によって目立ち具合も変わってきます。シワを補正したら新たにネクタイの仕立て直しとなります。その際に中に入っている芯地も新しいものに交換いたしますので仕上がり自体は通常のネクタイと変わりなく仕上がります。あとはシワの消え方の程度と洗剤によってどの程度まで色落ちが進んでしまっているかということになります。画像でも簡易診断は可能ですのでネクタイを洗濯してしまってお困りの方は一度メールにてご相談いただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする