goo blog サービス終了のお知らせ 

オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ネクタイで感動をお届けする

2025-06-28 20:20:48 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今年は梅雨明けがかなり速いですね。本州でも今週は梅雨明けの地方が相次いでいます。関東地方も来週には梅雨明けになりそうですね。

この夏、水不足にならなければいいですね。

弊社ではオーダーメイドネクタイを小本数からでも承っております。昨今の通信ネットワークの普及などによりオーダーメイドでネクタイを製作することも簡単にできるようになりました。弊社でも10年以上前からインターネットを活用した告知などを進めてきましたが、おかげさまでこれまでに多くのお客様とインターネットを通じてご縁を頂いてまいりました。大切な方への贈り物としてのオーダーやグループ、団体、企業様まで多くのお客様からご依頼をいただき沢山のネクタイを製作させていただいてきました。その1本1本がそれぞれの思いが詰まった大切なネクタイであり、そんなネクタイの製作に携われたことは製作者としてとても貴重な体験をさせていただきました。

▲ネクタイで感動をお届けする (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

企画からデザイン、製作、お届けまでそれなりにお時間のかかる作業になりますが、実際に製品が完成してお届けさせていただいた後に多くのお客様からお礼のお言葉をいただくこともあり大変うれしく思うこともしばしばあります。実際に思い描いたデザインが形になると想像以上に見栄え良く感じるのもオーダー商品の特徴でもあると思うのですが、お客様に喜んでいただけることは製作者としてもとても励みになりこの仕事をしていてよかったと思う瞬間でもあります。弊社の企業理念でもある「ネクタイで感動をお届けする」ことをこれからも心に刻みお客様に感動をお届けできる商品作りに励んでいきたいと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期のネクタイの取り扱い

2025-06-14 13:36:16 | ネクタイのお手入れ

関東も梅雨入りして毎日じめじめした日が続きますね。あと1か月はこんな陽気が続くかもしれないですね。

今日はそんな梅雨の時期のネクタイの取り扱い方についてご紹介したいと思います。

ネクタイの素材はシルク製のものが多くデリケートなアイテムであるために湿気はあまり得意ではありません。湿気を帯びたネクタイは型崩れの原因になったり表面が波打つようなしわが出たり着用後の回復力が遅かったりとデメリットが多いですね。

そうはいってもそうした時期はあるものなので、そんな梅雨の時期のネクタイの取り扱い方を覚えておくだけでお気に入りのネクタイを長持ちさせることができると思います。まずは。。「同じネクタイを続けて着用しない」ということです。毎日ネクタイを変えるのも大変かと思いますが、同じネクタイを続けて着用すると型崩れがしやすかったりします。出来るだけローテーションで回すようにしてください。次にネクタイの保管方法ですが「着用後のネクタイは首の部分からくるくると丸めて保管する」ことです。多くの人がクローゼットにネクタイをかけているという話を聞きますがこれも型崩れの原因になります。

▲梅雨の時期のネクタイの取り扱い (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイを二つ折りにした状態で首の部分の細いところからくるくると巻いていき引き出しなどに保管するのがお勧めです。

最後に「アイロンは慎重に」してください。シワが目立ったり型崩れが気になったりするとどうしても自分でアイロンをかけたくなる気持ちはわかりますが、ネクタイのアイロンかけはプロでも難しいものです。基本的にはアイロンはかけないほうがいいですがどうしてもかけたい場合は、加減を見ながら慎重に温度調整をしてください。また、あて布などをして生地が光らないようにするのも大切なことです。少しの配慮でお気に入りのネクタイを状態良く長持ちさせることができますので是非参考にしていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負服のお揃いのネクタイ

2025-06-03 09:04:40 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

雨の日も増えてきましたね。そろそろ関東地方も梅雨入りが近づいてきているようですね

先日は東京競馬場でダービーが開催されていましたね。大勢の観客の中で国歌斉唱や農水大臣なども来ていたようで年に一度の祭典も大いに盛り上がっていたようですね。少し前の話になりますが、北島三郎さんが所有しているキタサンブラックという馬が大活躍している時期がありました。関係者が勝負服をモチーフにしたお揃いのネクタイを着用されていて、パドックなどで目を引いていたのが印象深かったです。弊社でもこれまでに勝負服をイメージしたネクタイを何度もご依頼を受けております。

▲勝負服のお揃いのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

普段使いにもできるようなデザインから、一目でそれとわかるデザイン、勝負服の刺繍をワンポイントで入れるなど、製作方法はいろんなパターンがありますがオーダーメイドなので基本的にはどんなデザインのネクタイでも対応は可能です。製作本数も少数からでも対応できることや、贈答用などへの化粧箱のご用意もございます。勝負服のお揃いのネクタイは場内でも一体感がありとてもスマートでお洒落に見えますよね。製作期間には多少お時間のかかるデザインもございますので事前にメールにてお問い合わせいただければと思います。是非一度ご検討頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする