成光ネクタイの紹介動画
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
朝晩は肌寒い日が続いていますね。緊急事態宣言が解除されて初めてのハロウィン。今年の渋谷はどうなるのでしょう。
ネクタイの素材については以前にも書かせていただきましたが、ネクタイはシルク製の素材のものが多いです。適度な強度、しなやかさ、光沢などシルクはネクタイの素材としえとても適しているといわれています。ただ、このシルクも昨今の原材料の高騰などで価格が上昇しています。ご存じのようにシルクは絹糸ですが、養蚕から始まり撚糸まで絹糸として製品になるまでは様々な工程があります。
▲ネクタイはシルク (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
その工程の中で石油系の燃料なども多く使われるので昨今の原油の高騰はシルクの価格上昇にもつながります。原料が値上がりしたからと言ってすぐに製品に価格転嫁ができるわけではないので業界としてはその辺りはとても悩ましいところです。また、昨今では主な原糸の輸入先である中国も物価が上がってきている状況で、この状況は今後も続いていくものと思われます。日本では資源の多くを海外からの輸入に頼っているので円安などの影響も受けることになります。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作 縫製加工所の成光ネクタイです。
日が暮れるのが随分早くなりましたね。午後6時半にはもう真っ暗といった感じになっていて秋の夜長を感じる今日この頃です。
年間を通じて「〇〇の日」というのが沢山ありますが、ネクタイの日というのもあるのをご存じでしたか?10月1日はネクタイの日なんです。あまり認知されていないので知ってる人のほうが少数派だと思いますが、業界でももっと告知して認知度を高める活動をしていかなければなりませんね。私も微力ながらネクタイの日の普及のためブログなどを通じて告知していきたいと思います。
▲10月1日はネクタイの日 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
10月1日はネクタイの日といういわれは、国産ネクタイの生みの親といわれる小山梅吉が1884年の10月1日に日本で初めてネクタイを生産した日にちなんで、1971年にネクタイの業界団体である日本ネクタイ組合連合会が、10月1日を「ネクタイの日」に定めてこの日がネクタイの日ということになりました。今から140年ほど前に作られたネクタイはその後途絶えることなく現代に受け継がれ、男性ファッションの代表的なアイテムとして胸元を装っています。これからもネクタイは永遠に受け継がれていくアイテムであり続けると思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作 縫製加工所の成光ネクタイです。
今日は夏のような暑さでしたね。今日から日曜日まで連休を取っている人もいらっしゃると思いますが、このままお天気に恵まれるといいですね。
暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、普段着るものについてもスーツの上着を着ている人が多く見受けられるようになりました。ネクタイを着用する姿も多くみられるようになって、ネクタイの季節がやってきたと感じますね。ネクタイ売場にも新作のネクタイが沢山並んでいますので是非ご覧になっていただければと思います。
▲ポケットチーフでワンランクアップ (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)
こんなご時世なのであまり外を出歩かない人も多いかもしれませんが、ここのところ各地で人出が増えてきているようです。イベントやコンサートも行われているようなので、徐々に新しい動きが出てきたのかもしれませんね。今後も様々なことが起こることが予想されますが、秋本番、少しずつですが生活様式にも変化が見えてきているのかもしれませんね。そうはいっても予防には気を付けて日々を過ごしていきたいですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作 縫製加工所の成光ネクタイです。
今日は中秋の名月らしいですね。日が暮れるのも随分早くなりました。天気予報では月は見えるか微妙ということでしたが八王子からはきれいな月が見えました。
月は見る角度によって大きさが随分変わって見えますね。この時期の早い時間は角度が低いところに月がありますので随分と大きく見えますが、時間とともに月の位置が上がっていくと小さく見えるようになりますね。ただ、これは目の錯覚だそうで実際の大きさはほとんど変わらないそうです。角度が低いところにある時は視界の中に月以外のものが入って見えるので、その比較から月が大きく見えるとのこと。
▲ゴールドネクタイ
5円玉の穴から月を見たりして、視界にほかのものが入らないように見ると角度によっても月の大きさが同じことがわかるそうです。月は何色に見えるか。。これも様々ですね。普段は白っぽく見えることが多いですが黄色っぽく見えたり赤っぽく見えたりすることもありますね。ネクタイにするとどんなイメージかなと思って考えてみましたが、ゴールドネクタイが一番近いような気がしました。みなさんはどんなイメージになりますか?
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日も天気は今一つといった感じですね。過ごしやすいといえば過ごしやすいですが、このような天気が続いていると作物の生育にも影響が出るかもしれないですね。
ネクタイの主な素材、代表的な素材は絹糸ですが絹糸ができるまでの過程は繭からできてると漠然としたイメージを持っているくらいで、あまり詳しく知らない人も最近は増えているようです。私が小学生のころは学校の授業で蚕を育てた記憶があります。八王子は昔は絹の取引の大産地でした。50年以上前までは八王子でも養蚕農家が残っていた記憶がありますが、今ではほとんど見かけることはなくなってしまいました。
▲絹糸 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
蚕と一般的に呼ばれてるのはカイコの幼虫でカイコはチョウ目(鱗翅目)カイコガ科に属する昆虫の一種です。カイコは養殖されているものなのでそのへんを飛んでいることはありませんが、白くふわふわとした感じの蛾です。桑の葉を食べて育ち成虫になる前に繭を作ります。その繭が絹糸の原料になります。一つの繭糸の長さは約1500メートルほどといわれています。普段何気なく着用しているネクタイの原料が蚕が吐いた糸なんてなんか不思議な気持ちになりますね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日も気温がぐんぐん上がっているようですね。熱中症には気を付けて水分補給を忘れずにしてくださいね。
前回のブログで玉虫織、平織などの言葉を使いましたが「平織って何?」というお尋ねがありましたので少しご紹介したいと思います。平織は織物の三原組織のひとつで、簡単に言うと経糸と緯糸が碁盤の目のように並んでいる組織のことを言います。最も一般的な織り方でで用途も多く幅広く使用されている織りかたです。ネクタイは勿論のこと、スーツやシャツ、カーテンや座布団など身の回りにある多くのものに使用されています。
▲平織生地 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
凹凸感が無く比較的薄い生地になるものが多く丈夫で耐久性に優れていることも特徴のひとつです。ネクタイの場合は、複数の組織を組み合わせて織る事が多いのですが、その中に数多く使われているのがこの「平織り」です。
平織りはバリエーションも多く、オックスフォード、シャンタン、ダンガリーなどのバリエーションがあります。
このブログを始めた時に、こうしたネクタイや生地に関する記事をたくさん書いていたのでご興味がある方はさかのぼってごらんいただければと思います。また折に触れて再度色々とご紹介していければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
お盆休み中の人も多いかと思いますが、今年は天候に恵まれない夏季休暇となっていますね。地域によっては災害級の雨になっているところもあるようですのでくれぐれも気を付けてください。
今朝は外の謹啓が19度をさしていました。このくらいの気温ですと上着を着ていても暑さを感じるほどでもありませんね。ネクタイ好きにはありがたいことです。そうはいっても天気が回復すればまた猛暑がやってくることとおもいます。そんな時期、この季節はポケットチーフがお勧めです。
▲この季節はポケットチーフがお勧め (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)
ポケットチーフがあるのと無いのでは、見た目の印象が随分変わってきますね。最近は色々な色柄のポケットチーフが店頭に並んでいるのでこの機会に是非お試しいただければと思います。ネクタイに比べて比較的お求めやすい価格であることも魅力ですね。素材も色々なものがありますので数枚をTPOに応じて使い分けていただければお洒落の幅も広がると思います。是非参考にしてください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
連日、東京五輪のメダルラッシュのニュースで賑やかですね。その一方でコロナの感染者が過去最高というニュースも出ています。ワクチン接種もまだまだ行き届いていないようなので自分と周りの人を守る行動を心がけたいですね。
業界ソングなるものは色々とありますが、ネクタイ業界にもネクタイソングがあるのをご存知でしたか?
「えっ。そんな歌があるの?」という人も多いと思いますので、今日はネクタイソングのご紹介をしたいと思います。
作られたのは2017年。日本ネクタイ組合連合会がネクタイの着用を推奨するキャンペーンの一環として製作しました。
曲名はズバリ「ネクタイしようぜ」。
▲ネクタイソング ネクタイ組合連合会出典
歌はシンガーソングライターの中村千尋さんで作詞作曲も手掛けています。キュートな歌声でネクタイをアピールしてくれています。曲中の「たまにはネクタイしようぜ」という部分がちょっと気になったりもしますが、こうしたキャンペーンソングで業界自体が明るくなればいいですね。もっと積極的に色々なところで流れればいいですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今日も真夏の暑さでしたね。まだ毎日マスク生活が続いていますがマスクの中は汗がにじみ出てくる毎日ですね。
このブログでも過去にプリントのネクタイをご紹介させていただいておりますが、昨今の売り場では一部のインポートネクタイ以外はほとんど見かけることは無くなってしまいましたね。30数年前に一世を風靡したプリントネクタイですが、韓国製のプリントがあまりに大量に供給されて、プリント=安物といったイメージがついてしまったことや飽きられてしまったことなどもあり、その後は徐々に姿を消していくことになってしまいました。
▲フラワーモチーフプリントタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
本来、プリントはジャガードには表現できないデザインや配色を表現できることから、ネクタイとしてジャガードに並ぶ位置づけでしたが、初期コストがかかることや国内の捺染工場の減少などで今ではほとんど作られていないのが現状です。流行は繰り返すというのが業界の通説ですが、作り手がいなくなってしまった今、プリントネクタイが再び表舞台に出てくることは難しい時代になってしまったようですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
先週末からアルコールの販売も解禁されて久々に街は賑わいを見せていたようですね。ただ、リバウンドの兆候もすでに見られているとのことなので引き続き感染予防はしっかり対策したいですね。
ヴィンテージネクタイとはなかなか聞きなれないワードですが、そもそもヴィンテージって何?て感じられる方もいらっしゃる方もいるかと思います。ヴィンテージとはただ古びたというものではなく、年代を経てもただ古いだけでなく、年月を経て程良く味わいがでたものを言うそうです。代表的なものとしてジーンズや老舗ブランドのアンティークなどがありますが、先日通りかかった古着やさんの店頭で何とも言えないヴィンテージインポートネクタイを見つけてしまいました。
▲ヴィンテージインポートネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
このネクタイ、ジャガードなんですよ。一見絵画のようにも見える織物に驚きを感じました。きっと新品の時はもっと鮮やかな発色だったと思いますが、経年劣化でかえって趣が増して何とも言えない色味になっていました。植物をモチーフした柄ですが、葉の葉脈の表現や擦れ加減、黄色と赤で表現された花びらの表現が絶妙ですよね。リピートも大きな柄なので古き良き時代のインポートジャガードでもあるようです。たまたま通りがからなければ出会うこともなかったネクタイ。ネクタイとの出会いも一期一会ですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
今年の梅雨は降る時は一気に降ってすぐに止んでしまったりと、今のところジメジメというよりメリハリのついた感じですね。
コロナ禍で普段よりは通勤客が減ったとはいえ、それなりに人は動いているようですね。スーツ姿の人もそれなりに見かけます。最近はネクタイを着用しない人も目立つようになりましたが、一時のように「みんな揃ってクールビズ」的な流れは無くなったように思います。確かに夏の暑い日にはネクタイを敬遠してしまう人もいらっしゃると思いますが、メディアに出演されている人の多くはネクタイを着用されていますね。
▲スーツ姿にネクタイは (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
以前から提唱していることですが、スーツ姿にネクタイはセットのようなものだと思います。それが分かっているから季節を問わず着用される人達はネクタイを着用する。時代の流れやライフスタイルの変化で生活様式や人々の考え方は変化していくものだとも思いますが、時が流れ、ライフスタイルが変わったとしても変わらないものもあると思います。
スーツ姿とネクタイはそんな関係なんだと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。
昨日はスーパームーンの皆既月食。皆さんご覧になれましたか?東京はあいにくの曇り空で見ることは出来ませんでしたがネットでライブ中継をしていたので少し見ることが出来ました。便利な世の中になりましたね。
もうすぐ6月ですが6月はジューンブライドと言われていますね。ジューンブライドの由来には諸説あるようですが、ローマ神話の主神・ユピテルの妻である女神ユノを由来とする説が有力といわれているそうです。結婚の象徴であるユノが守っている月が6月で「6月に結婚すると幸せな結婚生活を送ることができる」ということに由来しているそうです。
▲シルクの音がするネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
結婚式で着用するネクタイは最近では白の無地という方は少なくなってきているようですが、上質な無地シルクは着用するときに独特の音がしますね。「シュッ」というような何とも言えない音とともにノットが綺麗に整うとは気持ちいいものですね。昨今のご時世で結婚式や披露宴は延期になっているようでブライダル業界もご苦労が多いようですが、来年のこの時期はきっとこれまでの分を補うほどの活気が戻ればいいですね。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
最近は暖かい日と寒い日が入れ代わり立ち代わりで着るものにも困りますね。気温の寒暖差が大きいので体調も崩しやすいそうですので気を付けてくださいね。
ネクタイ業界はこの時期、サンプル作りの時期なのですが、今年はバタバタすることもなく静かな時期といった感じになっています。これも昨今のコロナ禍の影響だと思うのですが昨年の今頃は「来年までには。。。」と思っていたのですが、まだまだ影響も大きくしばらくは続きそうな雰囲気ですね。
▲サンプル作りの時期なのに (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
昨年来、ライフスタイルの変化やテレワークの推進などでアパレル業界は大きな影響を受けているので、なかなか積極的には動けない状況になっているようです。特に紳士服業界は影響も大きくロードショップを展開する大手も店舗の大幅な削減を余儀なくされていて厳しい状況のようです。そんな中においても、新しく魅力的な商品作りをしていくことがお客様を呼び戻す意味でも大切なことだと思い日々精進している毎日です。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
今日は気温が高めで風も強く花粉症の人はつらい一日でしたね。今年ももう3月になってしまいましたね。早いですね。
そろそろ昼間はコートを着ていない人の割合も増えてきましたね。日に日に季節は春に向かっていると実感されます。
コートを脱ぐとスーツやVゾーン、ネクタイなどに目がいくようになりますね。そんな時、胸元にポケットチーフがあるとまた違った印象になるかと思います。ポケットチーフにも色々なものがありますが、基本的にオーソドックスなのは無地のポケットチーフですが、柄物のチーフもとてもお洒落だと思います。
▲ポケットチーフ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
ポケットチーフは簡単に付けたり外したりができますし、かさばるものでもないので、鞄にやスーツのポケットなどにも入れておくこともできますね。TPOに応じて楽しむこともできるアイテムです。
仕事中に差しさわりがあるような業種の方でも仕事帰りにどこかへ寄るときなどに簡単に出来るお洒落だとおもいます。チーフがあると無いとでは、見た目の印象が随分変わりますね。是非一度お試し頂ければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
今日は節分だったようですね。例年とは一日ズレていますが恵方巻を食べた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
明日は立春。暦の上ではもう春なのですね。
皆さんのアイテムの中で蝶ネクタイはございますか?蝶ネクタイというと一般的には馴染みがないものかもしれませんが、最近ではボウタイというと、いろいろなショップで取り扱われているので馴染みもあるかと思います。
蝶ネクタイ=ボウタイと思っていただいて差し支えありません。ただそうは言っても普段着用する機会も少ないことからなかなか馴染みのあるアイテムではないかもしれないですね。
▲たまには蝶ネクタイも。。 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
蝶ネクタイというと一昔前のフォーマルウェアのように聞こえますが、今ではカジュアルな作成の使い方も多くなりました。色柄もさまざまで、むしろ黒一色というものの方が少ないくらいですね。ちょっとした機会に蝶ネクタイを着用すると気分も変わりますし、話題性にもなるかと思います。たまには蝶ネクタイを着用してみてはいかがですか?
カジュアル使いに一つ持っているとおしゃれの幅も広がります。是非お試しください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465