成光ネクタイの紹介動画
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
さて、もしネクタイの表面が毛羽立ってきたりしたら。。。。
用意するのはライターです。ライターで毛羽立った表面をササッとあぶってください。こうしたお手入れで毛羽立ちだけが焼けて、新品同様になります。
このお手入れは、くれぐれも品質表示を確認してから行ってください。また、はじめはネクタイの裏側などで試してみてください。
尚、当ブログで紹介した方法は筆者が実行済みで効果を確認しておりますが、当方では責任は負えませんので、ご自身の責任の範囲内でお試しください。
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
Copyright:c 2014 seikoh-neckwear All Rights Reserved.
(著作権は成光ネクタイ栗原 弘直に帰属。無断転載禁止)
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
「勝負ネクタイ」ってiいうと、なんかすごいネクタイのように感じますけど、誰にでも1本はあるのではないでしょうか。
そのネクタイを着用すると、気分が変わるというような感じ。なんか、分かる気がしますよね。
自分の気持ちの問題ってことも言えますけど、大事な商談、大切なデート、切実なセッティング等など。。。
「ここ!」っていう日に、このネクタイを締めていくって、なんか、いいですよね。
パッと見は、ありきたりなネクタイでもいいし、奇抜なものでもいいし、自分の気持ちが盛り上がるようであればいいですね。
そんな勝負ネクタイを、あなたも一つ持ってみませんか?
当社お勧めの勝負ネクタイです。
http://www.seikoh-neckwear.co.jp/国際特許-世界初-プリーツタイ/
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
大切なネクタイのお手入れですが、誤った認識で、せっかくの品質が、台無しになってしまうこともあります。
皆さんは、普段どのようにしまっていますか?
普通は、ネクタイハンガーのようなものにかけている人が多いと思いますが、実はこれってネクタイが型崩れしたりするのであんまりお勧めできないんです。
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
前回もネクタイの代表的な柄をご紹介させていただきましたが、ネクタイの最も代表的な柄のストライプについての薀蓄をひとつ。。
このストライプ、右から左に流れるストライプと左から右に流れるストライプがあるの意識したことってありますか?
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オリジナル、オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
以前に、ネクタイの代表的な柄として、ストライプやドット柄をご紹介しました。今日はネクタイの代表的として小紋柄をご紹介します。
小紋柄とは、小さな柄、モチーフ等が規則的や変則的に並んでいるものを言います。
色々な柄やモチーフがあるので、柄も無数にあります。当たり障りが無く、最も使いまわしの利くタイプの柄です。
配色やモチーフの大きさによって、色々な表現が出来ますが小さめのモチーフで、紺系やグレー系のものなら改まった席でも着用されることが多い柄です。
小紋柄においても、モチーフの大きさが大きくなるにつれて、カジュアルな雰囲気になっていきます。
昨今は、キャラクターを用いたが柄も多く見かけるようになりましたね。
これまでご紹介してきた子の3種類をうまく取り入れればバリエーションが広がります。
Copyright:c 2014 seikoh-neckwear All Rights Reserved.
(著作権は成光ネクタイ栗原 弘直に帰属。無断転載禁止)
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ
代表取締役 栗原弘直
先日のブログに対して、ネクタイの選び方についてご質問などがありました。
また、仕事柄、よく人に「どんな色柄がいいですか?」っていう質問を受けます。そんな時、だいたいこう答えます。
「自分でいいと思うものが一番だと思いますよ」って。ネクタイにもTPOがありますし、それなりのルールはあります。
でも普段着用するものについては基本的には「自分で選んだ好みのもの」でいいと思います。
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイは対面した人に与える印象が大きく変わるアイテムです。
体の中心にあって、面積もそれなりにあるので、ちょうど視線が行く位置にもあります。
また、実際には視線がネクタイに向かなくても無意識のうちに視界に入っているものなので、全体の印象を左右するものになります。
若々しさと清潔感をアピールできるネクタイとしてお勧めなのは、ズバリ、サックス系(薄い水色)の色のネクタイです。
以前はこの手の配色のネクタイはあまり多くなかったのですが、最近では多く見られるので容易に手に入ると思います。
季節柄、暖色系が好まれる季節に、敢えてこの手の配色のネクタイを着用することも効果的ですね。
皆さんは、ネクタイの標準的な長さってご存知ですか?
現在は新品の状態で、142~143センチ位が標準の長さです。10年位前まではもう少し短かく140~142センチくらい
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オーダーネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
ファッションには沢山のブランドがあります。数え切れないといってもいいくらい。。
御多分に洩れずネクタイにも沢山のブランドがあります。インポートのものから国内のものまで、売り場に行けばずらりと並んでます。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
ネクタイって、する人は毎日するし、しない人はまったくしないですよね。する人にとっても、「何でもいいからとりあえず。。」って人から「自分のこだわり」を表現する人まで、色々です。私たちはそんないろんな人のニーズに応えられるよう、日夜努力しております。
エイペックも終わりました。派手な演出が印象に残りましたが、少々改まった席に出席するときに、どんなネクタイをしていけばいいか悩むこともあると思います。
そうした席では無地が基本です。またはピンドットなど無地に近いものなら無難でしょう。反対に大きな柄はNGという風に覚えておけば失敗しません。
参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
本日はネクタイの配色について。。
ネクタイは基本的に1柄で3~4配色を創ります。
ベースになる色は、どんな柄でもだいたい決まったパターンがあります。基本的にはネイビー系、エンジ系、イエロー系、グリーン系、ブラック系、グレー系こんな中から選ばれます。
カラフルに彩られているように見えるネクタイ売り場も、実はどの売り場もこの法則に当てはまっています。
売り場に足を運んだ際には並んでいるネクタイをそんなイメージで捉えると「なるほど」と思われると思いますよ。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
ドット柄とは、いわゆる水玉柄のことです。ドット柄にも色々あります。
ドットの大きさが1ミリほどの細かい物はピンドット、少し大きめになると、コインドット、さらに大きなものはポルカドットといった呼び方になります。
ピンドットは、上品で繊細な雰囲気でフォーマルな席でも、着用されることが多い柄です。
ドットの大きさが大きくなるにつれて、カジュアルな雰囲気になっていきます。
日本の政治家では、海部元首相のトレードマークとして話題になりました。
Copyright:c 2014 seikoh-neckwear All Rights Reserved.
(著作権は成光ネクタイ栗原 弘直に帰属。無断転載禁止)
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
こんにちは。オーダーメイドネクタイ、縫製加工所の栗原弘直です。
一年の中でも秋はお洒落の幅が広がる季節です。これまで着用できなかったアウターやブーツはもちろん、男性にとってはスーツの着用機会が増える季節。
男性は女性に比べてアイテムが少ない中で、個性を出せるアイテムがネクタイ、鞄、靴、時計などでしょうか。これらのアイテムの中では比較的手軽に楽しめるのがネクタイだと思います。また、第一印象で目がいくのもネクタイですね。
そんな男性にとってのお洒落アイテムのネクタイ。ちょっとした気の利いた褒め言葉でその場の雰囲気が和んだり、その後の会話がスムーズになったりするものです。「素敵なネクタイですね」でも「そのネクタイお似合いですね」というほんの一言でもいいし、女性から上司への一言としては「いつもセンスのいいネクタイって評判なんですよ」などさらっとした褒め言葉なども効果があると思います。ぜひお試しを。。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 製作 縫製加工所 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直