goo blog サービス終了のお知らせ 

「健康談義」

毎日の経済ニュースがひと目でわかる。週末には、のんびりと「健康談義」

2020/02/16健康談義 長寿の秘訣「合谷にあり!」

2020-02-16 11:45:58 | グルメ・クッキング

健康談義2020/02/16
長寿の秘訣は「合谷にあり!」
 自分でできるからいい。どこでも簡単に自分で押すことができるツボだ。
 手の甲側で、親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前にあるくぼみです。
やや人差し指寄りにあります。歩きながら電車の中でも、人目につかず、どこでも自由にできるから便利です。
 しかもこれだけの多くの効能が認められるから素晴らしい。初めてのゴウコクの押圧は痛くてたまらない。
悪いところがあるから痛いのです。続けて2~3日で押圧の痛みもなくなり、気持ちよい指圧になります。
1週間もやればやっただけ、必ず頭のテッペンから首、背中・腰から足先まで、
何か不思議な効果を感じるから素晴らしい。

 下に掲載したほとんどの効果・効能を自分で経験したからおすすめです。
毎朝、毎晩起きるときや寝る前に、寝床でできる。朝のラジオ体操みたいに習慣づければ・・・。
 ツボを知らなかった人も、きっと指圧の虜になるでしょう。
 合谷のほか湧泉、三陰交、足腕三里を知れば、もう指圧の名人!鬼に金棒だ。
]「首マッサージ」と一緒に、これからの人生の友となるでしょう。

 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000453583/blog/bidA026679887.html

合谷の効能
◎肩コリ、首のコリ、疲れ目
◎頭痛、腹痛、のどの痛み、歯痛
◎かぜ、花粉症、いびき、難聴、耳鳴り
◎胃腸虚弱、高血圧、のぼせ、虚弱体質
◎神経症、過敏性腸症候群、意識障害
◎生理痛、便秘、むくみ、抜け毛
◎にきび、吹き出物、アトピー
◎無気力、ストレス


2020/02/12健康談義 虚血性心不全にならないために!

2020-02-12 13:57:46 | グルメ・クッキング

健康談義2020/02/12
「虚血性心不全」にならないために!

 野村克也氏が虚血性心不全で亡くなった。
90年にヤクルト監督に就任して、9年間でデータを駆使して「ID野球」を掲げ、
リーグ優勝4回、日本一を3回、あの弱いヤクルトを再生したのだから、あの頭の中はスーパーコンピュータをしのぐ、脳細胞があったのでしょう。
 「野村再生工場」といわれたピークを過ぎた選手を活躍させた監督の頭脳には、今のAIの先端頭脳があった。

今の世を先取りした頭脳の持ち主だった。王や長嶋は運動能力で、野村監督は、「運動能力」と「頭脳」で、天才だった。
まさに現代日本野球道の発展に、最大の功績を残した人といっても過言ではない。
ご冥福をお祈り申し上げます。

 「虚血性心不全」は冠動脈が動脈硬化などの原因で狭くなったり、閉塞して心筋に血液が行かなくなること(心筋虚血で起こる疾患です)

 わたくしの心筋梗塞の引き金になった病です。野村さんは風呂場で倒れていたのを家政婦さんが見つけたそうです。奥さんに先立たれ、一人でふろに入ったのでしょう。足も不自由だった。足さえよくて、すぐに救急車が呼べれば、助かっていたかもしれません。

私も風呂に入っていたのですが、異常に気が付いて、すぐに上がって救急車を呼び入院しました。入院せず、家のベッドに寝ていたら、朝には、あの世に逝っていたでしょう。

はじめ心臓の異常ではなく、お腹が苦しくなって、その痛みは、今までの腹痛とは違っていた。心筋への血流がとまって、心臓が停止したのが、偶然にも手術台の上で、AEDのドーンで、生き還ったのですから、後遺症もなく、いまなお生きていられるのです。

手足が丈夫!いかに早く救急車を手配するか!生死はその時間との戦いです。
野村監督の死は、奥さんに先立たれた死です。奥さんがいれば、この事故は起きなかった。残念です。
これからは「奥さんをもっと大事にせにゃ~・・・」つくづく感じたことでした。

首筋マッサージ、野菜オタク・・手足のツボ・・続けやらなければ・・・と。


20200210健康談義 吹き荒れる新型肺炎の陰で、静かに湧き上がる外食産業の恐怖!?

2020-02-10 11:40:27 | グルメ・クッキング

健康談義2020/02/10
吹き荒れる新型肺炎の恐怖の陰に、忍び寄る外食産業!?

 何年ぶりだろうか!?マックに行ってみた。初孫が5~6歳のころ車でいったことがある。その孫もいま高校生だから10年以上ご無沙汰していたわけだ。
 その間あのトランス脂肪酸の問題があったのだ。自然な環境に放置しても腐らない油、酸化しない油などと紹介されて、その油の体に与える影響の深刻さを問題視されたこと。皆さんも覚えておられるだろうか!
 テレビコマーシャルでよく見る「ごはんマック」をセットで買った。
日本人の主食を取り入れたマックなのだろうが、甘とろいソースがトロリ、ごはんといえば工場で押さえつけたようにかたどられたご飯を、マック流に挟んだだけのもの。

 味になんら魅力を感じなかった。甘味の正体は?油は?その使い方は?
甘い味どろんと、ごはんの特徴は少しもない。おまけにポテトチップスは、使いすぎた油のようで揚げたフニャフニャノの味気ないもの!こんな味にだまされている若者がかわいそう、としか感じなかった。ネットで見ると、ふにゃふにゃポテトチップスをシャキシャキに復活させて食べる法・・・とか一杯。
 どちらも少し食べ残して、そのまま廃棄してしまった。こんな勿体ないことをしたのは、久しぶりのことだった。以前問題となったトランス脂肪酸の問題、何も改善されてないような感じだ。ホントに改善されたのだろうか?
 疑念がどんどんと沸きあがる。あれだけ批判を浴びたことをもうみんな忘れているとしか思えない。


2020/02/06健康談義 薬漬け医療からさようならはこれ!

2020-02-06 07:16:19 | グルメ・クッキング

健康談義2020/02/06
薬漬け医療からの脱出は、これが一番!!

 カイロプラクティックという優れもの。
「首を整えると脳が体を治しだす」という本がある。2010年に出版された。
この本の一部のプラクテクを私流に毎日やっている。

 毎日起き掛けの寝床で首筋のマッサージです。
なんだか細く柔らかくしなやかな首になった。スマートに引き締まった。贅肉は全然なくすっきり滑らか、左右前後に自由に回り、血のめぐりがよくなったようで気分もさわやかだ。
 「ピラテスポール」で、背中ぐりぐりやりながら、首筋を両手でカイロプラすれば、ぐんぐん新しい息吹が湧いてくる。いかにも体全体にサラサラ血液やリンパが栄養やミネラルやビタミンを全体に・・・活性酸素や疲労の素を排出しているようにようです。

 昔のむち打ちの時を思い出す。
灸で、むち打ち症を治したことがある。いろいろな病院に通ったが4~5年も治らなかったむち打ち症を治したのが、灸なのです。
 頭の表面がなんだか鉄兜をかぶった感じで、ドーンと重い感じの毎日だった。
憂鬱です。「痛いよー」と、脳の悲鳴が聞こえていたのです。

その声が頭の表面に溜まって響いていたのです。
 首から圧をかければ、痛んだところを刺激できる灸・・・それが治癒に・・・針灸・指圧・カイロプラクティック・マッサージの原理なのです・・・

首の指圧は下半身の針灸ツボに通じる。頭に近くて脳に一番通じるところ、頸筋は神経・血管・リンパ管が束になってある。
 
柔軟で柔らかい弾力のある首筋こそは、強い免疫力を体にもたらす。


20200202健康談義コーヒーと甘酒

2020-02-02 08:32:40 | グルメ・クッキング
健康談義2020/02/02
コーヒー&甘酒!

 「林修の今でしょう講座」でやっていた。
「コーヒーと甘酒」の組み合わせがいいのです。自信を持ちました。自分が今までやっていたことに確信を得た。
甘酒は自家製で簡単に作れます。米麹とご飯で、タニカのヨーグルターで作っています。
もう甘酒は私の「健康談義」と、切っても切れない関係となっています。

 コーヒーのブラックは、私は苦手で、甘酒を甘味付けのつもりだけだった。
ところが・・・「コーヒーと甘酒」とのコンビがすごいのです!
以前から、いいとはわかっていたが、これほどたくさんの効用があるとは驚きです!
勉強した効果効能をまとめました。「世界を平和にする飲み物」も参照してください。

 コーヒーのカフェインには
、脳を活性化させ、集中力や思考能力を高める。
胃酸の分泌を促進して消化を助け、利尿作用で老廃物を排出しやすくする。
糖質分解酵素の働きを阻害して、食後の血糖値が上昇するのを抑制する。
高血糖が原因となる糖尿病などの生活習慣病の予防に効果が期待されます。
コーヒーをよく飲む人は、糖尿病にかかるリスクが低くなるのです。
 
 コーヒに多く含いまれるクロロゲン酸には
、活性酸素の発生や働きを抑える抗酸化作用がある。
活性酸素は「通常の酸素よりも活性化された酸化能力の強い酸素」で、
呼吸によっ