わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

炭水化物を控えていたのに・・・

2019年04月11日 20時08分08秒 | グルメ
咲いた桜がつぼみに戻ってしまうほど、寒波が襲った今日この頃・・・
皆さんいかがお過ごしですか。

冬場の運動不足でリバウンドしてしまった わんばぁだんです。

最近、中国雑記さま のブログに入り浸って居ます。

ある日の記事で、この8日に日清より、最近SNSでにぎわっている 蘭州牛肉面Cupnoodleとして発売になる記事を読み、早速買い出しに繰り出しました。

近所のローカルスーパー「ウオロク」に発売翌日に行ったところ、残り8個!!
売れ行き好調で品薄なのか、品ぞろえが少ないのか不明ですが (;^_^A


こんな感じ。
取り急ぎ、3個買いました。

夕飯を食べた後に買い出しに行ったものですので、さすがに高血圧+肥満防止のため、その夜は食べることをじっと我慢し、翌日の会社でのお昼に食べました。

奥に写っているものは、毎日食べている給食弁当です。

まず最初はそのままで味見。。。

うーーむ。

パクチー入っているのに、何の風味も感じない
ふつーのカップヌードル。
生ぬるくパンチの無い味。


さて、添付の辣油を投入後、一口ズルズル。。。

うおー!!

この独特の風味。
パクチー覚醒!!

一瞬にして大陸に瞬間移動した感じに襲われてしまいました。

恋しい大陸を偲んでおります。



て言うか、キミ、一回も現地で蘭州牛肉面なんか食った事が無いやろ。

あっ、バレた。(爆)

と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪


【おまけ】
最近恒例のウイチャットでもUPしました。


ちょいウケ。(笑)



.


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hecun)
2019-04-12 13:24:08
早速読ませて頂きました。
辣油、重要ですね!

これからもよろしくお願いします。
Unknown (わんばぁだん)
2019-04-12 19:43:01
hecunサマ いらっしゃいませ。
パクチーサイコー! こんな体に誰がした。(笑)
コメ頂けると更新の意欲が湧きます。
今後とも宜しくお願い致します。
Unknown (客桟老板)
2019-04-12 22:35:33
本場の蘭州は列車で通っただけですが、牛肉麺はいろんな町で食べましたね。
甘粛省の酒泉の小汚い食堂で食べた牛肉麺が、さしてうまくもないのになぜか記憶に残っています。
もう30年くらい前の話ですわ。
Unknown (わんばぁだん)
2019-04-12 23:49:41
>客桟老板サマ
私もホントに一度も食べた事もないのに、あの特製辣油で一気に大陸にトリップしてしまうとは、人間の五感を呼び起こす大陸4000年の威力でしょうかね。
平和すぎる日本では感が鈍ってボケが進みつつあります。
Unknown (fuyong37)
2019-04-13 17:48:54
日清も色々頑張っていますが、ナゼ「 蘭州牛肉面」なんですかね?
私も蘭州を謳う牛肉麵は食べたことがありませんが、北京の牛街で食べたわりとしっかり目のスープが美味しかったと記憶しています。

カップ麵は非常食にしていますが、備蓄品に適う味なのでしょうか。
Unknown (わんばぁだん)
2019-04-13 19:15:33
>fuyong37サマ
昨年の春に、埼玉県川口市に、「ザムザムの泉」 と言う、回族出身の中国人が営むお店が開店し、蘭州牛肉麺が本物の味だと今もツイッターで賑わい続けています。
日清もこの波に乗った様です。
今日のお昼に2個目を食しましたが、コレは添付の特製辣油を入れちゃうと素人が食べられないので非常食には不向きです。
マニアが食べるものですね(笑)
Unknown (fuyong37)
2019-04-13 20:47:28
そうですか、回族出身なら信用できそうです。
JR京浜東北線の西川口駅近辺がミニチャイナタウン(リトルではない)化しているのは以前から聞いていました。
拙宅からは一時間かからずに行かれそうなので、探索してみましょうかね。
Unknown (わんばぁだん)
2019-04-13 21:29:16
>fuyong37サマ
お店が小さいうえに、注文とってから麺をこねるそうなのでお客の回転に相当時間が掛かりそうです。 覚悟して行ってくださいね。 私は高速使っても3時間は掛かりそうなので、そのためだけではとても行けません。(汗)
パクチーだとね~ (黒鬼子)
2019-04-14 02:25:52
パクチー・香菜だと、好き嫌いがはっきりしているので、人気が出るかどうかですよね。
中国人でも好き嫌いがはっきりしていますから。
この商品、意外と短命かもしれません!
そうだ今年も家で香菜つくろ~!忘れるところでした!
・黒鬼子サマ (わんばぁだん)
2019-04-14 21:41:26
私も大陸上陸2回(滞在累計2か月)までは香菜を体が受け付けませんでしたが、徐々に気にならなくなり、今では火鍋には必ず自分から投入します。
でも、現地でいつも一緒に行く中国社員の6割は香菜は嫌いです。(笑)

PS. でもなぜか日本にいる時は香菜は進んで食べる気にはなりませんね。(謎)

コメントを投稿