わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

頑張れ大陸のパン屋さん

2019年12月23日 23時54分36秒 | グルメ

大陸のパン屋さんは10年前に比べればチョットはパンの出来具合がマシになってきました。

天津の開発区の繁華街に台湾を本拠地とする「85度」パン屋さんがあるのですが、2年前くらいから手前のパン屋さんがトナリに 殴り込みとも思われる 開店をしました。

今年もまだ「85度」は潰れず頑張っていました。

私は常熟でも同じチェーン店に行くので、やっぱり足が向きます。

しかし、細ながーいパンを買ったのですが、

二つ折りにして袋にいれ やがり ました。

でかい袋は無いのかよ。

味は変わらんが雰囲気が台無し。


実はこの2店はホテルから歩いて行くには少々キツく、バスで15分くらいかかります。

そこで健康のためもあり、土曜の朝 7時からほどほどの距離にある近所のおしゃれなパン屋さんに朝ごはんを買いに散歩がてら向かうのです。


15分ほど歩いて到着すると、

げっ!

8 時 半 開 店 。。。

あと一時間以上もある。トホホ

開店時間をチェックしていなかった。

とんだリサーチ不足でした。


このタイミングで時間つぶしに一時間も散歩する気にはなりません。(^_^;)


うなだれて一旦ホテルに戻ります。


出鼻をくじかれてしまったので気が抜けてしまい、リベンジせずに日本から持ってきたドリップコーヒーだけで朝飯抜き。(笑)


そして翌日の朝ごはん用に夜のショッピングに出かけるのです。


お目当てのアンパンが売れ残って有ったので早速買いました。

「当日作ったパンだけを置いています」みたいな表記がされていましたが、ほんとか??

まぁ食べた感じ、ほぼそのように感じました。

しかし翌朝が危険ですね。今晩売れ残ったやつが・・・(;^_^A

しかし、包装袋が昨年までは紙袋だったのですが、、、

中身が丸見えやんかー!

透明袋に入れんでくれよー!!

おっさんがアンパン買って歩いているなんて恥ずかしいですがな。

スーパーではレジ袋が有料の中、ココは無料。文句は言えません。

しようが無いので、次回からパンの買い出しはもっぱらリュックを背負って行く羽目になりましたわ。

パンは炭水化物の塊やぞー!! そんなもん食っていいんか?

と、思った方は、


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyong37)
2019-12-24 16:46:35
健康のために歩いてアンパンを召し上がるんですか?
矛盾もいいところですねwww
私もわんばぁだんサマのことを言えませんが。(3Km歩いて帰る途中にビール買ってる)

大陸のパン屋はかなり進歩したようですが、健康を意識した「ライ麦パン」「全粒粉パン」「玄米パン」なんてあるんでしょうか。
(皆無に10,000点・篠○教授でも答えられそうだな)
・fuyong37サマ (わんばぁだん)
2019-12-24 20:26:23

>健康のために歩いてアンパンを召し上がるんですか?
ソコ突っ込まんといて~~ (笑)
もう炭水化物制限ストレスで寿命がすり減っている感があるので、制限はほどほどにして残りの人生をほどほど生きようと思っている今日この頃です。(;^_^A

篠○教授に1万点! ところがすっとこどっこい、ビックリな事、Fozoon では全麦食パンのラインナップがあるのです。「85度」に有るかどうかは未確認ですが。
食べた事は無いのでクォリティーは不明ですが。
時代は大きく変わりました。

変わらないものは、店員は若くてきれいなおねーさんですが、接客態度は10年前の田舎の商店のBBAと同じ。(笑)
Unknown (毛沢山)
2019-12-24 20:59:57
わざわざ、そんな遠い所まで行かなくてもホテルの前の屋台で大好きな、地溝油で揚げた油条を食べれば良いんじゃないですか?
わたしゃ遠慮しときますがw
Unknown (客桟老板)
2019-12-24 21:59:12
中国の小麦粉文化は、餃子や包子で完結しているので、パンがまずいのはどうしようもありません。どこの町にもあるイスラム街に行けば、ウイグル人や回族がナンを焼いていますが、焼きたてのナンはおいしいですよ。
Unknown (fuyong37)
2019-12-25 11:45:37
FOZOONのHPを覗いてみました。
確かに「全粒粉」と「雑穀MIX」があるようですね。
(パチモンぽいが)
人民は穀物は精製度の高い白いものを高級と思っているので、流行らないと思います。

それにしてもトーストの字、もう少しマシな漢字は選べないんですかねぇ、吐司www 食欲減退甚だしいですワ。
Unknown (わんばぁだん)
2019-12-25 12:33:45
* 毛沢山サマ
常熟工場のお向いにはバラック小屋の地溝油たっぷりのチャーハン屋が有るのですが、天津では残念ながら、そう言う雰囲気のお店は一掃されてスッキリしちゃいました。
ハラの一つも壊せばネタになるのにそれも出来ません。(笑)
Unknown (わんばぁだん)
2019-12-25 12:40:52
* 客桟老板サマ
そうそう、どこかでコメしたかもしれませんが最近インド人が作る普通のチキンカレー+50cmの長さの特大ナンセットにハマっています。
中辛から体を慣らし、先週大辛に挑戦し、辛さのあまりたまらずナンの中を追加オーダーしちゃいました。
ナンだけ食べても旨いっすねー (^^)
Unknown (わんばぁだん)
2019-12-25 12:53:53
* fuyong37サマ
なるほどー。
それでいつも私が出張のたびに日本そばを持ち込むと食堂のオバちゃんが、「そんなモノは貧乏人が食べる物」 みたいな事を言っているっぽかったし、帰国時に日本の余った食料は喜んでもらうのにソバだけは拒否され不思議に思っていました。
そう言う歴史が有るんですね。

更新頻度を維持するためにテキトーにアップしたのに貴重な情報を頂き、ありがとうございます。 (^^)

PS 当て字なんでしょうが、「吐く」 文字って日本語ではNGワードですよねぇ。 食欲失せる。 w

コメントを投稿